マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

いつもの公園で(20151129)

2015-11-29 22:52:29 | 自然散策
午後の短時間、いつもの公園の手すりを中心に散策。

その前に、コブシの葉上で集団越冬中のムラサキツバメを見に。(まい)


ウラギンシジミ♀が、飛んで来て開翅。(まい)


ヤツデの葉裏に、小さなカゲロウの仲間。(オカピ)


ヤマコウバシの実と葉、葉は枯れ色になっても、なかなか落ちません。(まい)


花も少なくなりましたが、ハキダメギクは花盛り。(まい)


アジサイの葉上に、ミドリハガタヨトウ。(オカピ)
→カシワキボシキリガと教えて貰いました。ありがとうございます。


いつもの手すりを散策開始、クモマハエトリ♀が、ロックオン。(まい)


ヒゲナガサシガメ幼虫が、ひっそりと。(まい)


多かったのは、ナミテントウ。(まい)


小さいクモの仲間も多く、シロスジショウジョウグモも。(オカピ)


アリの仲間?写したら、きれいな虹色の背中が。ヒョウタンカスミカメの仲間までは分かりました。(オカピ)
→オオクロヒョウタンカスミカメと教えて貰いました。


いつも目線をくれる、ネコハエトリ。(オカピ)


これも小さな、クロスジホソサジヨコバイ幼虫。(まい)


コミミズク幼虫も、数匹見られました。(まい)


チビゾウムシ(チャイロアカサルゾウムシ)は、一匹だけ。(オカピ)


最後にやっと、少し大きめの、ナカボシカメムシに会えました。(まい)


手すりは低調で、小さな虫達が少々。カメムシもゾウムシも少なめでした。




足柄(20151128)

2015-11-28 21:23:01 | 自然散策
好天に誘われて、白い富士山を見に足柄峠に。
その前に、昨年12/22にウスタビガの空繭を見つけた辺りを探しましたが、気配なし。

代わりに(ならないけど)ナツアカネ、ペアも数組見られました。(まい)


青空に、紅葉が映えて。(オカピ)


まだ、リンドウが咲いていました。(まい)


足柄峠からの富士山と、愛鷹山系(左)。(まい)


富士山は、やはり雪が良く似合う。(オカピ)
真横に線を引いた様に見えるのが面白いと思いましたが、雪が浅い初冬から晩秋ならではの珍しい光景らしいです。


紅葉も残っていました。(まい)


冬模様の散策路、ウソやジョウビタキもチラッと見られました。(まい)


陽光に輝く、ボタンヅルの種子。(まい)


ウバユリの種子を、飛ばして見ました。(オカピ:gifアニメ)


アブラチャンの花芽が、大きくなってきました、ガンバレ、力こぶ!(オカピ)


木の実は豊作の様で、ツルウメモドキの実も沢山残っていました。(まい)


矢倉岳と相模湾を眺めながら、ティータイム。(まい)


遠くに、江の島も見えていました、海もいいナ。(オカピ)



桜ヶ丘公園(20151123)

2015-11-23 19:43:55 | 自然散策
今日も、どんより曇り空、昨日よりも寒い一日でした。午前中の予定で、都立桜ヶ丘公園を散策。

まずは、トイレの壁で蛾を探します。写し易い所にいた、カバエダシャク。(まい)


もう一匹は、ニトベエダシャク。以前は、ヤママユが止まっていたこともありました。(まい)


小道に入って、目的の一つ、ノササゲの実を探します。(オカピ)


ここはヤブムラサキとムラサキシキブが見られます。これはヤブムラサキの実。(まい)


所どころで見られますが、見頃の実が少ないノササゲ、これは沢山はじけていました。(まい)


もう一つの目的はウスタビガ、繭は何ヶ所かで見つかりましたが、成虫には会えませんでした。(まい)


モミジの紅葉の向こうに、メタセコイヤの黄葉。(オカピ)


満開の山茶花の向こうに、三つ目の目的があります。(まい)


もう咲いていました、早咲きのウグイスカグラ、冬から春の花です。(オカピ)


今シーズン初のヤツデの葉捲り、いましたクロスジホソサジヨコバイの黒筋タイプ。(オカピ)


近くに、赤筋が入るタイプのクロスジホソサジヨコバイも。どちらも左側が頭です。(オカピ)


最後は、クロモジの冬芽が見送ってくれました。両サイドは花芽です。(オカピ)


帰り道の途中で、予報より早く小雨がパラついてきました。




いつもの公園で(20151122)

2015-11-22 22:03:01 | 自然散策
午後の短時間、いつもの公園を散策。曇り空で、寒い日でした。

いつもと同じ梅の木に、アカボシテントウが数匹。(オカピ)


ステンレスの手すりに、エサキモンキツノカメムシ。今日は魚露目で撮影。(まい)


コミミズク幼虫が、何匹も見られました。(オカピ)


マユミの木を見上げてミノウスバを探している時に、足元にマヤランを見つけて、得した気分。(オカピ)


小さなヨコバイ幼虫は、クロスジホソサジヨコバイ幼虫、そんな季節になりました。(オカピ)


大き目のチャタテムシは、オオチャタテ。(まい)
いつの間にか公園の一部が資材置き場と化して、ブルーシートが目障りに。もう大分(1年以上)経ちます。


大き目のカメムシは、クヌギカメムシの仲間。(まい)


ハラビロカマキリは、魚露目のモデルに丁度良い大きさとキャラです。(まい)


最後に、ウシカメムシ登場、会いたかったよ~♪(オカピ)

泉の森観察会(20151121pm)

2015-11-22 12:31:37 | 観察会

昼食後、午後の散策は、別コースを歩きます。

足元から飛び出すバッタは、ほとんどがイナゴ、一匹だけクビキリギスが。(まい)


水辺で、オオアオイトトンボ♂が見られました。(まい)


何カ所かの陽だまりで、もう翅が痛んでいた、アキアカネ。(まい)


何してるの?ハラビロカマキリが手すりの上に。(まい)


手すりにたたずむ、シロオビアワフキ。(まい)


ビワの花が咲いて、微かな香が。(オカピ)


まだ、オオカマキリも。(オカピ)


ケヤキの幹を上る、アカスジキンカメムシ幼虫。(まい)


隣のケヤキの根元に、ミドリハガタヨトウ。(オカピ)


その隣のケヤキの根元に、小さな(5mm位)アリ?足が4対あるのでクモの仲間、アメイロハエトリでした。(オカピ)


大きめなエダシャクの仲間は、チャエダシャク。(まい)


エノキの幹を降りてくる、ゴマダラチョウの幼虫に会えました、この後、落ち葉の中で越冬します。(まい)


まだ、何カ所かで会えた、アオマツムシ。(まい)


良く見かけるツマグロオオヨコバイに比べて、めったに合わない、オオヨコバイに会えました。(オカピ)


クモヘリカメムシも手すりの上に。(まい)


エサキモンキツノカメムシも。(オカピ)


水鳥が集まる池に戻って、皆で観察。遠くにカラの群れ、エナガの声も聞こえていました。(まい)


ヒドリガモの羽ばたき。(オカピ:gifアニメ)


すぐに潜ってしまう、カイツブリが2羽並んで。(まい)


解散後、頭上に海上自衛隊の対潜哨戒機P-1が、何回か轟音と共に、上空を飛びました。(オカピ)


野菜直売所の前のイチジクに、キボシカミキリ。(オカピ)


皆で探すと色々見つかる、楽しい観察会。花虫さん、参加の皆さんありがとうございました。