薪ストーブ同好会

島根県松江市を中心に薪ストーブを囲む人々が、里山から得られる恵みに感謝し、素敵な心と古くて新しいエネルギーを届けます。

11月3日の薪割り会詳細をお送りしました

2009-10-30 13:34:41 | 事務局から
こんにちは、防虫帽子です。
11月3日の薪割り会に参加表明くださった方に
詳細メールをお送りしました。
届かないという方、すぐにお知らせくださいね。
よろしくお願いします。

今回も長江拠点で最初から最後まで活動します。
急に時間ができたという方も大歓迎です。
どうぞいらしてくださいね。
お待ちしています。

さて、寒波がやってきます。
11月初日から急に気温が下がるようです。
薪ストーブをお持ちの皆さんはもうすっかり準備ができ
慣らし焚きも終わりましたか?

防虫帽子はやっと掃除が終わりましたから
この寒波に火入れをして、慣らしをしようと思います。
楽しみですねえ。
何が楽しみかって、それは
ストーブを使った料理です。

実は、豚肉(肩ロース、バラ)をそれぞれ500gずつ
塩漬けにしてあるのです。
コンフィにしたあと、
新しい鉄板で炉内でステーキにしようかなとか、
トップでトンカツか、それとも茹で豚とキムチ
もうよだれが出そうです。

実はサツマイモも用意してあります。
煮るとおいしい大根もあります。
国産レモンも買いました。
酸味が多く調理に適した紅玉も用意してあります。

特に紅玉はもう時期が終わりですから
このときに食べなければいけません。
焼きりんごでしょうか
りんごふつふつ(クランブル)
アップルパイもいいかもしれません。
ああ、簡単にストーブのウォーミングシェルフで
干しりんごもいいですねえ。

我が家の天然酵母も快調ですから
クッキーやパン、ワッフルも良いですねえ。
忘れてはいけないホットケーキ、
天然酵母で醸し、ダッチオーブンで焼くと
それはそれはふわふわに出来上がるのですよ。

これだから冬の間に防虫帽子は太るのです。
しかし!今年は節制しつつ楽しみたいと思います。
お菓子が上手に(?)できたらそれを持って
お知り合いのところに
どんどん突撃しようと思います。
ご自宅や会社が防虫帽子の活動範囲にあるかもと
身に覚えのある方は、ご覚悟の程を!。
うふふふ。

それもこれも、
森の恵みのおかげです。
ありがたいことですね。
ではまた。