薪ストーブ同好会

島根県松江市を中心に薪ストーブを囲む人々が、里山から得られる恵みに感謝し、素敵な心と古くて新しいエネルギーを届けます。

秋の活動に向けて

2010-08-24 21:15:14 | 事務局から
こんにちは、防虫帽子です。
暦の上では着々と秋に向かっているのに
なかなか気温が下がらなくて
防虫帽子はちょっと疲れ気味ですが
みなさんはいかがでしょうか。

あちこちの薪ストーブの関連のお店では
既に秋の催しが紹介されていて
楽しみなところですね。

同好会でもただいま計画中です。
10月11月と二回ずつの活動をしたいと
思っているところです。

春に会員のMRさんにご紹介いただいた原木も
取りに行かねばなりませんよ!
張り切ってご参加くださいね。
その節には
機動力のある自動車・機械をお持ちの方、
ぜひご参加くださいませ。
よろしくよろしくお願いいたします。

そして、かんべの里さんからは
「以前に伐採して森の中に放置してある原木をどうぞ」
とお話をいただきました。
作業もかんべの里さんでさせていただけるようです。
これから話をつめていきますよ!!
橋南にお住まいの方やバイパスを利用できる方たちには
ぜひふるってご参加いただきたいところです。

かんべの里さんにはトイレもあり
飲み物の自動販売機もあります。
繊細な神経の方たちにも安心して参加いただけるのではないか
と思っています。
またお子さんができる工芸体験も幾種類もありますから
万が一にも途中で疲れたお子さんの気分転換も安心です。

八重垣神社や風土記の丘も近くなので
作業の後、楽しんでお帰りになるのも
よいかなあと思います。

九月になったらお知らせを発送できるよう
鋭意準備中ですので
よろしくお願いします。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気温が (forest)
2010-08-25 15:28:28
9月を前に35度の猛暑日続き、いったいどうなってしまったのでしょうか?

秋のイベントお世話になります。出来るだけ参加するようにします。

しかし、この調子だと秋のないまま冬が来そうな感じですね。秋の気配を感じさせない猛暑日続きだというのにセミだけは「つくつくぼうし」の声が耳につくようになりました。カナカナと鳴くのは「ひぐらし」です。以前は松江で聞くことのなかった声です。虫達は生活圏を確実に移しているようです。昨夕はあまりの暑さに夕方からシュノーケリングをしましたが、「コバルトスズメ(空色スズメダイ)」が沢山おり、まるで南洋の海のようでした。
Unknown (防虫帽子)
2010-08-26 12:27:02
forestさん
ご無沙汰しております。
かなかなはヒグラシですか。ありがとうございます。
シュノーケリングは日本海でなさったのですよね。段々魚はかわってきたとは聞いていましたが、南洋の海のような風景(波景?)になっているのですね。

夕べの夕立はありがたかったのですが、松江市でも北山山地の北側では降っていなかったそうです。まだまだ暑い日が続きそうです。

秋の活動参加に向けて英気を養っておいてくださいね!!

コメントを投稿