マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

観音平観察会(20190727)

2019-07-31 06:33:57 | 自然散策
夜中に雨の音で目覚めました。今日はダメかと思って油断していたら晴れ間が。
仲間はもう朝食前の散策で、八ヶ岳自然文化園に出かけていました。
 
前回(7/13)沢山見られたヒメシジミですが、今回きれいな個体は、やっと一匹。(まい)
 
サワギキョウが咲き始め。好きな花です。(まい)
 
前回と同じ辺りに、目が大きいノコギリクモゾウムシ。(オカピ)
 
青空が見えていますが、八ヶ岳は雲の中。(まい)
 
朝食後、昼食を購入して観音平に。コンビニの大物は、クチバスズメ。(まい)
 
コンビニの中に入り込んだ、オオムラサキ♂を救出。この後一直線に飛び去りました。(まい)
 
観音平に到着、雲が増えて小雨も気温19℃。ヤマブドウの葉にドロハマキチョッキリ♂。(オカピ)
 
久し振りの、ママコナ。(オカピ)
 
キリンソウに、オバボタル。(まい)
 
雨に濡れた、ヤマホタルブクロ。(まい)
 
少し明るくなると、ミドリシジミの仲間が飛び始めて、近くに止まってくれました。(まい)
 
3匹同時に飛んだり、2匹で卍飛行をしたり。すぐに止まって開翅します。(まい)
 
青くないのがいると思ったら、ミドリシジミの仲間♀。裏も写せました。(まい)
 
ミドリシジミの仲間♂の、裏と表が。それでも同定は難しい。(まい)
 
小さいけれどきれいな蛾は、クロマイコモドキ。(まい)
 
シロシタホタルガも沢山見られました。(まい)
 
雨が降り出したので、散策終了。駐車場に戻ります。(まい)
 
ハサミツノカメムシ♀が、雨に濡れて。(オカピ)
 
先程ミドリシジミの仲間が舞っていた所に、翅を閉じた♂がひっそりと。
 
東屋で皆で昼食後、帰路に。こんなに空いている駐車場は初めてです。(まい)
 
皆で探すと色々見つかって楽しい観察会。参加の皆さんありがとうございました。
早めに出発したので、午後3時前に帰宅出来ました。下界は晴れて30℃超え、暑い!

中山峠観察会(20190726)

2019-07-30 07:31:21 | 自然散策
毎年この時期に開催される観察会(今年で7回目)に参加しました。
昨年同様、台風(6号)の接近が心配されましたが、晴れたり曇ったりでの散策。
毎回、何かが楽しませてくれます。今回は何に会えるでしょうか。
 
いつもの雑木林に蝶やカナブンの姿は見当たらず、初登場のシロヒゲナガゾウムシ。(オカピ)
 
替わりに、キシタバの仲間が沢山。(まい)
 
コシロシタバも見られました。(オカピ)
 
歩き始めると、小さなハゴロモの仲間幼虫。(まい)
 
ナナフシ(モドキ)も顔を出しました。(まい)
 
イシミカワの群落。秋にきれいな実がと思っていたら、色付いた実が。(まい)
 
赤トンボの仲間が色々。翅の先が黒くて眉班がある、マユタテアカネ♀。(オカピ)
 
翅の先が黒くないのは、マユタテアカネ♂。(まい)
 
胸の模様から、コノシメトンボ♀。(オカピ)
 
ひっそりと、ホソミオツネントンボ♂。数匹見られました。(まい)
 
立派なカメムシは、ハサミツノカメムシ♀。(オカピ)
 
触角がチャームポイント、コフキコガネ。(オカピ)
 
久し振りに登場は、きれいなルリボシカミキリ。古い伐採木に3匹。(まい)
 
ハネナガウンカの仲間は、シリアカハネナガウンカでしょうか。(オカピ:gifアニメ)
 
小さいけれど綺麗な蛾は、キマダラコヤガ。(オカピ)
 
外来種のアザミを見ていたら、ブチヒゲカメムシが。(オカピ)
 
違うアザミに見慣れぬセセリ、ホソバセセリでした。(まい)
 
ムクゲの花から花へ、カラスアゲハ。(オカピ:gifアニメ)
 
大きなセミは、エゾゼミ。(まい)
 
オオムラサキの木を見に行くと、いましたオオムラサキとカブトムシ。(まい)
 
立派なオオムラサキが、悠然と現れました。(まい:gifアニメ)
 
あちらこちらに、イタチササゲ。(オカピ)
 
細めのイトトンボは、ホソミイトトンボ。(まい)
 
オカピさんの悲鳴に駆け付けると、膝の下に丸々と膨れたヤマビルが。
靴にも1匹付いていました。それまで平気で草むらに入っていましたが、皆急に慎重に。
結局、参加6名中3名が吸血されていました。
 
草むらの奥に、アオバセセリ幼虫。恐々近付いて1枚。(まい)
 
道端に、タマゴタケ。(まい)
 
見事に木化けした、ニイニイゼミ。(まい)
 
