モルツーの日々@競馬と本と日本史他

本が好きな書店員(出版社営業部から書店員に出戻りました)。史跡巡りの写真を素敵に撮りたい。馬も好き。

読了レビュー『貧困 子供のSOS - 記者が聞いた、小さな叫び』

2016年10月07日 | 書籍紹介と読書記録
貧困 子供のSOS - 記者が聞いた、小さな叫び
読売新聞社会部
中央公論新社


「貧困」という言葉を、よく見聞きするようになった。
よく見聞きするようになったことで、逆に何の引っ掛かりもなく聞き流してしまっているような気がする。
一日一食しか食べさせてもらえない子供。
酷い場合には一食も食べられない子供。
服を買ってもらえない子供。
周りの子がみんな持っている物を持てずにいる子供。
「貧困」の影響を受けると、子供達は「未来への希望」を失ってしまい、さらなる貧困スパイラルに陥ってしまうのだという。

本書では、そんな「子供の貧困」にスポットライトをあて、子供自身への取材をメインとしている。
読売新聞で連載記事に加えて、そこには載せ切れなかった周辺の事柄にページの大半が割かれていて、大変興味深い。
取材をしている間の子供の様子や、親の言葉、彼らと関わりをもっている支援団体者からのコメントなど、とてもリアルに雰囲気が伝わってきた。
また、一節一節は簡潔にまとめられているため、とても読みやすい。
その分やや物足りなさを感じなくはないが、子供の貧困問題を考えるための入口の一冊として、お勧めできる。

「貧困」の問題点は、直近の生活もさることながら「この先、自分の人生はどうなるのだ」という不安感だと思う。すでに社会に出ている大人でもその不安感に囚われると夜も眠れなくなるだろうに、その人生においてまだ「将来」しか無いような子供にとっては、「未来への希望」がどんなものかも知るチャンスが無いままに無気力になってしまうのもむべなるかなと思う。

私自身は子供が無く、どちらかというと客観的な視点で本書を読んだが、だからこそ、貧困が子供に与える影響は「虐待」と呼べる事柄だろうと納得し、危機感を覚えた。
一個人では大したことはできないが、何か小さなことでも行動を起こしたいと思うし、本書を読んで行動を起こす人が増えていけば良いなと願う。

「貧困」が子供に与える影響がリアルに伝わってきた。「生活保護は甘えだ」と思う人にもぜひ読んでいただきたい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