goo blog サービス終了のお知らせ 

。。。まぁるい日々。。。

なんか、ええことありそぉやなぁ~♪

♪デコレーション♪

2016-04-16 | あゆの日記

マリメッコのデコバック手作り講座に参加!!

デコとは、デコパージュの略。
【デコパージュ】とは、薄い紙に描かれた絵を切り取って様々な物の表面に専用の液で貼りつけ
デコレーションする手芸のこと。

今回は、マリメッコ柄の紙ナプキンを使用した。
大きさ、色、配置は好きなようにデコれるので、自分だけのものが簡単に作れるのが嬉しい♪
先ずは、切り取った3枚重ねの紙ナプキンの印刷面1枚をはがす作業から始まる。
本体の筆で専用液を塗ったあたりに、はがしたナプキンを置き、
その上から、専用液を付けた筆で空気を抜きながら貼りつけていく。
その作業を3回ばかし繰り返す、これが思った以上に難しかった。
失敗すると破れるし、乾く前から何回も何回も塗ると逆効果なので乾くまでしっかり待つ、
とか色々と注意点はある。
初めての作業は不安がつきものだが、そばに先生がいてくれるので安心できた。

(*^-^*) 完成☆

お気に入り!!
ちょっと出かける時に愛用しているよ♪


後日、残りの紙ナプキンを使用して、私物の帽子にデコレーション!
復習をかねて自宅で挑戦!! ポイントとなる配置は大事。
あれこれ悩んでこうなっちゃった☆ (*^-^*)

ちょっと失敗した箇所があって気になるんだけど・・・。 (^^;
まっ、いっか(笑)

                                                        by:あゆ

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都府情報へ


♪大好物を食す② ♪

2016-04-03 | あゆの日記

大好物のたまご (*^-^*)
たまごは生が1番だが、次はたまごやき!!
「厚焼きたまごサンドが食べれるお店があるよ」
と、母から情報を得た♪
知ったら気になる。この目で確かめ食べなくちゃ!

11時半の開店10分前に到着した。すでに10番目、私も列に並ぶ。
ふと振り返ると列が伸びている。

店員さんが順番に案内をしていく中、お店に入らず去ってしまう人たち。
おや?と思っているところへ、
「予約の方たちで満席のため空き次第ご連絡となりますがよろしいでしょうか?」
と問いかけられ、1時間ぐらいはかかるとのことなので携帯番号を教えた。

さて、これからどうする?・・・。こんなことなら予約しておけば良かったぁと後悔。
この際だからお店開拓をしようと歩き始めた。すると、町家風のドーナツ専門店を発見。
卵不使用、天然酵母の力でふくらませ、高温でさっと揚げるから油っぽくない。
ちょっと気になる。。。
時計は12時、まだ連絡は入らないだろう、お腹も空いてきたしなぁ。。。
よし!先に少し腹を満たそう!と入店。
ここで待たせてもらいつつ折角だからこの時間を楽しもう。

当店人気プレーン、ドリンクはアールグレイ。
種類豊富で他にも気になるものはあった。しかし、メインの厚焼きたまごサンドの事を考えると
1つで我慢。ヘルシーな感じで胃にもたないから、余裕で食べれる。

やっとやっとのことで、あれから1時間半ほど待ち連絡が入った!
戻ると店の外にはまた列ができている。
入り口付近のお1人様席に案内される。
スマホをテーブルに置き、運ばれてくるのを楽しみに待つ♪
シェフが「お待たせ致しました~」と自ら持ってきてくれた。

湯気が出て驚くほどの厚焼きたまごのいい香り♪厚み5センチはあるだろうね!
どうやって焼いているんだろう?不思議。。。
あ~、1人でこんなにも食べれるなんて嬉しすぎる!
う~ん、手で食べるのは難しい。たまごが落っこちてしまう。
フォークでたまご焼きを半分に切り、パンにのせて食べる。
たまご焼きは甘味も塩分もよく、ふわふわの仕上がりになっている。
大きなカットの、幸せ4回分 (*^^*)
遅がけのランチだが満足、満腹、ボリューム満点だった!

