マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

ミドリシジミ(20150531)

2015-05-31 18:28:06 | 自然散策
先日(29日)振られたミドリシジミに会いに、早朝2時間、前回と同じ緑地へ。
ウラナミアカシジミは、あちらこちらで見られましたが、ミドリシジミは現れません。

今日もダメか。と思い始めた頃、樹の上に発見!


すぐに開翅してくれました。でも緑が足りない?陽のあたり具合、見る角度で違うのでしょうか?


これをきっかけに、次々現れます。


そして、開翅。嬉しくなります。


陽のあたり具合で、全部の翅が輝きます。


下草に降りて、吸水?


ドクダミの花の近くに。


ここでも、開翅。これは緑に近い輝き。


次々に現れます。


そして、開翅。


久し振りに、夢の様な時間を二人占めしました。
何時頃までこの状態が続くのか、確認したかったのですが、あっと言う間に帰りの時間に。
少し距離があったので、オカピのマクロは出番なし、写真は全てN1V2+70-300mmで まい が。


いつもの林縁で(20150530)

2015-05-31 16:44:42 | 自然散策
陽射しが強く暑いので、木陰を選んでいつもの林縁を散策しました。
風が強く、止み間を待って写しますが、ブレ写真を量産しました。

大きめで立派な、セアカツノカメムシ。(まい:デジタン)


写している時は、ゴミかもと思っていた、ブチミャクヨコバイ。幼虫も写していました。(オカピ)


マガリケムシヒキが、食事中。獲物は、クチブトゾウムシの仲間。(まい:デジタン)


ムラサキシキブが、咲き始めました。(まい:デジタン)


マエアカスカシノメイガが、止まっていました。名前知ってるのに出てこない・・・。(オカピ)


ヒナバッタが、葉をムシャムシャ。(オカピ)


光り輝く、アカガネサルハムシ。(まい:デジタン)


見かけぬ虫は、コイチャコガネ。普通種だそうです。(オカピ)


エゴノキの葉上に、エゴツルクビオトシブミ。(まい:デジタン)


ミズイロオナガシジミが、「ゆっくり写してね~」(オカピ)


久し振りの、キマダラセセリ。(オカピ)


飛んで来て、目の前に止まったのは、ウスキツバメエダシャクでした。(まい:デジタン)


これも飛んで来ました。ウストビモンナミシャク。初めはこんな感じで止まりました。(オカピ)


その内に、こんな形になりました。翅の模様から、図鑑で分かりました。(オカピ)

ウラゴマダラシジミ(20150529)

2015-05-30 20:54:43 | 自然散策
いつも見ているブログに、昨28日にミドリシジミが沢山見られたと書かれていたので、
こちらでも見られるかと、半休を取って(まい)、2010年6月13日に沢山見られた緑地へ。
その時ご一緒した方(http://blog.goo.ne.jp/ranmaru0530)にも会えて、期待しましたが、
残念ながら会えずじまいでした。

それでも、じっくり見た事が無かった、ウラゴマダラシジミに会えて大満足。(まい)


ウラゴマダラシジミ♀、色々な角度で写せました。(まい)


裏翅も。(オカピ)


ここでも、アカシジミ(&ウラナミアカシジミ)は、大発生の様です。(まい)


ヒメウラナミジャノメ、渋い美しさです。(まい)


エゴノキに、エゴツルクビオトシブミ。(オカピ)


ミズイロオナガシジミにも会えました。(まい)


ミドリシジミを諦めて、いつもの公園に移動。アジサイに大きくなったヤブキリ幼虫。(オカピ)


ウラナミアカシジミも出てくれました。(まい)


綺麗な緑色の、コガネムシが大発生。(まい)


触角の長いカミキリムシは、ヒメヒゲナガカミキリでしょうか。(まい)


コゲラが、近くに。(まい)


小型の、ジョウカイボンの仲間は、セボシジョウカイでしょうか?(オカピ)


ガクアジサイに、メンガタカスミカメ。(オカピ)


今シーズンは、ミドリシジミも早い様です。もう一回チャンスがあるかどうか。日曜日に期待です。





寺家ふるさと村観察会(20150527)

2015-05-28 19:38:11 | 観察会

花虫とおるさん主催の観察会、まいさんは仕事なので、オカピひとりで参加、ちょっと寂しい・・かな?
快晴で、五月だと言うのに30℃を越える真夏日に、日陰を選んでの散策です。(オカピ)

田植えが済んだばかりの、田んぼ。時折、ホトトギスが「トッキョキョカキョク」


大きくなったヤブキリ幼虫、横目でエサ?をチラリ。


達人が、ゲンジボタルを見つけてくれました。


とても小さくて黒いゾウムシ、名前は?


今シーズン初のミズイロオナガシジミ、やはり可愛い~♪


あちらこちらに、ウラナミアカシジミ。アカシジミも沢山いましたが、写真はいまいちでした。


ヒオドシチョウは、頑なに翅を閉じていましたが、チラリと緋色を見せてくれました。


ダイミョウセセリは、翅が少し傷んでいました。


ナワシロイチゴの花に、キスジホソマダラ。今シーズン初です。


地味なカミキリムシは、トガリシロオビサビカミキリでしょうか。


ずーっと向こうを向いていましたが、やっと横向きになってくれた、トホシオサゾウムシ。


久し振りの、エサキモンキツノカメムシ。


初夏を思わせる、カノコガ。


小さな金属光沢、トビサルハムシ。


キブシの葉にぶら下がる、ウスモンオトシブミ。


こんな感じで散策虫(いつもはバラバラ、これは、まとまっている方です。)


他にも、ゴマダラオトシブミ等写したのですが、まいさんの厳しいチェックもあり、ボツとなりました、トホホ・・・。
花虫さん、参加の皆さん、きょうも楽しい一日をありがとうございまいた。


鹿沢高原(20150524)

2015-05-26 23:35:50 | 自然散策
朝食前、清流の小径の一部を散策。

大きめのゾウムシ発見。横からも写そうとしたら、落ちました。(オカピ)


赤い翅に、立派な触角は、カクムネベニボタルでしょうか?(オカピ)


チゴユリの群落が、アップで写したら群落が分かりませんね。(オカピ)


所々に、イワカガミ。(まい)


渓流に多かったのは、ネコノメソウ。(まい)


エゾハルゼミの羽化。(オカピ)


朝食後、続きを散策。綺麗なコブヒゲボソゾウムシ。(オカピ)


そろそろ、エゾハルゼミが鳴き始める時間かな。(オカピ)


ミズナラの葉上にいるのは、小さなナラルリオトシブミ?(まい)


小さなツボスミレのアップ。(オカピ)


多かった、ミズナラの新緑。たまだれの滝に向かっています。(オカピ)


カゲロウの仲間は、ナミフタオカゲロウでしょうか?(オカピ)


一番多かった、イタドリハムシ。出始めたイタドリの葉に付いていました。(まい)


小さく、ひっそりと、たまだれの滝。(まい)


オオルリの囀りが、降って来ます。見上げなのと、高い所なので色が出ません。(まい)


帰り道で、サカハチチョウ。(まい)


人懐こい、ヤマキマダラヒカゲ。(オカピ)


日陰、枝陰で囀る、ミソサザイ。(まい)


最後に現れたゾウムシは、アカタマゾウムシ。(オカピ)


けんちゃん食堂で、念願のコロッケ定食を食べてから帰途に。


早く出たので、渋滞にも会わずに、5時前に家に着きました。