マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

富士山林道(20130824)

2013-08-26 05:51:15 | 自然散策
ここ数年、暑い日に、涼を求めて富士山の林道を散策します。
高度があがる度に温度が下がっていく(20℃位まで)のは、快感です。
ただこの日は、麓でも30℃を下回っていました。
時々雨が降る中、傘を持って散策。

歩き始めると、すぐにフタスジハナカミキリがテンニンソウ(多い)に。(オカピ)


翅にマーキングがあるアサギマダラ♀。RATO94と読めます。(まい)


ところどころに、トモエシオガマ(→シオガマギクの様です)のピンクが。(オカピ)


目が慣れると、ハナイカリも。見上げると花の形。(まい)


ミドリシジミの仲間が葉上で雨にうたれていました。
「止まっているのをよく見つけられるな」と感心します。(まい)


裏翅が地味なタテハは?クジャクチョウ。(まい)


多いのはアサギマダラ。ヒヨドリバナの仲間が無いからか、色々な花に来ていました。
テンニンソウに♀。(まい)


アザミの仲間に♀。(オカピ)


キオンに♂。(まい)


小さなタチコゴメグサを見つけました、米粒のように小さいことから付いた名だそうです。(オカピ)


野菊の仲間も色々、これはシロヨメナ?(オカピ)


大きなフジアザミを強調。(まい:全焦点マクロ)


ホツツジの花に、アブの仲間。(まい)


小さな(8mm位)アカアシカスミカメが、テンニンソウに。(オカピ)


会えると嬉しくなる綺麗さ。大好きです。(まい)


一目四匹。どれにピントを合わせるか迷います。(まい)


近くに、カメムシ幼虫も。名前は?(オカピ)


もう一匹。同じ種類?(オカピ)


甲虫は少ないと思っていたら、雨に濡れたキンスジコガネ。(まい)


見る角度で、違う色に見えます。(まい)


林道入り口からの富士山、点々と山小屋が。(まい)


良く見ると登山者の列が(右下から)。(まい)










鹿沢高原-4(20130814)

2013-08-17 07:15:16 | 自然散策
朝食前に、昨日製作中だった揺籃を見に。
巻き終わっていました。雌は隣りの葉で休憩中。(まい)


セミの抜け殻、大きさが分かり易い様に?大小が並んでいました。(まい)


今日は鹿沢高原散策最終日。2日目の林道経由で高峰高原に寄って帰宅予定。

林道の途中で、牛が見えました。湯の丸牧場。(まい)


日陰に車を停めて少し散策、その時「ミドリ!光ってる!」とオカピの声。(まい)


2日目に、チラッと見かけて気になっていました。
まさかミドリシジミ(の仲間)に会えるとは。(オカピ)


2匹(時に3匹)で卍巴飛翔を繰り返し、同じ場所に戻って来ます。
光線の当たり具合で緑~水色の金属光沢が素敵です。(まい)


もちろん、アサギマダラも。(まい)


ダートコースを抜けて、高峰高原に。(まい:パノラマ)


アキノキリンソウにベニヒカゲが乱舞します。(まい:gifアニメ)


マルバダケブキにも。(まい)


クジャクチョウも写せました。(まい)


ベニヒカゲは黄色い花が好みの様ですが、白いゴマナにも来ていました。(まい)


昼食後、チェリーパークラインから高速に、下る度に温度が上がり高速入り口では30℃。
高速道路での最高温度は39℃、まだまだ暑い日が続きそうです。

涼しい高原での散策三昧、楽しい時間はあっという間に終わってしまって、帰りたくなかったです!





鹿沢高原-3(20130813)

2013-08-16 20:31:07 | 自然散策
この日も朝食前に野草園を散策。

イケマ、アサギマダラの食草の一つです。(オカピ)


カメムシの幼虫は、エゾアオカメムシ(多分)。(オカピ)


小さな蛾は、ヒゲナガガの仲間?(オカピ)


ツリガネニンジンの中に、アリが。(まい:デジタン)


止まりかたで、下のオレンジの翅が見えたのは、ベニシタヒトリ。(オカピ)


トモエソウも。(オカピ)


ヨコバイの仲間は、調べても名前が分かりませんでした。(オカピ)


ワレモコウにバッタの幼虫。(オカピ)


少数ですが、ノシメトンボも。(まい:デジタン)


3日目は、車を使わないで宿の近くの散策路を歩きました。
午前中は、清流の小径。普通に歩くと一時間のコースです。

歩き始めるとすぐに、オトシブミ発見。
灯台元暗し、涼しい所で見られて感激です。(まい:デジタン)


