今朝も晴れ、晴れの天気は今週限りだそう。いよいよ梅雨入りか。
2、3日前気象予報士さんが言ってたものね「この涼しさは今日限り、秋まで
来ません」
もう、ふざけないでほしい、いい加減にしてほしい。まだ6月の始めよ、暑さが
4か月も続くなんて、聞いただけで何もしたくなくなる。
このところのアクセスされたページは、2019年に書いた感想文吉田修一の「国宝」がずっと
上位を続けている。変、どうしたのかしら。多いときはその日のトップ、なんてこともめずらしく
ないの。読み返すと恥ずかしくなるちんたらちんたらの感想、引用多く(いつものことか)
やたら長いのにね、ま、一文読んですっ飛ばすってこともあるからそこはいいか。
そうはいってもね、その日、空っぽ頭捻って絞り出して書いた記事より上位に来ていると
ちょっと悔しい。いつまでアクセス続くか「国宝」記事。
(円覚寺山門 左手に松嶺院)
で、松嶺院観音様の*イワタバコを見た後、ようやく遍路みちを歩く。
ふだん閉門されている松嶺院は、春と秋の2回だけ公開されている。
そうそう、めずらしく男子学生さんが入ってきたから、お節介にもイワタバコ
生息地へ案内なんかしちゃって。迷惑だったかもしれないわね。
松嶺院遍路みちのお花たち。
門を振り返って
カシワバアジサイ お見事
そうです 遍路みちを歩くといっても上り階段に来たらパスして 回れ右
いつでも静か、私ひとりしか歩いていませんでした。
円覚寺、奥深いな、なんて。