 

                                 by:あゆ


 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都府情報へ  にほんブログ村 グルメブログへ


♪大好物を食す① ♪

2016-03-30 | あゆの日記

大好物あずき (*^-^*)
食べたい!!と思ったら即行動できる(笑)
ある和菓子屋(甘味処)のホットケーキのあずきがたっぷりとの評判♪

ちょっと前にコメダ珈琲の小倉トーストを食べたところ、
あずきの量が不満だったので (ん?普通の人には多いのか!?)
感動するもの、満足いくものを求めていた。
それならスーパーであずき缶を買ってきて食べれば早い話なのだが、
やっぱりお店で食すと気分が違うものだ。

入店すると女性客が3組おられ、店内には焼きあがったホットケーキの
ふんわり甘い香りが広がっている。上着を脱ぎかけでメニューを見る。
欲が出て1つに決められない(笑)
迷ったが、小倉バターホットケーキにした!
まだ食べてもいないのに、次はこれ、その次はこれ、と順位づけ (^.^)
これだけのために何度でも来れちゃう♪

見てっ!!このあずき☆

ほどよい焼き色、中はふわふわ。ひゃ~たまらないぜ !(^^)!
バターの溶け具合いもバッチリ、これぞ私が求めていたもの♪
ひとくち食べて笑みの繰り返し♪

大満足でした!!

                                by:あゆ

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都府情報へ  にほんブログ村 グルメブログへ


♪母に連れられて光明院♪

2015-11-19 | あゆの日記

初めまして、ってくらい久しぶりの投稿なので緊張するわぁ。

東福寺へ行くのなら、近くにいいところがあるから寄ってみない、と母が提案した。
その先とは、『光明院』だった。

 

竜安寺以外にも、こんなに素敵な庭園があったなんてビックリ!!
京都に住みながら知らなかったとは、お恥ずかしい。

   母・・・そんなことはないよ。私だって数年前に知ったばかりだもの。

とってもお洒落な丸窓。

不思議と心が静まり、一日中でも無心で居られる気がする。

   母・・・同じだねぇ。やっぱ母娘やわ。

何度か、それとなく母から聞かされてはいたけれど、想像を絶する眺めだ。

   母・・・真っ白な状態で向き合ってほしかったから、敢えて詳しくは触れなかったの。
       もっと早くに来ればよかったかな?

訪れたのが今で良かった。
打ちひしがれた時に来たとしても、きっと素直になれなかったと思う。
心身ともに元気な今だから、ちゃんと自分と向き合えた。
自身の気持ち次第で、違った見え方をするだろうし。

   母・・・その通り。数えられないくらい訪れているけど、いつだって違った姿で迎えてくれるよ。

せっかくだから、お抹茶を頂いた。
おはぎが、あっさりした餡でとても美味しい。
こちらの名物だとか。

   母・・・私の上用饅頭よりも美味しそう。しくじったかな。次こそは。。。

ちょっとガッカリ気味の母を横目に、美味しいを連発しながらメッチャ幸せだよぉ。
あずき好きには堪らん。

   母・・・お茶席から、もうせんの赤が散ったかのような、わずかな紅葉を臨みつつ。。。
       あれほど深く感動するとは思ってもみなかったので、ことのほか嬉しかった。
       そして、穏やかな優しい面持ちのあなたの側で、静やかな時が過ごせたことに感謝。

こんな時間の過ごし方も悪くはない、と言うか最高。
四季折々の移り変わりも気になる。
時には、1人でも来てみたいな。


既にこの時点で、最初の目的だった東福寺は、必要なくなっていた。
この後は。。。
ランチで私が母をビックリさせる番だよ~しっかり付いてきてねぇ~~。

   母・・・はいはい、お供いたします。

 

 

   ==紅葉の光明院==

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都府情報へ


♪削って削って出来上がり♪

2013-04-12 | あゆの日記

食事には欠かせないお箸。
一度でいいし、自作を夢見ていた。

ある日、近場で検索をしていたら・・・なんと、体験工房を見つけた☆
以前、京友禅染め体験をした場所だった。
お店の雰囲気を知っているため即決で即予約♪♪

あいにく当日は天気が悪かったが、いそいそと出かける。
この日は、子供から大人まで多くの観光客が、思い思いの体験をされていた。



さて、いよいよお箸作り♪
用意された北山杉。
手触りがよく、年輪がたくさん刻まれていてキレイな模様。
初心者でも気楽に作業ができるよう、ある程度お箸の形になっている。

カンナを使い、四辺の角に丸みを出していく。
カンナは、角以外に当ててはならない。
なのに丸まっていくのが不思議で面白い。
四辺のバランスを見ながら、自分の好きな形にしていく。
細すぎず太すぎずの形に仕上げるのが難しく、神経を使うし根気がいる。
しかし、細かい作業が好きなので苦にもならず、とても楽しい。
無口になり、とことんのめりこんでいく。

ベストな形になったところで、ポイントとして二ヵ所にくぼみをつけた。

最後に二種類のヤスリを使ってキレイに磨く。
これでお箸は完成☆

続いて、お箸袋を作る。
袋自体は用意されていて、そこに友禅染めをする。
季節が春なので桜にしたのだが・・・
ちょっと絵柄が小さくて色がうまくのらない・・・(>_<;)
絵の選択をミスったようだ。
思った出来とは若干異なるけれど、こんなもんでしょ~(笑)

  完成品♪

ずっと下向いてもくもくと作っていたので肩も目も疲れた。
でも、それ以上に満足度のほうが大きい!
もったいなくて使えない(笑)
記念に大事にとっておこう。

いつか、my箸として使う日がくるのだろうか・・・♪

 





 


♪フルーツ ジュース♪

2013-02-05 | あゆの日記

子供の頃から手紙を書くのが大好き☆
レターセットはもちろん、スタンプやシール、色とりどりのペンは、私のコレクションだった♪ (^-^)

お気に入りの便せんで大切な人に手紙を送る。
両親、祖父母、お友達。。。

当然のことながら、書き始めたら一枚では終わらない! f(^^;)笑。
なんでだろ??? 不思議。。。
相手を思い浮かべると、すらすらすらとペンが動く。
愉悦に満ちた時間だ♪♪


携帯電話が主流になり、手紙が陰を潜める昨今だが。。。
歳を重ねても、やっぱり手紙は大好き♪ (*^_^*)

お店で少し変わったレターセットを見つける!!
あまりにも可愛すぎて二種類買ってしまった☆



実はこれ、筒型のケースに くるくるっと丸めて入っていた。
商品名は、『 フルーツ ジュース 』!!
入っていた状態の写真を撮らなきゃいけないのにね・・・(>_<)
私ったらズレてるぅ~(笑)
みなさん、丸めた状態を想像してくだされ・・・。(^^;)


再びマイブームになりそうだ!



 


♪ミンチオムライスとボレロ♪

2013-01-23 | あゆの日記

美味しいオムライスが食べたい !!

今回、お友達Nちゃんを連れて行ったお店は 『 京都オムライス ルフ 』 ♪♪
オムライスの専門店。
場所が少しわかりにくい。(^^;)
先斗町を北へ歩くと、【17番ロージ】と書かれた看板があり、
そこの路地を左に入ると・・・。
少し暗い道の先に、「京都オムライス」ののれんが見える。



二次会のカフェが決定していたので、
ランチセットもあるが、先延ばしということで単品注文。

ミンチオムライスにした♪ (^-^)
薄焼きたまごとミンチライスの間からとろ~りチーズがのび~る、のび~る!!
あっさりデミグラスソースとで、四つ揃いの絶品☆
うっま~い!!! (●^o^●) ホッペタが落ちる~♪♪
その上、ボリュームあって最高、ファンになるわ~!!
お店の雰囲気も良くて、すぐ満席になるのが納得できる。