スミナガシ幼虫は、いないと思ってあきらめた時、Nさんの「いたー!」の声。(まい)
 
この後、八ヶ岳自然文化園を散策してから宿へ。
アクシデントは有りましたが、十分楽しめた観察会でした。

入笠湿原(20190725pm)

2019-07-28 18:50:25 | 自然散策
午後から曇りの予報でしたが、晴れたり曇ったりで散策日和が続きます。
 
クガイソウは、咲き始め。(まい)
 
アザミに、ギンボシヒョウモン。(まい)
 
咲き始めたヤナギランに、シロモンクロノメイガ。(まい)
 
小さなゾウムシが2匹、シラホシヒメゾウムシ。(オカピ)
 
山道にまだ咲いていた、コバノイチヤクソウ。バックはマイヅルソウの実。(まい)
 
イボタの花に、イカリモンガ。(オカピ)
 
ゴイシシジミは、2~3匹で縄張り争いの後、止まってくれます。(まい)
 
ツノハシバミの葉裏に、オトシブミ♀。(オカピ)
 
イタドリの葉に、ドロハマキチョッキリが2匹。(まい)
 
トゲカメムシ発見。(オカピ)
 
ウツボグサに水色のアブ、マルヒラタアブでした。(まい)
 
ノハナショウブと青空と入笠湿原。(まい)
 
木道と青空。(まい)
 
カラマツソウは、蕾も綺麗。(まい)
 
前回(7/12)卵を抱いていた、セグロヒメツノカメムシは未だ抱卵中。(まい)
 
宿の壁に、エルタテハ。(まい)
 
道端のイブキジャコウソウに群れる、ヒョウモンの仲間。(まい:gifアニメ)
 
夜は、霧が出て星は見えませんでした。

入笠湿原(20190725am)

2019-07-28 17:58:19 | 自然散策
朝から晴れて28℃。入笠湿原は晴れ20℃の散策日和。
花は、アヤメからノハナショウブへ。ノアザミも咲き始めていました。
 
出始めたヤナギランの蕾に、アキアカネ。(オカピ)
 
緑に輝く、アオハムシダマシ。(オカピ)
 
見慣れぬきれいなスズメガの仲間がアヤメに。家の図鑑には出ていません。
やっと「みんなで作る日本産蛾類図鑑」でイブキスズメと分かりました。(まい:gifアニメ)
20140810に、臼窪湿原で幼虫に出会っていました。
 
アヤメにキスジホソマダラ。(オカピ)
 
立派な触角は、カクムネベニボタル。(オカピ)
 
小学生の団体を見守る、アキアカネ。(オカピ)
 
前回は見られなかった、ミヤマタムラソウ。(まい)
 
カミキリの仲間が、色々。(オカピ)
 
小さな蛾もアップで見るときれいです。コナミスジキヒメハマキ。(オカピ)
 
シラカバをバックに、ノハナショウブ。(オカピ)
 
アザミに、ウラギンヒョウモン。(オカピ)
 
何故か、秋(8月下旬)の花が咲いていました。エゾリンドウが一株。(まい)
 
ウツボグサに、ヒメキマダラセセリ♀。(まい)
 
ノハナショウブに、ヒメキマダラセセリ♂。(まい)
 
サカハチチョウ登場。これ一匹だけでした。(まい)
 
キリンソウに、ヒメキマダラセセリ(多かった)。(まい)
 
ロープウェイ山頂駅で昼食、と思いましたが軽食のみ。美味しいカレーパンを食べました。

いつもの林縁で(20190721)

2019-07-23 06:29:50 | 自然散策
参院選の投票後、近くで昼食。その後いつもの林縁に。
曇って蒸し暑い中、目的はオオツノカメムシとエゴヒゲナガゾウムシ。
 
やっとニイニイゼミの声が賑やかに、声はすれども姿は?やっと一匹。(まい)
 
ケンポナシの大木をジロジロしましたが、オオツノカメムシは見当たらず。(まい)
 
小さなカナムグラヒメゾウムシのペア。(オカピ)
 
トホシオサゾウムシは、ツユクサの茎に穴を開けて卵を産むそうです。(まい)
 
いつもの手すりで見かけないと思ったら、葉上で食事中のアオオビハエトリ♀。(オカピ)
 
やっとワンペア発見、エゴヒゲナガゾウムシ。他のエゴノキでは見つかりませんでした。(まい)
 
大き目のカメムシは、セアカツノカメムシ♀。近くに♂もいました。(オカピ)
 
クワの枝をガジガジしていた2匹は、大型のクワカミキリ。(まい)
 
きれいなマドガ(小さい)にソーッと近寄って。(まい)
 
クサギの葉上に、ハラビロカマキリ幼虫。ついカメラを向けてしまいます。(まい)
 
近くに、アミガサハゴロモも。幼虫を見ない内に成虫が。(まい)
 
エビヅルの葉に、ドウガネサルハムシ。(オカピ)
 
ヒラヒラと、ハグロトンボ♂。(まい)
 
夜、きれいなレースが開きました。カラスウリ雄花、夜しか見られませんが好きな花です。(まい)