宇宙人の独り言

「宇宙人の世界」へようこそ!!
本ブログのテーマは、「UFO」と「宇宙人」と「人類の歴史」をみなさんと考えることです!

日露戦争の借金  

2013年01月27日 | 日記
1997年7月に、銀座ヤマハホールにおいて、マービン・トケイヤー講演会が開催されたことがありました。その時の講演の中で彼は、日露戦争に触れて次のようにいったといいます。

【(略)90年前の日露戦争のとき、ニューヨークやロンドンの銀行に戦争資金を借りるために走り回った高橋是清に、負けること承知で、約2億円(注:18億円の誤りか?)の資金を貸してくれたユダヤ人、ジェイコブ・シフがいました。やがて日本が戦争に勝って、シフが皇居に招かれたとき、彼は「私は銀行家としては貸せなかった。だから資金はさしあげるつもりだった。なぜそうしたのか。私はユダヤ人。あなたは日本人だったからだ」といったというのです。(以下、略)】

当時の日本の年間予算は、2億3千万円です。この18億円の資金がなかったなら、日本はロシアと戦争などできなかったし、勝てなかったのです。当時の18億円は、現在のお金に換算すると約8000兆円にもなります。

この18億円の借金を、日本政府は、戦争中も延々と返し続けて昭和45年までに完済したそうです。九州大学の客員教授の若狭和朋さんが、むかし通産省にいたころに、帳簿をいろいろ調べていたら分かったのだそうです。このことは若狭さんの本にも書かれています。

以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お金」と「幸せ」

2013年01月26日 | 日記
誰に聞いてみても「幸せになりたくない」という人は、この世にはいないはずです。みんながこころの底では「幸せになりたい」と思っています。

その「幸せ」を阻害する大きな要因の一つに、貧富の格差があります。現在、アメリカではわずか1~2パーセントの金持ちと98~99パーセントのなかの貧困層から構成されているといいます。アメリカの4千万人以上の人が毎日の食事を、教会などが配給する無料の施しに頼って生活している現状にあるといいます。しかも世界各国ともほとんど同じような状況になってきているのです。こうした不公正がなぜ行われているのでしょうか。

その元凶は「お金」というものの本質にあります。

銀行の仕組みを理解すれば、お金の本質が分かります。普通、一般的なイメージからすると、お金や銀行は、社会や人々のために存在するようにみえます。しかし、実情は違います。お金と銀行のおかげで得をする人は、ほんの一握りの銀行家と商売に長けた人だけです。多くの庶民は借金やローンに縛られて働き続けなければなりません。

お金は、中央銀行から生み出されて、市中に出回って流通しています。つまり、中央銀行が紙幣を発行し、それに「利子」をつけて、政府や街中の銀行に貸し出します。街中の銀行は、それをさらに「利子」を付けて企業や人々に貸し出します。

ここで考えてみれば分かるのですが、この実際には存在しない架空の概念である「利子」が、実はまやかしなのです。市中に実際に流通する紙幣には限りがあるのに、「利子」という架空のお金が発生するのです。「利子」があるために、借金を返せない人が絶対に出てくるのです。この「利子」のからくりが、今日の競争社会の土台になっているのです。

次に、銀行によるまやかしを見てみましょう。
あなたが例えば、1000万円をもっているとすれば、1000万円を貸すことができます。当然です。しかし、銀行が1000万円もっている場合には、銀行はその10倍(以上)を貸すことができ、その利子を課すことができます。もしも銀行に「お金」を預金していることになっている人々が、全員でなくともよいのですが、今日、銀行に引き出しに行ったとすれば、銀行は30分もしないうちに入り口を締め切ってしまうでしょう。銀行は実際には保有していないのです。お金が銀行にあるというのは゛神話゛であり、まやかしです。

あなたが銀行に行ってローンを申し込むと、銀行は一枚も紙幣を印刷しないし、一枚の硬貨も鋳造しません。あなたの口座にローンの金額を入力するだけです。その瞬間から、あなたはコンピュータの画面に入力された数字に対する「利子」を銀行に払うことになります。

実在しないローンであっても、返済できなくなると、銀行はあなたの実在する財産を取り上げます(これを「差し押さえ」と呼んでいます)。コンピュータ画面に登録された数字が何であれ、その評価額に達するまで、土地、家屋、貴金属、自動車などの実在の財産を取り上げます。

ここで考えなければならないことは、私たちが「お金」と呼んでいるものは、政府によって流通されているのではなく、民間が所有する銀行がお客にローンを貸し付けることによって、銀行がどれだけお金を流通させるのかをコントロールしているということです。つまり、好況や不況の違いは、たった一つ、マネー流通量(通過供給量)なのです。この仕組みを通じて、個人が所有する銀行が、同じ人たちによって完全にコントロールされている銀行が、マネー流通量を決定し、好況と破綻を思いのままに作り出すのです。

マイヤー・ロスチャイルドが「国のマネーの管理さえ任せてくれれば、誰が法律を作っても構わない」と言った理由がここにあるのです。

ともかくも、資本主義という競争社会の行き着く先は、「1パーセントの大金持ちと99パーセントの貧困者」という構図になる宿命にあるのです。この仕組みを変えなければ、多くの人々はほんとうの「幸せ」を摑むことはできないのでしょうか。

以上




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神々の大いなる秘密  

2013年01月19日 | 日記
『神々の大いなる秘密』 三交社 E・V・デ二ケン 著 寺戸衛好 訳


著者のエーリッヒ・フォン・デニケン氏は、1968年に発表された世界的ベストセラー『未来への記憶』等の作品で日本でも広く知られています。一連の著作としては、『星への帰還』『宇宙人の謎』があります。
本書は、その構成もさることながら、収集されているデータや情報に「意外性」や「面白さ」があって、ついつい最後まで読まされたという感じです。宇宙考古学に興味ある読者には知られていると思いますが、一度は読んでおきたい本の一冊でしょう。訳者である寺戸氏は「訳者あとがき」で次のように書いています。

――(略)太古の地球に異星からの飛来者が訪れ、人類の進化に干渉し、文明創始に与り、時によっては「神」を演じた。その証拠・痕跡は世界中に散らばる謎めいた考古遺跡群や世界中の民族が伝承する聖典、神話、伝説などに遺されている……。こうした結論自体は今では特に目新しくないが、この種の本の魅力は、その「翔んだ」結論もさることながら、そうした結論を導かざるをえない著者の内的な動機、そのために用意され、収集された情報・データの意外性や面白さ、知的性格、そして当然のことながら、それらを「読ませる」仕立ての工夫によるところが大きい。この点で、本書はよく出来ており、かなり懐疑的な人でも、ふと立ち止まらせる説得力がある。――

本書の構成は4章からなっており、
第1章は、旧約聖書が主題です。旧約聖書の神を、これは「本物の神ではない」と疑問符を投げかけています。
第2章は、ファティマの聖母顕現とそのメッセージ、特に「第三の秘密」に対する教皇庁の態度がテーマです。事実関係を詳しく論じており、最後の著者の見解は意外に感じました。
第3章は、西欧人の目に映るアジアの宗教的エキゾチズムが紀行的タッチで印象深く描かれています。
第4章は、古代インドの二大叙事詩『ラーマーヤナ』『マハーバーラタ』などを中心にしながら、神々・悪魔・幽鬼・人間を含むいっさいの生類入り乱れての天界戦争が論じられています。


「我々が歴史を通して知っている唯一のことは、我々が歴史から何ものも学ばないということである。そしてこれを知るために何千ページもの本が必要というわけだ」(エルヴィン・シャルガフ教授・米国生科学者)

以上


神々の大いなる秘密―宇宙考古学が解き明かす異星人の足跡
Erich Von D¨aniken,寺戸 衛好
三交社


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽の異変とUFO 

2013年01月12日 | 日記
―――いま太陽にものすごい異変が起きている。NASAの太陽観測衛星SDO(Solar Dinamic Obsertory)が2012年3月11日に捉えた映像によると太陽の中を地球の10倍という想像を絶する巨大なUFO? が横切って飛行していくのが映っている。これほどまでに超巨大なUFOが、かつてカメラに撮影されたことがあっただろうか々?

太陽の半径は70万キロ、地球の109倍という巨大さだ。その表面温度は6000度だが、噴き上がるフレアー(火炎)は数百万度を超える。その中を通過するだけでも有り得ないことだが、同じSDOのカメラに今度は球形をした暗黒の超巨大UFO? が太陽に接近し、細長いチューブのようなものを伸ばして太陽から何らかのエネルギーを吸い取るような動きをした。この球状物体の大きさも木星とほぼ同じ、つまり地球の10倍以上なのだ。
その後この超巨大UFOがまるで給油を終わった車のようにチューブを引き抜き、飛び去っていくのまでがハッキリと動画にとらえられている。これはいったい何だろうか?
翌3月12日には、太陽のコロナの中に太陽の4分の1程度もある超巨大な二等辺三角形の穴が開いているのが映っている。

さらに4月21日には、SOHO(太陽・太陽圏観測衛星)が太陽を覆い隠してしまうほどの超、超巨大な暗黒物質体が太陽を横切っていくのを撮影している。しかもその周縁部が透けて見えるところをみると完全な固体ではないらしい。これらが月や水星、金星などの惑星の影ではないことは時間や位置関係から明らかになっている。

