goo blog サービス終了のお知らせ 

まごころ☆マコト君が行く

熊本で手刻みの木の家に住もう! 県産無垢の杉、自然素材、職人の技術を受け継ぐ そんな硬派な家づくりやってます☆

くまもとで手刻みの木の家に住もう!

構造材の手刻み加工、県産無垢杉・桧材、自然素材の内装材、職人の技術を受け継ぐ  そんな硬派で男気あふれる家づくりをやっています♪

土曜日に棟上げをしました。

2020年06月08日 | 宇土市下網田町 Y邸

土曜日に棟上げをしました。

雨も時折小雨が降る程度で、暑くもなく最高の棟上げ日和でした。

込み栓を打って梁を止めていきます。

この切込み部分が柱に取り付けたところっです

この切込み部分が柱に取り付けたところっです。

タイコの梁がこのように収まりました。

このタイコ梁は、壁などが仕上がっても居間の部屋に出てきます。

手前が2階の床で、その先が吹き抜けの居間です。

野地板を張っているところです。

裏の道から撮っています。

久しぶりに餅投げをします。

その前に五色の旗を上げます。

昔は、この旗を見て人が集まってきたそうです。

餅投げ前に、棟梁による神事事を行います。

いよいよ餅投げです。

棟上げはこれですべてが終わります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空模様により

2020年05月30日 | 宇土市下網田町 Y邸

来週の空模様が良くないようなので、急遽土台敷をしました。

基礎と土台の間に基礎パッキンを入れています。

床下換気のためで。このパッキンを入れることにより、全周から空気の流れが淀むことなく行われます。

床下を乾燥させることがシロアリ対策に対して大事なことです。

木材の切込みもほとんど終わっていて、雨も時の作業に残してありました。

奥の方に立てかけてあるのが柱です。

手前にある長い木が通し柱です

奥に立掛けてある木は、外壁に貼る木です。

乾燥させているところで、この後、木材保護保持剤のウッドロング・エコを塗ります。

浄化槽の設置も終わりました。

外回りの設備工事が終わりました。

後は外部足場を掛けて、棟上げを待ちます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来月の初めに棟上げをします。

2020年05月26日 | 宇土市下網田町 Y邸

来月の棟上げに向けて木材の切込みも大詰めを迎えています。

切込みをした材を仮に作業場で組んでいます。

このように主だった仕口や継ぎ手を組んで事前に確かめます。

殆どの梁・桁材の切込みが終っています

今、棟梁はもう一本丸太梁の切込みをしていました。

この丸太梁は、ほとんどの部分が天井裏に隠れます。

化粧の丸太梁の加工が終わっていました。

この梁の柱部分の仕口です。

複雑な仕口になっています。

四角く穴を掘った部分に込み栓が入ります。

組み上がりが楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎工事終わりました

2020年05月16日 | 宇土市下網田町 Y邸

基礎工事が終わりました。

一階が18.8坪(62.08㎡)のお家の基礎の全景です

三角の作業場では、木材の切込みをしています。

この切込みの期間が基礎コンクリートの養生期間となります。

大小合わせて328本もの木を、棟梁が一本一本墨付けして、それを数人の大工で切り込みます。

棟梁が化粧の丸太梁の加工をしています。

この大きな梁がリビングの天井付近に掛かります。

今二人で切込みしているため、棟上げは来月の上旬になります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い間待っていただいて・・・

2020年05月02日 | 宇土市下網田町 Y邸

長い間待っていただいてやっと始まりました。

昨日配筋検査がありました。

瑕疵担保保険の検査員の方が検査します。

配筋前の状況です。

地面からの湿気を防ぐため、ビニールシートを敷いています。

この後、鉄筋を組みます。

鉄筋が組み終わったところです。

周囲の景色です。

このような景色の中で暮らせるなんて・・・

いいですよね!

会社の作業場では墨付けと切込みをしています。

連休が挟むため、棟上げは6月になります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする