goo blog サービス終了のお知らせ 

まごころ☆マコト君が行く

熊本で手刻みの木の家に住もう! 県産無垢の杉、自然素材、職人の技術を受け継ぐ そんな硬派な家づくりやってます☆

くまもとで手刻みの木の家に住もう!

構造材の手刻み加工、県産無垢杉・桧材、自然素材の内装材、職人の技術を受け継ぐ  そんな硬派で男気あふれる家づくりをやっています♪

建込み

2018年05月27日 | 川尻公会堂改修工事

こんにちは

現在川尻公会堂は軸組工事に取り掛かっています。

 

大工さんが微調整をして下さっています。

 

 

まだ途中経過ですが、内部の様子をお伝えします。

 

トイレ

 

廊下

 

倉庫(1)

 

柱が建つと見た目の変化が大きいです

 

 

 

まだ5月なのに暑くてつらいですが、

近隣の優しい子どもたちに激励の言葉を頂いたので頑張ります(^^)

 

 

それでは!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの投稿です

2018年05月14日 | 川尻公会堂改修工事

こんにちは。

前回の投稿から大分時間が経ってしまいました。

 

 

現在大工の人手が足りないので、

宮崎県からも応援で来てくださいました!

 

木と相談しながら加工しているようです。

 

 

こちらの工事は、加工場だけでなく、

現場でないと出来ない加工がたくさんありますが、

大工の皆さんが臨機応変に対応しているのですごいです!

 

 

 

そして外に作業場が出来ました~

 

 

木材の加工も着々と進んでおります。

資材搬入大変でした、、

 

 

 

ブルーシートをめくると、

雨水がたまっていた所になんとカニが居ました!

さすが川尻!

 

それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木材搬入中です

2018年04月21日 | 川尻公会堂改修工事

こんにちは!

 

東区のM様邸が完成したようです!

夜の写真きれいだったな~

 

 

 

川尻公会堂は軸組工事の木材搬入中です!

 

 

 

現在こちらの現場には50本ほど搬入されています!

(上の写真の継手は金輪継ぎです、、)

 

 

そして昨日は解体業者さんに産廃処分をしていただき、

現場がとてもすっきりとしました(^^)

ありがとうございました。

 

 

 

4月中旬から徐々に高温になってまいりましたので、

体調管理を気を付けて乗り切りましょう。

 

 

それでは!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春です

2018年03月31日 | 川尻公会堂改修工事

こんにちは

川尻公会堂からです(^^)

 

曳き工事も終わりに近づいてまいりました。

 

 

軸組は支店の作業場で加工中です。

 

木材が多く、手刻みですので、大工の皆さんが

一生懸命頑張ってくださっています。

よろしくお願いします!

 

 

 

現場では今週廊下に束を新設しました。

束は現場合わせで加工しています。

 

 

 

 

今年のお花見シーズンは天気に恵まれ、

桜がとてもきれいに咲きました

 

 

川尻公会堂の桜もきれいです。

(中央に鳥が止まっています!)

 

 

 

 

現場内にも鳥が来ました

 

 

 

 

ところで最近現場内で鳥をよく見るような気が。

春だからですかね

 

 

 

それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈下修正工事

2018年03月12日 | 川尻公会堂改修工事

こんにちは

川尻公会堂からです。

 

現在川尻公会堂は、建物の傾きや

沈下修正を行っております。

 

基礎から上を持ち上げて、建物が水平に

なるところで、基礎と土台の間にスペーサーを

はさんでいきます。

 

この様にして建物を持ち上げます

 

 

大広間後部の舞台は、油圧式の機械で持ち上げました。

 

持ち上げた後はこの様な状態です。

 

束と束石の隙間に大工さんがスペーサー入れてくださいました。

 

柱の傾きも現在修正中です。

 

 

柱1本1本の傾きを直していくので大変な作業です

 

 

墨付けも順調に進んでいます。

 

 

 

最近早朝と日中寒暖差が激しく、

軽い風邪をひいてしまいました

 

 

皆さんも気を付けてください、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎完了しました!

2018年03月03日 | 川尻公会堂改修工事

こんにちは~

 

1週間ほど前に基礎の打設が終わりました!

 

 

 打設完了後、コンクリートの天端を

左官さんがきれいに押さえてくださいました

 

 

数日後、コンクリートの圧縮試験も済みましたので、

型枠を解体してます(^^)

 

 

解体するとこんな感じです。

 

基礎ができると、いよいよ新しい工事に取り掛ります!

軸組の木材は現在作業場で加工中です

 

 

3月は曳き工事(沈下修正等)をメインに進めていきますので

状況などまたちょくちょく載せていきたいと思います、、

 

 

 

明日は雨予報でしたが、晴れに変わりました!

やったー!

 

それでは!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥が来ました

2018年02月23日 | 川尻公会堂改修工事

こんにちは~

型枠も組み終わりましたので

明日はいよいよ立上りコンクリート打設です(^^)

 

 

 

昨日と今日で打設準備です

 

 

 

最近やたらハトが来るなーと思っていたら

中央の木に巣をつくっていました!

 

 

 

陰ながら見守っております。

(背景がトイレですみません、、)

 

 

 

それでは明日も頑張ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎型枠作成中です!

2018年02月17日 | 川尻公会堂改修工事

こんにちは。

川尻公会堂は先日底版コンクリートの打設を終え、

現在立ち上がりの型枠を作成中です。

 

ほとんど建物内部の工事ですので、

周りから見ただけでは分かりづらく感じるかと思います、、

 

内部はこのような状態になっています

 

 

 

型枠を組立終え、現在は面木(コンクリート角の面取り)

を取り付けております(^^)

 

 

 

 

大工さんがつけてくださっています。

ありがとうございます!

 

 

明日の熊本市民マラソンは、川尻公会堂の前を

通過するみたいです

 

明日はお休みなので、気持ちだけ現場に残しておきますね。

けがに気をつけて頑張ってください!

 

それでは!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎中盤、、

2018年02月09日 | 川尻公会堂改修工事

こんにちは

川尻公会堂からです

 

基礎工事が着々と進んでまいりました!

 

 

こちらは鉄筋を組んでます↓

 

組み終わったらこんな感じです(^^)

じゃーん

 

 

配筋検査を受けたのち、本日底版コンクリートを打設しました

 

こちらのコンクリートの中に初めて入ったのですが、

予想以上に歩きづらくて驚きました・・

職人さん大変です

 

 

打設完了後がこのような感じです!

 

 

左官さんがここから、またきれいに仕上げてくださいます。

立上りを打ったら基礎工事完了です(^^)

楽しみ~


最近近所の方が声を掛けてくださるので、すごく嬉しいです

ありがとうございます♪♪


それでは!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土工事終わりました!

2018年01月27日 | 川尻公会堂改修工事

こんにちは~!川尻公会堂からです(^^)

今日は晴れてとても気持ちが良いですね

気温がもう少し高ければ久々に走りたいです!!

 

 

昨日基礎の捨てモルタルを打設いたしました。

こちらは外部の塀の部分です。

 

そしてこちらが廊下部分です。

 

そして打設完了!

こちらが反対側の廊下部分です。

 

左官さんがきれいに均してくださいました(^^)

(写真が暗かったため、少し明るさの調整しています、、)


 

そして先日山砂を敷いた大広間はこの様な状態です。

 

床下部分ですので見えなくなりますが、

きれいに仕上げてくださいました

 

土工事が終わりましたので、次は基礎工事をしてまいります。

 

それでは!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土工事終盤です

2018年01月24日 | 川尻公会堂改修工事

こんにちは。川尻公会堂からです

 

土工事がいよいよ終盤になってまいりました!

 

 

長かった廊下(60~65mくらい)も転圧を終えました!

 

 

どーん

 

 

そして今日は座敷と大広間の山砂を敷く工事でした

 

ちなみに束石(御影石)据付けも先日終わりました(^^)

 

大広間と座敷を合わせて200㎡もあるのですが、人力での作業です

 

今日は雪も降り、寒い中作業してくれました!

いつもありがとうございます!

 

 

大広間がもう少しで完了ですので、また投稿いたします!

 

 

 

今回も微妙に沈んでしまった

 

 

それではまた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

含水率検査

2018年01月23日 | 川尻公会堂改修工事

こんにちは。

 

先日川尻公会堂に使用される木材の

含水率検査に行って参りました

 

本当はもう少し早めに行く予定だったのですが、

雨が降り、正しい測定ができないため、

日を改めることになりました。

 

連日雨が続いていたので、不安でしたが、

絶好の含水率検査日和でした

 

 

 

初めてこの辺りに行ったのですが、

自然豊かでとても素敵なところでした!

 

含水率検査はこんな感じです。

 

1本の木材につき、6カ所測定していきます。

今回測った含水率はいい値がとれました!

よかった・・

 

 

写真はないですが、お昼に寄ったご飯屋さんも

とてもおいしくて幸せでした

なので今度は個人的に行きたいです!

 

 

それではまた!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土工事中です

2018年01月12日 | 川尻公会堂改修工事

こんにちは。

川尻公会堂の現場からです(^^)

 

川尻公会堂では土・地業・基礎工事が

始まりましたので、状況を報告致します!

山砂(奥)と砂利(手前)が入ってきました

 

 

廊下部分を掘削し砂利を敷いている状況です。

廊下部分ですので、重機の可動範囲が少し狭いです、、

 

砂利を敷いたら、均して転圧

 

土・地業・基礎工事もう少し続きますので、また報告したいと思います

今回少し短くてすみません!それでは!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場打合せ

2017年12月27日 | 川尻公会堂改修工事

こんにちは。

久しぶりの更新となりました。

 

 

現在基礎工事に取り掛かっています!

 

昨年の地震の影響により、基礎の通りに

ずれが生じているため、設計者と協議しながら

工事を進めています

 

 

こちらの工事の設計者さんは、昔からあるものは出来る限り残していく

という考えを大切にしている方で、壁も一面ごとに状態を見て

そのまま活かすか、新設するか決めていらっしゃいます!

 

 

 

 

さて、先日基準の高さとなるGLが決まったので、

墨出しや、基礎を打設する段取りなどを行っています

 

既存の基礎の横に補強用の基礎を新設するのですが、

その食いつきをよくするために、解体業者さんが、

斫ってくださっています!大変な作業です..

 

 

来年からは基礎の打設などの工事を進めていこうとしています。

 

 

現場の正面の看板に、毎月月末の工事状況写真を

貼っていこうと思っています。

今月の写真は先月とあまりガラッと変わることはありませんが、

通りがかったときにはぜひご覧ください

 

 

それでは、よいお年を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解体工事、終わりました。

2017年12月21日 | 川尻公会堂改修工事

解体工事が終わり、既設建物の調査も終わり、やっと墨出しが出来るようになりました。

調査してみると、柱の寸法がまちまちであったり、間口寸法もまちまちであったり、柱が出入りしていたりと、調査するたびにいろいろなの問題が発生しています。

今からの墨出し完了後も、いろいろなことが有りそうで、変化があって面白い現場になりそうです。

解体完了の写真です

内部です

このように、墨出しをしていきます。

この墨出しが終わると、いよいよ、本格的な工事の始まりです。

また経過をぶろぐに載せます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする