午後の部が始まりました。雲が増えてきましたが雨の心配はなさそうです。
あちらこちらで、ヒガンバナ(今シーズンは咲き始めが遅かった?)(まい)

飛び出したので分かりました、クロコノマチョウ。(オカピ)

コカマキリも登場。(まい)

シロモンノメイガの内側。(まい)

ワレモコウに、アキアカネ♀。(まい)

アキアカネ♂も。(まい)

田んぼの脇に、ツリガネニンジン。(まい)

顔まで赤い、ナツアカネ♂。(まい)

アザミに、ヒメクロホウジャク。(オカピ)

やっと見つけて貰った、オオアオイトトンボ♂。(まい)

多かったのは、マユタテアカネ♂。(オカピ)

カラスウリの実が目立ってきました。(オカピ)

目立たぬ所に、オジロアシナガゾウムシ。(まい)

テントウムシを捕食中の、コガタコガネグモ。(まい)

可愛いツチイナゴ幼虫。(オカピ)

セスジツユムシがいるよと、教えて貰いました。(まい)

またオオミゾソバをじろじろ、いましたタデサルゾウムシ。(オカピ)

ノダケに定番のスズメバチ。(オカピ)

参加の皆さん、楽しい観察会をありがとうございました。
こんにちは(*´▽`*)
どれもこれも、素晴らしすぎますな!!
見ているだけでわくわくします。
まだまだ、様々な昆虫が見られて羨ましいですねぇ(*´ω`*)
いつの間にか、10月。そろそろ涼しくなって欲しいです。あと数日の辛抱でしょうか?