あちらこちらで、ツノアオカメムシ。正面から。(まい:デジタン)


呼ばれているのに気付いて駆け付けると、キベリタテハが吸水中。(まい)


色々写させてくれて、未だ全開サービス中。
「おばちゃん達、もう飽きたの」と言っていました。(まい)


コースの終わり頃に、またオトシブミが数匹。これは雄のバトル。(オカピ)


揺籃作成中のペアも。(まい)


近くに、小さなタチコゴメグサが咲いていました。(オカピ)


昼食後は、もう一つのコース、かえでの小径を散策。
こちらも、普通に歩くと一時間のコースです。

散策前に、玄関横のイタヤカエデで、アシアカカメムシ。(オカピ)


キャンプ場の近くで、エルタテハ。地面止まりですが。(まい)


気持ちの良い、ミズナラの森を歩きます。(まい)


オオツリバナの実(まだ未熟)。(まい)


これは、ツリバナの実。(まい)


伐採木に、エグリトラカミキリ。(オカピ)


午前の部の最後にオトシブミがいた所を再訪。雌が揺籃作成中でした。(まい)


この夜も早く寝たので、夜中に目覚めて星空観察。
やはり流れ星は見えませんでした。(数分の観察では無理ですね。)




鹿沢高原-2(20130812)

2013-08-16 10:31:49 | 自然散策
朝食前に、休暇村の野草園を散策。

大好きなサワギキョウ。(オカピ)


シラヒゲソウ、昨年初めて見てファンになりました。(オカピ)


ワレモコウの葉に水滴。(オカピ)


ハバヤマボクチの蕾、咲いたところを見たい花です。(まい:デジタン)


夜露に濡れたアオジョウカイ、夜通し葉の上にいたのでしょうか。(まい:デジタン)


ノダケが咲き始めていました。見られるのは、ほとんどが秋の花です。(オカピ)


ワレモコウにフタモンカスミカメ。違う花でも見られました。(オカピ)


夏の花も。チダケサシ。(まい:デジタン)


玄関横のイタヤカエデに、ツノアオカメムシの集団。(まい)


きれいなカメムシです。(オカピ)


朝食後、昨年(8/15)花虫さんの観察会で回ったコースを散策。午前中は林道散策です。
ヒヨドリバナに、ギンボシヒョウモン。(まい)


アサギマダラが多いですが、昨年程はいません。(まい)


それでも、あちらこちらで飛んでいて、目移りします。(オカピ)


キベリタテハも、近くを行ったり来たりしますが、じっとしてくれません。
やっと止まって、翅を開いてくれました。(まい)


チョウがメインですが花も。オトギリソウ。(オカピ)


トンボは、赤トンボの仲間がほとんどですが、サナエトンボの仲間も。
もっと近くでと思ったら、めったに通らない車が通り過ぎて、飛び去りました。(オカピ)


人に会わない所に、同好の士がいてビックリ。
それが有名な昆虫写真家の海野和男さんのご一行だったので大ビックリ。
快く記念撮影にも応じて頂き感激しました。(まい:パノラマ)


コムラサキもいるのですが、翅を開いてくれません。(オカピ)


やっとまいさんの顔に止まって、開いてくれました。
光線も良く、きれいな紫が写せました。(オカピ)


キベリタテハを撮影虫。(まい)


翅を開いてくれませんでした。海野さんの話では、温度が高すぎるのではとの事。
今シーズンは、アサギマダラは発生が早かったので、少ないのではとも。(オカピ)


昼食後、バラキ湖へ。つまごいパノラマラインを快適にドライブ。
キャベツ畑と浅間山の雄大な眺めが素敵でした。(まい:パノラマ)


標高が下がったので暑いです、30℃位。集中力が無くなった頃にフシグロセンノウ。(まい)


やっと、昨年オトシブミがいた所に着きました。今年も会えて良かったです。(オカピ)


風が強く、やっと写したシキンカラマツ。(オカピ)


スイレンにイトトンボのペア(3組います)。(まい)


クサレダマも咲いていました。(オカピ)


湖面に小学生のカヌーが。(オカピ)


ジェジェ、ジェジェとモズの若鳥の声(まい)


暑いので早めに上がって一息つきました。
宿の部屋からの眺め、北東向きです。右の斜面が野草園。(まい:パノラマ)


早く寝たので、夜中に目が覚めました。
星座が分からない位星が見えましたが、流れ星は見えませんでした。