goo blog サービス終了のお知らせ 

マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

入笠湿原(20180713pm)

2018-07-15 21:38:35 | 自然散策
昼食後散策再開。日差しは強いですが歩いても汗をかかない(昼食時26℃)快適散策。

きれいなトイレが出来ていました。入り口に蛾が色々。左上はモンキシロシャチホコ。(オカピ)


車道脇に出来た散策路に、ミヤマタムラソウが咲いていました。(オカピ)


車道(交通規制で車はほとんど通りません。)を歩いて、大阿原湿原に向かいます。
イタドリにドロハマキチョッキリとヒゲナガオトシブミ。(まい)


シシウドにクジャクチョウが。すぐに飛び去りワンチャンスでした。(オカピ)


サワギクにキスジホソマダラが沢山。(オカピ)


サワギクに、ヒメキマダラセセリも。(まい)


大き目の黄色いチョウが飛んで来ました。スジボソヤマキチョウ。(まい)


大き目のカスミカメは、オオモンキカスミカメ。(まい)


湿原で子育て中のモズ♀が、音無しで登場。(まい)


泡の中に、アワフキ幼虫。(オカピ)


ひっそりと、ヒメキマダラヒカゲ。(オカピ)


大阿原湿原からの帰り道で、ゴイシシジミも出てくれました。(オカピ)


一匹だけですが、ジュウジナガカメムシも。(まい)


サワギクに、チョウの様な蛾、イカリモンガ。(まい)


シシウドの花に、カミキリが色々。きれいなミドリカミキリ。(まい)

この後、入笠湿原を通ってゴンドラ山頂駅に戻りますが、気が付くと人がいません。
ゴンドラの最終は16時半、やっと間に合ってホッとしました。

宿に向かう途中で、以前(5月の連休)から気になっていた池に。
トンボはいないかと思った時、イトトンボ発見。何と、モートンイトトンボ♂。(オカピ)


アオイトトンボも。(まい)


小淵沢の駅(きれいになっていました。)で夕食を購入して宿(素泊まり)に。(まい)


窓を開けると涼しすぎる位で、久し振りに汗もかかずに眠れました。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (旅姿)
2018-07-16 02:50:51
シシウドクジャクいいですね!
アスファルト上のクジャクチョウしか出会った事が無いので羨ましいです。
あとモートン、アオイトも綺麗に撮れていますね。
でも一番のナイスショットは、最後の一枚⁉

ではでは。。。。。。や
返信する
旅姿さん、こんにちは。 (オカピ)
2018-07-16 06:23:46
クジャクチョウの時は、私の望遠をまいさんが使っていて、とっさにマクロで撮りました。
遠出をすると、いろんな出会いがあるので、楽しいですね。
最後の一枚ね~野菜不足です、次回は何とかしなくちゃ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。