こうした超巨大な、UFOとしか考えられない物体が太陽の近辺に現れだしたのは、2010年頃からで、このほかにも2012年6月1日、翼を持ったこれも地球大の白く光り輝く飛行物体が太陽の近傍を飛び回り、ときにはレーザー光線のようなものを発射しているのがやはりSOHOの映像に捉えられている。

また、2010年8月24日、太陽観測の2機の衛星「ステレオ」は太陽の中になんと地球の大きさのUFOが9機、一列に並んで滞空している映像を送ってきている。太陽周辺の超巨大なUFO活動は何を意味しているのだろうか? 東日本大震災の前後にはUFO活動が活発になり、ビデオカメラで多数撮影されている。とするとUFOはそうした地球や太陽の異常を観測に来ているのではないだろうか? ―――

ここに、転載引用させていただいたのは、2012年11月30日初版発行の『今、いちばん大切な本です』(ナチュラルスピリット刊、著者 矢追純一、ロン・バード)という本の、矢追純一氏が書いている「まえがき」の冒頭部分です。
カメラで太陽を撮影しますと、確かに巨大なUFOらしき物体が太陽の周辺に映ります。宇宙人と交信しているという知人にこれを見せましたら、これはUFOですという答えでした。

「まえがき」を続けます。
―――このような太陽の異変は太陽系の惑星全体にも大きな影響を及ぼしている。NASAの発表によると火星、金星、木星、天王星、海王星などの温度が上昇している。そのため火星や月までが、氷が溶け、水が現れ出している。地球の温暖化もCO2のせいではないらしいのだ。また木星の地磁気の強さが2倍になり、ほかの金星、火星、土星、の地磁気も強くなっている。が、不思議なことに、なぜか地球の磁場だけは弱くなっているらしい。地球磁場は年々弱くなってきていて、現在は1500年前の半分、50パーセントにまで減少、この100年間だけでも5%低くなっているという。

地球大気圏外には自然のバリアー「バン・アレン帯」がある。このバリアーが太陽をはじめとする宇宙からの有害な放射線を吸収してくれているから、人間をはじめ地球上の生物は生存していられるのだが、もし磁場が弱くなって、バン・アレン帯が壊れるようなことが起こると、全生物が一瞬にして死滅するともいわれている

ところが、2011年9月、太陽のフレアーが最大を記録した。そのときの放射線、X線(エックス線)量はなんと通常の100倍という恐ろしい数値だったという。NASA(米航空宇宙局)もその辺を危惧して警告を発している。近く、スーパーソーラーストーム(超巨大太陽嵐)が地球を襲うかもしれない。そのときは全世界的な大停電、通信不能が起こり、やがて食糧と水不足のため暴動が各地で発生するだろう。また、人間の脳の海馬に影響が出て、精神に異常が起こる可能性が高いというのだ。

こうした太陽系の異変の原因はどうやらはるか遠く離れた銀河系の超巨大惑星にあるらしい。直径が何と太陽系の100倍というオリオン座の「ペテルギウス」。この星が近く超新星爆発を起こすのではないかと噂されている。NASAの観測によると2010年の1月時点でペテルギウスの表面に凹凸が激しくなっていて、15%も縮んでいるという。それはひょっとすると、爆発の前兆かもしれず、地球から600光年離れたそれが、超新星爆発を起こすと、半径25光年以内のすべての星が消滅する程の衝撃波をまき散らすといわれる。われわれの太陽系は、それより遠く離れているとはいえ、爆発のエネルギーは猛烈な放射線となって襲ってくるに違いない。太陽系の惑星の温度上昇その他の異変はその前兆といえるかもしれないのだ。―――


この太陽の異変については、浅川嘉富氏のHPでもたびたび取り上げられ報告されています。浅川氏の2012年11月23日の記事には、こう書かれています。一部転載引用させていただきます。

―――いま太陽にさらなる異変が起きている。今年の5月7日付けの「太陽の異変」で掲載したように、太陽 においては、磁極が東西南北に4極化するという異常な現象が発生しているが、今回、太陽の表面ではこれまでに観測されたことのない巨大な爆発が観察されている。

この爆発で噴出したコロナやフィラメントの大きさは70万キロメートルというから、地球の直径・ 1万2000キロメートルのおよそ 60~70倍の距離に相当する超巨大なものである。2010年の8月にも大規模な爆発が観測され話題になったが、今回の爆発はそれよりもさらに 大きなものである。

本来なら、この1年は11年周期のピークで最も活動期のはずなのに、このところずっと黒点の出現と太陽フレア の発生の数が少なく、太陽活動は静かな状態が続いている。今回の大爆発はそうした状況下で起きた現象で、大きさが異常と言うだけでなく、我々がよく写真で見る「太陽フレア」と呼ばれている黒点からの爆発 とは異なる大変に珍しい現象なのである。

どうやら先の磁極の4極化現象と共に、太陽ではかってない異変が発生じていることは間違いないようである。それではなぜそうした事態に至っているのか、その変化が地球にはいかなる影響を及ぼすことになるのか、既にそのその影響は起きているのではないか?