満腹すぎて続きでカフェに入れない・・・。(^-^;)
数時間ぶら~り散歩。。。 。。。 。。。

お次はNちゃんが気になっていたカフェで休憩をする♪♪
『 MARIAGE FRÈRES 』(マリアージュ フレール)というフランス流紅茶専門店。

パリのマレ地区に本店を構え、世界35ヶ国から約500種類以上に及ぶお茶を厳選し、
本店のサロンドテではお茶を使ったお料理やデザートを存分に楽しめるという。

BALビルの1階にあるため、お店があるのは前から知っていた。
でも、高級感あふれてて近づき難かった・・・。

今日は思い切って優雅にセレブ気分を味わってみよう♪
しかし座ってすぐは落ち着かず、キョロ、キョロ、キョロ・・・(^^;)
メニューを見ても種類が多すぎて何をセレクトしていいのやらサッパリ(笑)
甘すぎずすっきりしていてフルーツ系♪だとどれがいいですか?
とお店の人に訊くと 「 ボレロ 」 を薦められた。
スコーンのセットと共にいただくことに。



ボレロは、青く輝く地中海の果物のフレーバーティー。
地中海のさわやかなフルーツの香りを加えたなめらかな味わいが魅力。
紅茶は茶葉入りのポットで出てきた。

ずっしり重いこのポットはどういう仕組みやら??
不思議なことに、2杯目以降もほど良さが持続し濃くならない。
余裕で4杯分はあり、お腹チャポチャポ~(笑)

スコーンのセットは、紅茶のジャムとバターが付く。
このジャムは美味しい!!
だが、肝心のスコーンはと言うと・・・。
た~~っぷりの水分がないと食べられない(>_<)
違う焼き菓子かケーキを選べば良かったぁと後悔。
じゃあ次こそは!と言いたいところだが、
これだけで2000円近くするんだもの!!
そうそう行けっこないや~(笑) (^^;)



♪パスタの茹で加減♪

2013-01-20 | あゆの日記

『ヴィコロ』 でのランチは二回目だ! (^-^)
どちらも母(ゆみ)とご一緒♪♪

さ~て、今回のデザートは何にしよっかなぁ。。。
一度訪れているため、メニューが頭の中にインプットされている。(^^)v

いつもは前もって予約を取らないと気がすまない母娘なのに。(^^;)
当日、それもお店に着く20分前にダメもとで予約を入れる。
もしも無理なら別のお店を探そうとしていた。
でもその必要はなく、すんなりOK☆ やったー!!(●^o^●)

入店時空席はわずかで、それもすぐに埋まった。
知る人ぞ知る人気店。

前回はクリーム系のパスタを食べたので、トマト系を注文。
母も同じくトマト系で、麺のゆで加減をやわらかめに。
確か前も母はトマト系だったような・・・。
トマト系に拘っているのかしら?



前菜盛合せの内容が少し変わっていてテンションアップ、アップ♪
ボリューム満点なのは有名だ。
けれど、内容が変化すると一段とボリューム増した気になる!(^-^)
内容が変われどやっぱり美味しいね!!

フォカッチャは胡麻の風味いっぱい香ばしい!

パスタはクリーム系よりも麺が硬く感じた。
なぜだ?ひょっとしてクリームスープパスタだったっけ?
厚切りベーコンがたくさん、トマトソースの味は最高☆
母の麺もまだ硬めみたいだった。



デザートは二人でわけっこだーい♪
ふたつの楽しみ、幸せ二倍だものね~!(*^。^*)


家に帰り、店の名刺を見ると・・・ゆで時間10分ではまだ硬いと覚書きがあった。
行く前にこれを見ておけばよかったね~(^^;)

次回はふたりとも12分ゆでオーダー!!

 


♪グラムの不思議♪

2013-01-17 | あゆの日記

g (グラム) ~キョート・ガーリー×ロマンティック・マイルーム/個室~
という店名に興味津津 (*^。^*)♪♪

ロマンティックマイルームの写真の一部を見ると、女子会にピッタリ☆
非日常の癒し空間でお姫様気分!!
ガーリースペースは全席禁煙のクリーンな空間

絶対に行きたい!(^^)
そして友達のRさんと行こうとなったのだが・・・。
・・・ 運が悪く、お店の不定休と重なってしまう。
よしっ、次こそは!と日を改めたが・・・。
個室は三人以上じゃないと利用できないと言われる
なんじゃそりゃ~ ついてない・・・。(>_<)
まぁいっか、個室じゃなくても雰囲気楽しめそうだし~。
と言うわけで、新年会

MOGU MOGU女子会コース☆2h9品飲み放題!

生ハムと彩り野菜のシーザーサラダ
揚げ豆腐の和風おろしソース
クリーミーグラタンコロッケ
若鶏の甘辛南蛮タルタル
明太子とじゃがいものさくさくピザ
フレッシュトマトのローストガーリックドリア
あつあつポテトフライ
本日のデザートプレート
本日のホットフレーバーティー  写真撮り忘れちった




順番に運ばれてくる料理はアツアツでどれも美味しい!
ガールズトークに花が咲き、喋る、食べる、飲む、まあ大変(笑)

驚いたのは、大充実の飲み放題メニュー!!
ネーミングの可愛いオリジナルカクテルが100種類以上☆
こりゃ~何杯でもいける~♪ (*^。^*) ←結局、計4杯

4品目を食べ終えた頃にお腹がパンパン、ギブアップ寸前・・・(^^;)
うぅぅ・・・でも料理を作ってくれた人に申し訳ない気持ちが勝ち、分けっこして最後まで食べた。
食べきった瞬間から二人とも無言状態・・・数分続く。
ボッヨヨ~ン・・・。

しばらくして、ホットフレーバーティーとデザート(ガトーショコラ)が運ばれてきた。
正直もう無理だ。
いつものようにデザートを見ても素直に喜べない
アイスやシャーベットのような溶けるものじゃなくて良かったけれど、
よりによって濃厚なガトーショコラだなんて!!
無理、無理、無理ーーーーーっ
手付けずは悪いので二口だけ食べる。
あぁ・・・お腹に余裕があれば美味しく食べれるのに・・・残念で仕方がない。

デザートまで全部食べられなかったけれど、すごくボリューム満点のコースで、
想像以上に満たされ過ぎちゃった(笑)

店名のg(グラム)は、どうして付いた名前なんだろうね?
なにかの頭文字なんだろうか?
友達とその疑問について、アレコレ考えていた。
ガールズの頭文字かな~。
料理全部グラムを計ってるとか!それは違うかぁ(笑)

レジで店員に聞いたところ、
「店長が決めたのでわからないです。
たぶん、このgという字体が可愛いからじゃないですかね~」と。
そんなはずないやろっ(笑)
店員も知らないなんて、ありえねぇ~!

以後、ずっと不思議のままだ。

 


♪おしゃれカフェ♪

2013-01-14 | あゆの日記

友達Yさんと新年会☆
行ってみたいお店の中からセレクトが始まる (^0^)~♪
お店選びは当日とは違った楽しみがあり、私は結構好きな時間だ!

お正月の暴食・・・。f(^^;) ひゃ、ひゃ、ひゃ~。
食生活を改めないと!とは思っているのに・・・。
ついつい、まっいいかぁとなるのは恒例のこと。

今回決めたお店は 《Tits cafe》  その訳は。。。
リーフのパネルが印象的な外観の可愛らしさ。
女子会にピッタリ、ふかふかソファが嬉しい個室。
店長のおすすめ、お得なパスタコースランチ。

予約時にうっかりして、ソファ席を希望と伝え忘れていた。(>_<)
空いていたらラッキーだ、店員にダメ元で聞いてみる。
14時までなら利用しても大丈夫だったのでソファ席に移動。(●^o^●)♪
2時間半もあるんだもの十分すぎる!
我が儘な客でゴメンナサ~イ・・・。
さすが個室!やっぱり落ち着くなぁ。(^-^)



お得なパスタコースランチとは。。。
前菜8種プレート、パスタ、バケット、デザート、ドリンク。

前菜は、ちょこっとずつ色んな味が楽しめ得した気分。
パスタは、トマトソースが濃厚すぎず調度いい。
デザートの自家製ガトーショコラは食べ応えあってとても美味いッ☆

どれも美味しくて満足だった♪
おかげで、ガールズトークもはずんじゃって♪♪



♪貰って嬉しい・作って楽しい・食べて笑顔♪

2013-01-12 | あゆの日記

友達からプチギフトをいただいた~ (^0^)♪

COMPOTE (コンポート)!!
名前は聞いたことがあるが、どのように使うのかイマイチわからない (^^;)
ビンのラベルに作り方が書いてある。
鍋に中身と水を入れて弱火で煮詰め、とろ~りとしてきたら出来上がり☆



定番のジャムではなくて、作って楽しいコンポートってわけね♪ (●^O^●)
なかなかお洒落で面白いものを貰ったな~ぁ♪

かわいいボトルなので部屋に飾っておくのも良さそうだし、
お料理が楽しくなるように調味料入れにしてもいいかも!! (^u^)


さてさて♪ 初のコンポートのお味は!?と。。。
色々な食べ方があるから全て試してみたいものだ。
しかし、ジャムよりも身がしっかりしているので、トーストには合わないだろうねぇ(^^;)
アイスクリームに添えて♪  ヨーグルトに入れて♪  これは決まり~!
う~ん。あとは・・・どないしよかなぁ。。。
ゆみ(母)の提案でスコーンに添えてみることにした♪

甘いアイスクリームやヨーグルトにラズベリーの酸味がアクセントになって美味しかった☆
極々普通のアイスクリームとヨーグルトが、ワンランクアップした! (^∀^)/

スコーンはプレーンが無かったため、くるみ&レーズン入り (^^;)
う~ん、ちと合わないなぁ・・・。
次回、違うスコーンで試してみることに。。。




♪一度でいいかなぁ・・・♪

2013-01-08 | あゆの日記

京都の宇治市にある美味しいパン屋さんを教えてもらった!!
JR黄檗駅から徒歩4分の 「たま木亭」。

住宅街にあり、お店を知らなければ通り過ぎてもおかしくはない。
少し離れて駐車場があるが、路駐する横着なお客もいる。
自転車や原チャリ、徒歩が良さげかな。

まるで開店待ちをしているかのような人の列。
どうやら、狭い店内が満員状態で入るに入れない人たちだった。
曜日に関係なく、どの時間帯でも列待ちだとか・・・。

そこまで人気があるのはなんで?
めちゃくちゃ美味しんやろか?

やっと店内へ入るとパンの良い香り~♪ (^0^)
種類豊富で迷うし、ひとつひとつ見ていくのが楽しい♪
しかし・・・(~o~)おおぉ!どれも高めの値段にビックリ!!
でも、次の日の朝食用をゲットするって言ったしな~。
あまり値段を見ずに美味しそう♪ と思ったものをトレーに入れていく。

パン選びの時間切れが迫ってきているかのように、急に焦りが出てきた(^^;)

店内に後から後から人が入ってくる。
流れて店の奥まで行っちゃうと逆戻りできない。(>_<;)
初めて来たのだから、ゆっくり選びたいのに・・・。
人が邪魔になってパンが見えないし・・・。

こんな状況でもスタッフは焼きたてのパンを並べにくる。
まだそんなに減ってないのにどんどん並べたって冷めるがな。(-_-;)

あ~あ~。。。パンの香りに癒されていたのは一瞬だけやわ。

会計を済ませ外へ出ると、疲れるぅと思わずボヤいてしまった。(^^;)
パンを買うだけやのに疲れるって聞いたこともなければ、もちろん言ったこともない(笑)



こちらが、ゲットしたパン!!
パンの名前は全然覚えておりません。と言うか覚えられません(笑)

