マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

野鳥公園(20130224)

2013-02-24 20:03:37 | 自然散策
春を探しに、東京港野鳥公園へ。

「花」
ユニークな形のハシバミ雌花が出始めました。(オカピ)


アカバナマンサクが花盛り。(まい:デジスコ)


フキノトウが顔を出して、春~♪(オカピ)


ネコヤナギが咲き始め。(まい:魚露目)


紅梅が見頃を迎えていました。(オカピ)


「鳥」
カワラヒワの声が聞こえて来ました。(まい:デジスコ)


ジョウビタキ♂が大サービス。(まい:デジスコ)


シジュウカラが、風に揺れるアカシデの枝で採餌中。カマキリの卵鞘を食べていました。
gifアニメ(まい:デジスコ)


「虫」
ヤツデの葉裏を見ると、クロスジホソサジヨコバイが。上が頭です。(まい)


こちらのクロスジホソサジヨコバイは黒みが強いタイプ。下が頭です。(オカピ)

いつもの公園で(20130223)

2013-02-23 20:58:59 | 自然散策
午後から、未だヒレンジャクがいるかと期待して行きましたが、午前中に一羽出たとの事で会えませんでした。

「花」
サンシュユの花が青空をバックに輝いて見えて、春の訪れを感じました。(オカピ)


スイセンが花盛り。(まい:デジスコ)


「鳥」
いつものカワセミ♀。(まい:デジスコ)


キジバトの小群からペアが、あちらこちらで目立ちました。(まい)


ウグイスはまだジャッジャッと地鳴き、少しもじっとしていません。
gifアニメ(まい)


「虫」
ホソヒラタアブが、紅梅の花でひと休み。(オカピ)


いつものアカボシテントウも元気でした。(まい)


「犬」
困った様な顔しているけれど、本当は困っていないのね~。
公園では、いろいろな犬種が見られて楽しいです。(オカピ)



明治神宮(20130220)

2013-02-23 07:18:36 | 観察会

花虫さん主催の観察会に参加しました。
鳥達に囲まれて、楽しい時間を過ごす事が出来ました。(オカピ)

「鳥」
内苑に入ると、すぐにクロジのお出まし、渋い色合いがステキです。


人なつっこいヤマガラが、「早くエサちょうだい」と寄って来ます。


ルリビタキは何か所かで見られました、美麗という言葉がピッタリ!


いつのまにかシロハラもやってきて、落ち葉めくり。他にも、ソウシチョウ、アオジ、シメ、シジュウカラ、
ヒガラ、池にはカワセミ、上空では、オオタカ、ノスリにカラスがチョッカイを出していました。


「風景」
せっかく来たのだから、本殿で参拝、お願い事は?内緒・・・。


振り返って鳥居をパチリ、参拝客は、外国人と若い人達が目立ちました。



いつもの公園で(20130217)

2013-02-21 22:45:30 | 自然散策
パソコンが治りました。
2/13(水)夜に電話、2/15(金)引き取り、2/20(水)に戻って来ました。
メーカー(DELL)の素早い対応に感謝しています。

2/17(土)そろそろヒレンジャクの群れが来ているかもと、いつもの公園に。

「鳥」
ヤドリギの広場に行く前にシメに会いました。(まい:デジスコ)


そろそろレンジャクが来る頃だと待っていると、アオゲラ♀が登場。(まい:デジスコ)


gifアニメにしてみました。(まい)


やっとヒレンジャク20+の群れが来ましたが、枝かぶりばかり、今週末もいてくれると良いのですが。(まい:デジスコ)


「虫」
いつもの梅の木に、アカボシテントウ。やっと咲いた花を入れて。(まい)