マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

高原の美麗種(20190824pm)

2019-08-25 18:53:08 | 自然散策
標高1,100m(25℃)近くに下って、うどんで昼食の予定でしたが、売り切れ。
だんごと饅頭で腹ごしらえして、午後の散策開始。
 
色々な小さな花で、小さなステンドグラスを探します。
咲き始めのコウヤボウキの花に、アカアシカスミカメ。(オカピ)
 
目が慣れると、次々に発見。ミズヒキに。(まい)
 
アキノタムラソウに、2匹。(オカピ)
 
真上から。(オカピ)
 
赤いイチゴの実に。(オカピ)
 
オオバショウマの蕾に、下の方まで数えると15匹+!(オカピ)
 
蕾をアップで。(オカピ)
 
シラヤマギクが秋の訪れを。(オカピ)
 
ホツツジが、可愛く花盛り。(オカピ)
 
オトシブミ♀が、揺籃作り始め。(まい)
 
オトシブミ♂は、数匹が飛び回ります。(まい)
 
最後にきれいなカメムシ登場。久し振りのアオクチブトカメムシ。(オカピ)
 
斜め前からも。(オカピ)
 
正面上からも。大人しくモデルを務めてくれました。(オカピ)
 
林道は、花もチョウも少なく残念でしたが、最後に美麗種に会えて大満足。

富士山林道(20190824)

2019-08-25 17:30:44 | 自然散策
晴れて爽やかな朝。富士山をバックに電車の写真をと思っていましたが、
結局ベッドの中で、踏切の警報機の音を聞いていました。
林道を走って、標高が上がるにつれて温度が下がっていきます。
 
晴れ18℃で、散策開始。日影は寒い位です。ハナカミキリの仲間が色々。(まい)
 
咲き始めのテンニンソウニに、ヨツスジハナカミキリ。(まい)
 
飛び立ったルリタテハが、高い所で開翅。(まい:gifアニメ)
 
奥に、ルリビタキ幼鳥。成鳥♂も現れましたが、証拠写真で没。(オカピ)
 
見易い葉上に、アシアカカメムシペア。(まい:gifアニメ)
 
葉裏に、カメムシ幼虫の集団。(まい)
 
アザミの葉に、トゲカメムシ。(オカピ)
 
花は少なく、チョウも飛びません。黄色い花はキンレイカでしょうか。(オカピ)
 
ソバナが、可愛くひっそりと。(オカピ)
 
オトギリソウも少しだけ。(オカピ)
 
シラネセンキュウが、爆発寸前。(まい)
 
虫も少なく、やっとアワフキの仲間。(オカピ)
 
小さな花に、小さなハムシの仲間。(オカピ)
 
咲き始めのトネアザミに、やっと飛んで来たミドリヒョウモン。(まい)
 
カーブミラーで、記念撮影。(まい)
 
貸し切りの林道を、のんびりと散策。(まい)
 
赤トンボはこれ一匹。(オカピ)
 
イタドリ(オンタデ?)の花に、ハナカミキリの仲間。(オカピ)
 
標高が高い所は、ヨツバヒヨドリやキオンが咲いていないので、20℃辺りまで下りました。
トネアザミにやっとオナガアゲハ。(オカピ)
 
咲き始めのヨツバヒヨドリに、アサギマダラ。(まい)

パインズパーク(20190823)

2019-08-23 20:32:48 | 自然散策
朝起きると、外は雨。予報も一日雨。宿を予約しているので、のんびり出発。
中央道を走っていると、雨が上がって青空も。早く出れば良かったといつものパターン。
昼食後、パインズパークに向かいます。曇り26℃、富士山は上部が雲の中。
 
ミズヒキに、カメムシ幼虫。(まい)
 
ひっそりと、ナンバンハコベ。(まい)
 
いつもの所に、ノブキ。(オカピ)
 
実になりかけのノブキも。(オカピ)
 
赤い実は、トチバニンジン。(まい)
 
ミズヒキに、トゲカメムシ。(まい)
 
見難い所に、フシグロセンノウ。奥の花に何か?(まい)
 
小さなアカアシカスミカメでした。(まい)
 
葉上に、トリノフンダマシの仲間?(まい)
 
低い所で休憩中?ヒグラシ。(まい)
 
いつもと違う所に見っけ、シデシャジン。(オカピ)
 
もう一枚正面から、シデシャジン。(オカピ)
 