それを知る手がかりとなるのが、NASAが今年の10月に発表したニュース、「銀河の中心を軸として南北に 25,000光年の広さで放射されている、2つの巨大なガンマ線の流れを確認」である。分かりやすく言うと、「銀河の中心」からのとてつもなく大きなエネルギーが、周辺宇宙に発せられていることを確認したということである。

このエネルギーの本質について、研究者たちには「放射線の一種であるX線やガンマ線」ということ以外には分かっていないようだが、実はこれこそが、私がこれまで著書や講演会、HP等で言い続けてきた生命エネルギーそのものなのである。NASAの研究者たちによって観測されたエネルギーの大きさは、今回の太陽の巨大フレアーに比べて数百万倍 に達するというから、その凄さの程が分かろうというものである。

この途方もないエネルギーが太陽系に届き、太陽や地球に影響を及ぼしてきているのである。地球は直接このエネルギーを受けるだけでなく、同じエネルギーを浴び一大異変を起こした太陽からの更に増殖した生命エネルギーも同時に受けているのである。

このエネルギーこそが、地球が悲しみの星「サラス」から喜びの星「アルス」へと生まれ変わろうとしている一大変化、つまり、次元上昇(アセンション)を為し遂げる原動力に他ならないのである。 …… ――

以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛と戦争の中で歴史は繰り返す

2013年01月08日 | 日記
ケネディ大統領の暗殺とその約100年前のエイブラハム・リンカーンの時代に起こったことを結びつける「偶然の一致」という不思議な組み合わせについて考えてみたいと思います。

例えば、
2人の大統領は両方とも人種差別撤廃と市民権に深く関わっていた。
どちらもホワイトハウスで子供を亡くした経験のある妻と住んでいた。
2人とも金曜日に、頭を撃たれて亡くなった。

さらに、例えば、
リンカーンは殺された時にフォードのシアターの7番に、ケネディもフォード社が提供した同じ番号の車に乗っていて、2人ともその時、妻と一緒だった。

リンカーンは大統領になる前1846年に議員に選ばれ、100年後の1946年ケネディが議員になっている。

リンカーンが1860年に大統領になり、その100年後、1960年にケネディが大統領になり、その後を継いだ人の姓は、どちらもジョンソンであり、その年齢は100歳違いで、アンドリュー・ジョンソンは1808年生まれ、そしてリンドン・ジョンソンは1908年に生まれている。

両大統領とも4人の子供がいて、10代になる前に2人を亡くしており、ホワイトハウスで働いている間に2人とも息子を亡くし、同じ名前のチャールズ・タフトという医者がついていた。

リンカーンの私設秘書の名前はジョン(ケネディの名)であり、ケネディの秘書の名はリンカーン(エイブラハムの姓)だった。

さらに、
ベイカーという法律執行機関の人間がリンカーンの暗殺者ジョン・ウィルクス・ブースを抑留し、同じくベイカーという名前の仕官がケネディを襲撃したリー・ハービー・オズワルドを抑留した。

いかがでしょうか。
この100年離れた出来事にこれだけの類似点があるのにかにかかわらず、すべてが事実だということです。歴史は繰り返すのでしょうか。

次の年表をよく見ていただきたい。

1840年  ウィリアム・ヘンリー・ハリソン  オフィスで死亡
1860年  エイブラハム・リンカーン     暗殺
1880年  ジェイムズ・ガーフィールド    暗殺
1900年  ウィリアム・マッキンリー     暗殺
1920年  ウォーレン・ハーディング     オフィスで死亡
1940年  フランクリン・ルーズベルト    オフィスで死亡
1960年  ジョン・F・ケネディ          暗殺
1980年  ロナルド・レーガン         暗殺失敗
2000年  ジョージ・W・ブッシュ       暗殺失敗

不思議なことに、1840年のハリソンの死から160年の間に約20年ごとにアメリカ大統領が亡くなったり、あるいはどうにか助かるような経験をしているのが分かります。
1860年代のリンカーンの大統領の悲劇の後、暗殺がそのパターンとして現れています。
暗殺計画が「アメリカ大統領の20年の呪い」となっているのでは、とも思いますが、それが本当かどうかは2020年になれば真実かどうかわかるでしょう。

いずれにせ、こうも「偶然の一致」が重なり、同じパターン、周期が何を私たちに語っているのでしょうか。

          (参考:グレッグ・ブレイデン著「フラクタルタイム」)

以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする