そろそろ、エゴヒゲナガゾウムシが出てくる頃かと、いつもの林縁に。
エゴノキは、全体に実付きが悪く、今シーズンは不作の様です。
アザミの花に、モンキチョウ。(まい:デジタン)

クズの葉上に、肉眼ではゴミ(3~4mm)にしか見えないクズノチビタマムシ。(まい:デジタン)

何故かヒノキの樹に、ウシカメムシ。(まい:デジタン)

クズの花が目立ち始めました。(まい)

もう一つの目的、シラカシにハイイロチョッキリ、一匹だけ見つかりました。(まい:デジタン)

大きめの蛾は、ウンモンスズメ。微妙な緑が素敵です。(オカピ)

ヒヨドリジョウゴが咲き始めました。(オカピ)

オニドコロ、雌花は垂れ下って咲くそうです。(オカピ)

セアカツノカメムシ♀(オカピ)

いました、エゴヒゲナガゾウムシ♂、可愛い後ろ姿。(オカピ)

エゴヒゲナガゾウムシ♂、前から見ると、ファニー、後ろを見てる?(まい:デジタン)

エゴヒゲナガゾウムシ♀もいました。(まい:デジタン)

上を見ると、エゴノキ。産卵された実が落ちて一年後に羽化、これから実に登ってまた産卵、
でしょうか?(まい:デジタン)

ササキリ坊やが、少し大きくなっていました。(オカピ)

シオデの実が大きくなり始め。(オカピ)

蚊取り線香を点けずに散策、蚊の猛攻に耐えながらの撮影でした。
エゴノキは、全体に実付きが悪く、今シーズンは不作の様です。
アザミの花に、モンキチョウ。(まい:デジタン)

クズの葉上に、肉眼ではゴミ(3~4mm)にしか見えないクズノチビタマムシ。(まい:デジタン)

何故かヒノキの樹に、ウシカメムシ。(まい:デジタン)

クズの花が目立ち始めました。(まい)

もう一つの目的、シラカシにハイイロチョッキリ、一匹だけ見つかりました。(まい:デジタン)

大きめの蛾は、ウンモンスズメ。微妙な緑が素敵です。(オカピ)

ヒヨドリジョウゴが咲き始めました。(オカピ)

オニドコロ、雌花は垂れ下って咲くそうです。(オカピ)

セアカツノカメムシ♀(オカピ)

いました、エゴヒゲナガゾウムシ♂、可愛い後ろ姿。(オカピ)

エゴヒゲナガゾウムシ♂、前から見ると、ファニー、後ろを見てる?(まい:デジタン)

エゴヒゲナガゾウムシ♀もいました。(まい:デジタン)

上を見ると、エゴノキ。産卵された実が落ちて一年後に羽化、これから実に登ってまた産卵、
でしょうか?(まい:デジタン)

ササキリ坊やが、少し大きくなっていました。(オカピ)

シオデの実が大きくなり始め。(オカピ)

蚊取り線香を点けずに散策、蚊の猛攻に耐えながらの撮影でした。