ウワミズザクラ実を写していると、雨が強くなってきました。(オカピ)
 
宿に入って写真の整理をしている内に雨も上がって、散歩に出ると立派な富士山駅。(まい)
 
6階の富士山展望台から富士山。(まい)
 
富士急ハイランドも。(まい)
 
食事処で、美味しい夕食。(まい)
 
いつの間にか、外は涼しくなっていました。

鹿沢高原(2019817)

2019-08-20 19:40:13 | 自然散策
最終日にやっと朝から晴れの予報。
 
日の出前の一瞬、北東の空が茜色に。(まい)
 
朝食後、予報通り青空が広がりました。(まい)
 
まずは宿の周りを。ノシメトンボが写し易い所に。(まい)
 
ラン科の植物が、道端に。(まい)
オオバノトンボソウと教えて貰いました。辺蟲憐さんありがとうございます。
 
バッタの幼虫は、どなた?(オカピ)
 
木漏れ日の散策路。(まい)
 
お花畑に移動して、散策開始。晴れ(22℃)、でもチョウは少ない。(まい)
 
大きなハバヤマボクチの蕾に、アキアカネ。(まい)
 
アザミに、キアゲハが。(まい)
 
コオニユリに、ミヤマカラスアゲハ。陽が強すぎて影が残念。(オカピ)
 
アサギマダラは数匹。日影がお好きな様でした。(オカピ)
 
明るかったので、ベストモーメントキャプチャーで飛び出しを写して、gifアニメに。(まい)
43mm×2.7、f/4、1/2,500秒、ISO-900。
 
36mm×2.7、f/3.8、1/2,000秒、ISO-450。

羽化直?コエゾゼミがシダの葉上に。(オカピ)
 
足元に、トモエシオガマ。(オカピ)
 
いつもはヒョウモンの中で一番多い、ミドリヒョウモンも少数。(オカピ)
 
浅間山は、噴煙?雲?(まい)
 
コムラサキが少ないのは、いつも通り?(まい)
 
中では多かった、エルタテハ。(まい)
 
最後に、クジャクチョウを写して帰路に。(まい)
 
一昨日休みだった蕎麦処で、おいしいソバを食べて暑い下界に。(まい)
 
途中の高速でmax40℃、暑い! 天候が心配されましたが、今回もそこそこ楽しめて良かったです。

鹿沢高原(20190816)

2019-08-19 18:44:21 | 自然散策
朝から雨。昼頃から曇りの予報です。
昨日広島県呉市に上陸し日本海に抜けた台風10号の影響がまだ残っています。
 
雨が上がったので散策開始。玄関の壁の見慣れぬ蛾は、オオボシオオスガ。(オカピ)
 
葉上で休憩中の、アカシジミ。(オカピ)
 
ムシヒキアブの仲間が、食事中。(まい)
 
流れの上に、トリカブト。(オカピ)
 
この日2匹目の、ウスイロオナガシジミ。(オカピ)
 
近くに、ブチミャクヨコバイ幼虫。(まい)
 
コエゾゼミがゆっくりしていたので、TG-4の深度合成で。(オカピ)
 
こんな(暗い)所に、ヨツスジハナカミキリ。(オカピ)
 
ジョウカイボンの仲間で調べたら、ムネアカクロジョウカイのようです。
 
イタドリで、ドロハマキチョッキリが揺籃作成中。(まい)
 
見上げると、リョウブの花に、コムラサキ。(オカピ)
 
ひっそりと、ソバナ。(オカピ)
 
いつもは沢山見られるのに、やっと2匹目、高原の美麗種、ツノアオカメムシ。(まい)
 
いつもの木で、オトシブミが揺籃作成中。(オカピ)
 
飛んできたのは、コミスジ。(まい)
 
面白い形の、ツノハシバミの実。(オカピ)
 
トリカブトにアキアカネ。(オカピ)
 
トリカブト(紫)、コオニユリ(橙)、ハンゴンソウ(黄)は、秋色?(オカピ)
 
ワレモコウをジロジロしたら、ミヤマケシツブチョッキリ発見。(オカピ)
 
キアゲハは、ノダケがお気に入り。(まい)
 
ヒメギスとちょっと違うな?ミヤマヒメギスでした。(オカピ)
 
やっと晴れて、遠くの山が見えました。日没直後に夕焼け。(まい)