昨日は、
冷たい雨の日だった。
おはようございます。
私は寒くはない。
寒ければ、温かい衣服を纏えばいい。
しかし、自然の中で生きる生き物たちは、
小さな体で生き抜いている。
私が出社して、
まず会うのは、ハクセキレイのキイロちゃんだ。
この子は、顔が少し黄みがかっているから、
すぐに黄色ちゃんだと分かる。
「キイロちゃん、今朝は虫食べたかい?
あっちの窓を見てごらん?虫がへばり付いてるかもしれんよ。」
心の中で無事を願いつつ、軽く情報交換をして社内へ入ると、
次に会うのは、窓から見える、ジョロウグモの妙子だ。
痩せっぽっちの妙子。
巣をはっていても、相変わらず虫は1匹も捕まっていない。
次に、ゴミを捨てるついでに行く先には、
これまたジョロウグモの紅姐さんとお銀さんが居る。
紅姐さんは、腹の赤が鮮やかで、艶やかなメス蜘蛛だ。
大きな腹は、もう卵を持っている証拠。
紅姐さんの巣には、5匹もの小さなオスが居候している。
付近のメス蜘蛛達と比べても、一番モテるメスのようだ。
「紅姐さん、あれ?あら?オスが・・・2匹減ってる。」
オスは油断していると、メスに食べられる運命にあるのだ。
どうやら、紅姐さんは2匹食っちまったようだ。
さすが、魔性の女だ。
向かいに巣をはるのが、お銀だ。
お銀は、この界隈ではめっぽう大きなメス蜘蛛だ。
丸々としていて、肝っ玉が太い。
丸々としているんだから、お銀も妊婦だ。
他の蜘蛛は木の枝を利用して丈夫な巣を作るが、
お銀は、風にゆらゆら揺れる背の高い草の間に巣を張る。
その方が、虫が多く引っかかるからだろう。
「なぁに、壊れたら、またすぐ作ってやるさ」ってなもんだ。
ところが、ある日、居候の3匹のオスしかいない。
巣も壊れていないのに、お銀さんが居ない。
どうしたことかと探してみたら、
少し離れた草むらのてっぺんに、さらに美しくて大きな巣を作っていた。
「一晩で作ってやったのさ」
逞しいね、お銀さん。
そうして、また社に戻ると、
やっぱり私は、妙子が気にかかる。
妙子は独りぼっちで、オスとも出会っていない。
ジョロウグモの寿命は短い。
春に羽化し、秋に巣を張り、初冬になれば産卵して死ぬ。
そうなれば、もう時間はない。
妙子、ここではない場所へ、勇気を出して飛んでいけ!
そう願わずにはいられない。
って、私は暇か?暇なのか?
それは置いておいて、
もうすぐ冬だ。
キイロちゃんは冬を乗り越えて欲しいし、
ジョロウグモたちは、無事命を全うして欲しい。
そんな我が家は、
ホットカーペット、始めました。
始めたら、
のん太が、ダメになったよ。
ついでに炬燵もセットしたので、
また、し烈な場所どりが始まりつつある。
後ろのうんこ・・・狙ってる目や!
のん太「ここは、のんの陣地らぞ」
さて、そんなにうまくいくかな~?
女は、強いぞ~。
名前までつけて、愛でているのですね。
自然の摂理を見せつけられたような
そんな気になりました。
背筋がビシっと伸びましたよ。
なんかこう、フードとか
クモも食べれたらいいんですけどね。
頑張れクモたち、言うても益虫、
もっと世の中の扱いが
好待遇でも良いものを。
そう考えると虫って不憫よねえ。
キイロちゃんも、頑張って~💖
ホッカペ、温かそう💛
うちもジャパネットで見てから
すんごい気になってるんです。
6層の、電気要らないってヤツ。
飼い主いない時に暖まって貰いたい。
電気使わないから
火事になる心配もないじゃないですか。
悩ましい~。
悩ましい~~。
でも鬼滅の刃、全巻大人買いも悩んでます。
悩ましい~~~。
必須で買わなければならない
オーブンレンジとアイロン台(煙吹いてる)。
こっちがまず先なんだけどね。
悩ましい~~~。
風邪ひかんようお過ごしくださいね。
虫に名前つけた段階で、
隣のデスクの熟女さんが、ちょっと引いてましたが(笑)、
名前を付けて観察すると、さらにドラマチックになって
興味深くなるんですよね~。
ほぼ、妄想とも言うんですがね(笑)。
でもほんと、ちゃんと見てみると、
すごい世界だなって思い、シャキッとします。
電気の要らないホットカーペットがあるんですか?
蓄熱のとかかしら?
我が家のホットカーペットは電磁波カットの
ちょっと高いヤツを買ったんです。
すごい勇気が要りました。
だって、猫が乗らないんなら要らんかったもん(笑)。
買い物、ほんと悩ましいですよね。
私も、絶対いるものより先に、
欲しいものを買う傾向にある~。
不便より、嬉しい楽しいを優先させるんですよね。
うん、それもいいと思う!
ありがとうございます。
solo_pinさん、お引越しかもですもんね?
これから、やらんといかん事、たくさんでしょうが、
体に気を付けて乗り切ってくださいね。
なるほどね、そうよね、おかっぱさんなら。
鳥とか蜘蛛とかに、名前つけちゃう(ToT)
鳥は私も好きだけど、んで、ハクセキレイは
マンションの庭にいて、よく出会うけども。
名前はつけたことないよね~。笑
生まれつき?その生き物好きは生まれつきなの?
動物好きって言うよりも、
もう生き物全般だものね~。
だから蜘蛛のことも詳しい!(ё_ё)
ジョロウグモが春に生まれて
初冬に死ぬことも、今日初めて知ったよー。
うん、写真だけなら何とかなるけど
やっぱり目の前にジョロウグモがいたら
一目散に逃げだす自信がある~Y(>_<、)Y
のんちゃん!「のんの陣地らぞ」は
早速あやちゃんに奪取されそうで
おばちゃん見てられないよぉ~。笑笑
つけちゃうんだよね、名前(笑)。
名前をつけると愛着が湧くから、さらに
観察するにも好奇心が高まり、調べたりし出すから、
それがまた、観察するには楽しさが増すの。
ただね、別れがちょっと辛くなるというね(笑)。
執着と手放す事を、訓練してるようなもんなんだよね。
暇な修行僧か!(爆)
のんちゃんね、もう炬燵に入るしまがないの。
あや、うんこ、あや、うんこ、あやってね
もう負けている~(笑)。
飼育はむつかしいですけど..(-.-)💦
ジョロウグモたちを見ていると、
本当に艶やかで、魅惑の生き物ですね。
飼育日記なども、書かれている人、
いますよね。
やはり、野生動物ですもんね。
難しいのでしょうね。