帰宅すると、早く食べてみたくて左下のパンは私が完食☆
シナモン風味の甘いパンに小豆がたくさん入っている。
デザートになりそう♪

レンジで少々温め、翌朝の食卓に登場。
パンの生地がそれぞれ違っていて、もちっとしていて美味しかった♪

この美味しさなら列ができるのも分かる気がする。
だけど、落ち着いて買えないのと、ちょっと高めなのが難点かな~。(^^;)

一度、食べられたから満足かも。。。
と言いつつ・・・忘れた頃に・・・待ち列の中にいたりして。。。



♪想い想い枕♪

2013-01-06 | あゆの日記

弟のお嫁さん(Nちゃん)から、bigプレゼントをもらった!!
うわぁ~~!大、大、だ~いすきなリラックマ~~



思わぬ嬉しい年明け☆ (^-^)


家族になった記念として、彼女にがま口ポーチをプレゼントしたのが去年のこと。
一度しか会っていないので好みが全く分からない。
Nちゃんを頭に浮かべつつ、あれこれ悩む。

・・・これやぁ!!
と決めたものの、気に入ってもらえるのかなぁ。。。
コレクションの一つとして加えてもらえるといいけど。。。

直接手渡すことができなかったのでずっとずっと不安でいた。

ところが。。。
好みがピッタリですっごく嬉しかった。
と、彼女の言葉を聞いた瞬間に歓喜し号泣。
ポロポロと不思議なぐらい涙が出てくる。

リラックマの枕 (●^o^●)
私のコレクションの中には無いものなので喜びは倍増!!

汚したくないので今は透明の袋に入れて飾っている。
いろんな想いのこもった素敵なグッズとして部屋で輝いている

枕として使用するのはもう少し先かなぁ。。。 (^0^)

本当に感激!!
Nちゃん、ずっと続く幸せをありがとうね~



♪ひつじさん♪

2013-01-04 | あゆの日記

ゆみ(母)からの思わぬプレゼントに驚喜した!!♪ (^0^)/

1センチ以上の厚底で、とても手触りの良いモコモコのルームシューズだ☆
大きいボンボンが付いていて、可愛さアップ♪ (*^.^*)

嬉しさのあまり、さっそく履いてみる~♪♪

ひつじさんみたいだ~。(^-^) ←あゆは未年なのだ(笑)

うわぁーーー!!めっちゃくちゃ温かいや~ん☆
いま使っているのとは比べものにならないぐらい。
・・・って・・・。(^^;)今のは去年自分で気に入って買ったものだ。 あはは。
自分の体温で発熱して温かさキープするのだけど。
底がぺたんこだからか、1センチの厚みには敵わない!!(>_<;)

真冬はモコモコで決まりだ!
よしっ!足元からぽっかぽか♪
厳しい寒さを乗り切るぞーーー!!

大切に大切に愛用するよ!ありがとう☆ (●^o^●)


♪童話の世界へ・・・♪

2012-12-29 | あゆの日記

JR京都伊勢丹で開催中の 『レオ・レオニ 絵本のしごと』展へ行った。

招待券に描かれている絵がかわいく、興味を持ったからだ。
それは「フレデリック」という童話の絵。
小学校の国語の教科書に掲載されている「スイミー」や「アレクサンダとぜんまいねずみ」
を懐かしく思い出す。。。

水彩、油彩、コラージュなど様々な技法で制作された数多くの絵本は、
読む人を空想の世界へと引き込んでしまう。
どれも”自分らしくいきること”をテーマとした温かいストーリー。

平成24年版の小学校国語の教科書の展示もあり、「スイミー」のページが公開されていた。
私が使用していた教科書よりも見やすい。

三枚のポストカードは、あまりにもかわいかったので買っちゃった♪ (*^0^*)

 ひと時の童話の世界に癒された。
   フレデリックは永遠だ  


今年もご覧いただき、ありがとうございました!!
良いお年をお迎えください。
                               あゆ&ゆみ