昼食場所にも、写真を写しながら向かいます。
沢山のミドリヒョウモンを撮影虫。(まい)
きれいなアサギマダラ♀。(オカピ)
翅裏に名前が書いてある、シー(C)タテハ。(まい)
初めて見る、ウラキンシジミ。名前を聞くのも初めてでした。(まい)
翅がボロボロ(普段は写しません。)の、ミドリシジミの仲間。時々きれいな水色が見えるので写しました。(まい)
これも初見の、ウスイロオナガシジミ。図鑑の写真より汚れた感じがします。(まい)
この後、やっと遅い昼食。昼食後、まだきれいに見えている南アルプスをバックに記念撮影。(まい)
イブキジャコウソウが咲いていました。右下に、スジカミキリモドキ。(まい)
ここのヤマホタルブクロは、どれも色が濃くて綺麗でした。(オカピ)
ノリウツギの花に、左から、フタスジハナカミキリ、ヨツスジハナカミキリ、ミドリカミキリ。(オカピ)
小さな、シロトラカミキリ。(まい)
ウラギンヒョウモンもいました。裏翅を見ないと分かりません。(まい)
解散後、道の駅小淵沢で、かき氷を食べて涼んでから帰路に。高速は少し渋滞もありましたが、明るい内に家に付きました。
花虫さん、参加の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
途中のコンビニで、昼食を仕入れて観音平(標高1,500m位)に10時前に到着。
気温26℃、昨年は24℃、一昨年は20℃、年々気温が上がっています。来年は?
アサギマダラは、気温20℃位を好むそうで、一昨年は沢山見られましたが、昨年、今年と少な目です。
それでも、きれいな個体に出会えて嬉しくなりました。
鉢巻道路から富士山が良く見えていましたが、観音平手前の展望所からも良く見えました。右は南アルプス。(まい)
多かったのはミドリヒョウモン。メスグロヒョウモン♀も目立ちました。(オカピ)
草の上に多かった、コエゾゼミ。(オカピ)
ピンクが可愛い、ママコナも所々に。(オカピ)
きれいな、アサギマダラ♂。(まい)
毎年見られる、可憐なニンフハナカミキリ。(オカピ)
水色がきれいな、マルヒラタアブ。(まい)
蝶の様な蛾は、キンモンガ。(まい)
小さなカミキリムシは、エグリトラカミキリ。(オカピ)
初めて見る、スジボソヤマキチョウ。右は、ギンボシヒョウモン。(オカピ)
暑いので、アキアカネも尾を上げています。(オカピ)
この日はあちらこちらで見られた、スジボソヤマキチョウ。(まい)
ツートンカラーが素敵な、イタチササゲ。(オカピ)
動き回る、ウンモンテントウ。(オカピ)
ヒナバッタに似ていますが、翅が広い、ヒロバネヒナバッタ♂。(まい)
日陰で良く見る、フシグロセンノウが日向で咲いていました。(まい)
この場所では初見の、トラフシジミ。(オカピ)
トウダイグサの仲間に、小さなスジカミキリモドキ。(オカピ)
これもこの場所では初見の、ウラゴマダラシジミ。(まい)
そろそろ昼時、お弁当を持って、駐車場の奥の東屋に向かいます。