goo blog サービス終了のお知らせ 

モルツーの日々@競馬と本と日本史他

本が好きな書店員(出版社営業部から書店員に出戻りました)。史跡巡りの写真を素敵に撮りたい。馬も好き。

がっぽがぽ

2005年02月04日 | 書籍業界にて想う
いやはや・・・ジャンプコミック、期待通りのラッシュっぷり・・・。
オイシイですね。むふ。

ごく個人的には、麦わら一味の行く末が心配。
どーなっちゃうのよ!?
戻ってきてロビン姐さん!!
でもあえてジャンプ本誌は読まず、単行本を待ち望もうかと。

「日暮らし」

2005年02月02日 | 書籍業界にて想う
宮部みゆき作品、大好きです。
単行本で読んでないのは、今や「ドリームバスター2」を残すのみ。

しかし「ブレイブストーリー」も「誰か」も「ICO」も、私には正直イマヒトツだったのですが。

「日暮らし」!!
いやいやいや、楽しませていただきました。
おでこちゃんに弓之助にお徳さん。キャラクターがイイですよね。彼女の時代小説は特に。
「ぼんくら」を読み返さねば!と思いました。

年内に出てたのに、今になってやっと読み出すなんて。
検品中に見つけた瞬間ソク自分用に確保したとゆーのに、ずっと買わずにいたとはなんたる不覚。
すぐ読んでればもっと楽しいお正月になってたのにね。

H2

2005年01月27日 | 書籍業界にて想う
ドラマ「H2」をちろっと観ました。
・・・あだち充作品をドラマにするとこうなるのか、ってゆーかドラマであだち充テイストは出せねぇだろ、ってゆーか「H2」ってこんなハナシだったっけか?

と、原作を読み返したくなりました。
そんなワケで、原作本、売れてます。

三千世界の鴉を殺し

2005年01月22日 | 書籍業界にて想う
今日、読み終えた本。
「三千世界の鴉を殺し」(津守時生)(新書館・ウィングス文庫)
ここでの読書記録がいきなりライトノベル(最近、ティーンズモノをこう呼ぶみたいですね)ってのはなんかちょっとアレかなぁとも思ったのですけど、一日家にひきこもってて今日はあんましネタ無いし。
読んでて楽しい本なので良いか。

ところでこの「ウィングス文庫」、書店によっては「ボーイズラブ」のコーナーに置いてあってちょっと困惑。違うよ~ボーイズラブじゃないよ~。
新書館さんのもうひとつのレーベル「ディアプラス文庫」はボーイズラブですが。

なので、そっち系は苦手な方も、怖がらずに手にとってください!
と、日々思うわけで。

100冊斬り

2005年01月08日 | 書籍業界にて想う
今年一冊目の本を読み終えました。
おととしは99冊で、100冊に僅かにおよばず(31日に、二日酔いで苦しんでて読めなかったのよ)。
去年は32冊。
今年は・・・とりあえず50冊を目標に。
でもべつに多けりゃいいってモンでもないよね(と、すでに弱腰な)。

お母さん銀行

2005年01月06日 | 書籍業界にて想う
「小学生のお母さん」ぐらいの年齢の人が、お年玉袋から1000円札を出して「幼稚園」と「おともだち」を買っていきました。
(私は本屋バイト)
「お母さんが預かっとくわね」のお年玉の行方を見てしまいました・・・。
正しい使われ方とは思いますが・・・。

三大誌

2005年01月04日 | 書籍業界にて想う
年末年始の為、雑誌の発売日がずれます。
特に週刊誌。
今日は火曜日ですが、
いつも月曜発売のジャンプと、
水曜発売のマガジン・サンデーが仲良く揃って発売日。
三大少年誌の売上レースは、やっぱりダントツでジャンプが一位。
次いでマガジン。
がんばれサンデー!
私はずっと、サンデー派。