goo blog サービス終了のお知らせ 

makorinの日々の雑感

#ぼくらはやすまない

晩秋のオータム近郊ライド 230TSS_2890kJ

2022年11月26日 | 自転車
0711起床。
さ、寒い。乗りたくなさあるが、0819~出立。
朝の走り出しは-0℃で寒く末端痛め、高畠は超濃霧で視界不良だった。

久しぶりに柏木から金山峠へ進行。上の方が日差しがあり暖かい。12月1日から4月21日まで冬季通行止になる金山峠。

ブドマツ北を登り返して70kmらへんで飽きていたけれど、せっかく天気は良いしどうせ暇だしせめて100kmくらいは距離乗るかと。

R13梓山~水窪ダム〜小野川〜綱木川ダムと近郊で繋いで流して帰宅したら118km 2890kJとなり割と疲れた。

今日の補給は水だけなのでタダみたいなもんだが、今時期の寒い気温でのサイクリングは疲れる気がするって毎年思っている気がするなアホだから。
【TSS:229.9 IF:0.76 NP:232.3 [W] 消費エネルギー:2890.4 kJ】118km 3h57m

帰宅して補給してシャワーって椅子に腰掛けてコッヒ啜りながら呆然とする。強めのサイクリング後のこの感覚が好き。さっさとトイレお掃除しておビール呑んでやろうと思いつつも電マを大腿四頭筋アテてるのが心地よくて無限に終わらない。

へてへて、ぷしゅ

サッカーとか普段ほとんど観ないけどワールドカップ選手のフィジカルはスゴイ。特にブラジルの選手のフィジカルと認知判断能力には驚愕。

放牧ぷしゅ

カウンター席で以前の職場でお世話になった数年ぶりに会うオヂサンがいたり、知らないオヂサンと突然に会話がストークしたり、カウンター呑みの醍醐味あって愉しい 。

アミノ酸とプロテインと食物繊維。
おもむろに作業着からオニギリ出して食べ出すオヂサンとかいてウケる。でもちゃんと店主には断りを入れて嬉しそうに食べていた。奥さんに握ってもらった梅オニギリだそう。仕事が忙しくて食べ損ねたのかな。なんか良いなって思った。

帰宅ぷしゅ

「もう一杯」って名言だよな。
0058就寝。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。