。。。まぁるい日々。。。

なんか、ええことありそぉやなぁ~♪

養老公園~ 養老の滝 と 養老天命反転地♪

2014-07-28 | 野山を歩く

養老公園案内図の前に立つ。
最も端っこにある「こどもの国駐車場」から養老の滝を目指そうとしていた。
もちろん歩いて。
すでに数台が駐車中だったが、車の主の行き先は・・・まず養老の滝とは考え難い。
なぜならば、蒸されるように暑い日だったから。

案の定、人影など皆無。
かたわらを時折り車が走り過ぎてゆく。
途中の遊園地では、観覧車が空っぽのゴンドラをむなしく回し、不必要な音楽だけが鳴り渡っていた。

「養老の滝」道標を確認する頃、空気が徐々に変わり始めた。
やがて、モミジが川の両側から覆いかぶさり涼が満ちる。
モミジ葉のレースが木漏れ日を自由に操り、夏のかけらを落とす。

紅葉狩りの頃ともなれば、車も人も渋滞を覚悟しなければならない。
そんなのは真っ平ごめんだ。
深緑のこの日は、人が疎らで自然を味わうには好日となった。

川の流れが音とともに水量を増す。

滝の近くに寄ると、一面に浮遊する細微なしぶきにひんやりとつつまれた。
奥には岩肌に当り砕ける粗い落流、手前には細やかな純白ベール、そんな二重構造に見えたけど、実際はどうなんだろう。
濃い緑に映え、悩ましいほど美しい。

滝から少し離れて往復リフトが設置されているが、利用すればモミジのトンネルを逃すことになる。
まずは、自力で楽しまねば。
リフトは、その後のご褒美に。

天気次第では名古屋まで視界が開けるそうだが、濃尾平野は遠くかすみ、残念ながら遠望は叶わなかった。
数分後には、下りのリフトに乗る。
上りでは気付かなかったがひどい急勾配で、爪先からアサガオの蔓のように緊張が巻き付く。

 

養老の滝をあとにし、向かったのは駐車場ではなく「養老天命反転地」。

何組かの若者がいるほかは、警備にあたる男性の姿があるのみ。
立つ位置が決まっているのか、この炎天下のもと微動だにせず無表情でご苦労なことだ。
数人の女子グループは、元気いっぱいはしゃいでいる。
若いねぇ、と大いなる歳の差を感じてしまう。

地球儀の空気を少しだけ抜いて窪ませたようなすり鉢状の地面に、くぼ地や斜面、妙な建物が散らばっている。

「人間の持つ遠近感や平衡感覚を狂わせ、新しい身体感覚を得られるように設計されています。」
その文句通り、通常歩行はしたくてもできない。

すり鉢大地の上部を半周ほど縁取る、緑色の丸屋根を配した通路を行ってみよう。
思いのほか傾斜は大きく、驚くほど狭い。
力士クラスだと、身動きが取れなくなりそうだ。
両壁に挟まれて暑いうえ、屋根の下などは暖房システム作動中みたいに熱気がムンムン。



さてさて、どこへ続くのやら。
かなりの距離を上がったようだけど。
あれ、先客が・・・展望所かな。
若いカップルが寛いでいるのかと思いきや。
私と目が合った彼女が、行き止まりなんですぅ、と悲愴な面持ちで言った。
えぇ、ショックやねぇ、とチョッピリ脱力しつつも笑ってみせる。

色んな事があるわいな、人生ってこんなもんよ。
そうと分かれば元に戻って、楽しくいきましょ。
すぐに踵を返したが、ここで下から誰かが来ようものならお手上げだ。
どんなにスマートな者同士でも擦れ違うのは無理だから。

このフィールド内の各所の使用方法が事細かに説明されていたが、何一つとして従わず我が思いのままに。
山を歩いた感まで得られた。

遊び終えてしまえば、暑さなんか忘れ去り、思いっきり汗を放出した爽快感のみが残る最良日となりにけり。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花かれん~最初で最後の大阪駅前第3ビル店♪

2014-07-24 | ランチ(大阪)

これまで縁もゆかりもなかった大阪駅前第3ビル。
見聞きせぬビルの地階を目指して歩く日がこようとは、これっぽっちも思わなかった。

奇数月に発行される『スルッとKANSAIおでかけ情報誌Asobon!』掲載の、おすすめグルメガイドに登場する店舗のひとつ「鮨彩々花かれん」が目的地。

大阪の街は大の苦手で、地図があっても困難極まる、私には手強いところ。
よりによって、その日はJR大阪駅から阪急3番街を経由しての道のりとなったから不安もひとしお。
人に聞くのが一番と娘が言えば、ごもっともと頷く私。
改札を出てから尋ねること多回で、ビルの前にたどり着いた。

開店と同じくして入店する。
十数分後には満席となったが、全て予約客のようだった。
その殆どが、可憐な創作鮨に惹かれる女性グループ。

文月のお献立『九州味紀行』
・食前酒
・創咲鮨飾り盛り
 季節の逸品 花丸胡瓜の裏巻鮨 鰻の小袖鮨 きらすまめしのタルト鮨 長茄子と肉味噌のカナッペ
・花かれん名物天むす
 カツオ飯風天むす~昆布茶餡~
・あったか蒸し
 鱧と新玉ねぎの茶碗蒸し~べっこう餡~
・季節で綴る花細工鮨
 ~あさがお~
・ハイブリット ヌーベル ジャポネ
 カンパチと季節野菜の冷製アラビアータ仕立て
・お替り自由のふるまい鮨
 お替り自由の約四十種類の江戸前握りや手巻き鮨
 『創作の極み』をお召し上がりください
・季節の椀物
 つるむらさきの赤出汁
・デザート
 ライチのシャーベット

以上が美しい和柄紙に記されている。
この他に、「炙り(タイ、ハマチ、ゲソ、ホタテ)」 「サラダ仕立て(サーモン、タコ、海老、イカ)」
「サーモン三昧(わさび塩、バジルとチーズ、白みそクリーム、グレープフルーツの酢味噌)」が、それぞれ特定4種での提供メニュー。
この盛りだくさんの品書きに目を通し、期待は膨らむいっぽうだ。

食前酒の指令のもと、胃は作業にとりかった。
まずは、ひとくちサイズの飾り盛り。
説明をするスタッフの言葉は、不明瞭な発音にくわえ早口が災いして、ほとんど聞き取れない。
二皿目以降も同じくして、聞く努力は省略することにした。
詳しい品書きがあるから、ちっとも困らないし。

ネタは新鮮、酢飯の加減もほどよく、実に美味。
ふるまい鮨は普通サイズだが、いくらでも食べられる。
たとえ美味しくても、多量の米飯を食すのだから限界はあるはずだが。。。
胃袋に穴があいているのではないかと思うほど、スコン、スコンと胃に落ちてゆくのが不思議であり愉快でもあった。

趣向を凝らし、客を喜ばせるツボを押さえている。
目にも舌にも訴えてくる繊細な創作美に驚嘆しつつ堪能した。

8月予定の女子会に、花かれんを候補としたのは正解だ。
これで下見もできたしね。

後日、女子会の日にちが決定したので予約の電話をいれると・・・。
なんと、7月いっぱいで閉店するそうだ。
いいお店なのにもったいないですね、と思わず口をついて出た。
私の落胆が伝わったようで。
電話口のスタッフが、「ありがとうございます」と申し訳なそうに言った一言が、いつまでも耳の奥でこだましていた。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ  にほんブログ村 グルメブログ ランチへ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪府情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信天翁(ALBATROSS)♪

2014-07-20 | ランチ(奈良)

今まさに着地しようとするアホウドリが一羽。
その姿を捉えたら、名阪国道の一本松インターから下道へおりる。

中華バイキング信天翁は、屋根に大きく羽を広げたアホウドリの立体看板が目印だ。

3階までエレベーターで上がると、明るく広やかなフロアがあらわれる。
開店から20年の人気店。
平日の11時は一番の狙い目だとスタッフの言葉に力がこもった。
土日祝日ともなれば、席も料理もかなりの待ち時間となるらしい。
オーダーバイキングゆえ熱々出来立てが喜ばしい反面、混み合えば長時間待ちは必至。

メニューの数によって、A、B、C の3プランが用意されている。
最も品数の少ないAプランにした。
まずは、何れにも付く飲茶が白い湯気をあげた。
酢と芥子でいただいたが、そのままでも十分に旨い~お代わりできないのが残念。

天津飯、鶏のからあげ、鶏の白蒸、ラーメン、焼めし、あんかけ焼きそば、焼き豚。
マーボ豆腐は写真を撮り忘れた。
小皿盛りで、あれもこれも少しずつ楽しめるのがありがたい。

味付けは、それぞれに特徴を持たせ飽きがこない。
脂濃さがなく、薄味でさっぱり、最後まで口腔内はスッキリ。

デザートは、全品欲張ってしまった。
大学芋が絶品。
カリッサクッの糖蜜に、さつまいものホッコリ感が堪らない。

とても、とても満足~が冷めやらぬうち。。。

1週間後の同時刻に再訪。
名阪国道を望む席に着いた。

やはり、飲茶に始まるAプランを選択。
鶏のからあげ、焼めし、マーボ豆腐ははずせない。
そのほかに、前回食べきれなかったメニューの、チャンポン、酢豚もオーダーする。

もちろん、大学芋で締めくくり。
う~ん、これだけでも価値がある。
ドリンクバーでデザートを堪能する、ちょっと休憩もいいよね。

七曲り道コース」をたどった日の、ランチタイムのこと。

 

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ   にほんブログ村 グルメブログ ランチへ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天理をウォーキング~七曲り道コース♪

2014-07-18 | 野山を歩く

雨に泣いた「道安の郷コース」を歩いたのは、つい先週のこと。
今回は、そのすぐ西側に位置する「七曲り道コース」に挑んだ。

12時ちょうどに氷室神社の駐車場をあとにし、反時計回りに歩を刻む。
初夏の陽気、いや、そんな優しさなど持ち合わせない真夏同様の眩暈がおきそうな日。

氷の神様を祀った氷室神社の境内は、杉木立に守られ実に静か。
古代の冷蔵庫、「氷室」発祥地らしい。
冷凍庫の扉を開け放ったみたいに、冷ややかな風が吹き抜ける。
さすがに氷の神さまだぁ~なんちゃってね。

山里の民家や田んぼ沿いの道はアスファルト舗装で、街なかならば好んで歩こうって気にはならない。
ところが、日差しを快く思えるくらいの冷風が吹き付ける。
車も通らなければ、人の往来もない。
住人は皆無かと疑がわしいくらい物音ひとつしない。

私たちの姿を発見しようものなら、この暑いさなかに呆れたものだと笑われるのがおちだろう。
日光と風が縦横織りなす爽快気象に感動しうるのは、よそ者だけかもね。

下之坊は、2本の婆羅門杉(推定樹齢800年、幹回り6.8m)が山門の代役みたいにそびえ立つ。

ご本尊十一面観音に願い事をして、再びこの婆羅門杉に手を合わせ願い事をするとかなえられる。
その言い伝えに従って、ひとつ願いを。
こういうのは欲張っちゃダメなのよね。

道筋には多くの石仏が見られる。
中でも「受取り地蔵」は、野にある石仏では最古のものだ。

優しい地蔵石仏の横手から、険しい峠道「七曲り峠」が始まる。
その名の通り曲りくねった難所道から、エアコン顔負けの極冷風が駆け登ってきた。
どこで製造されるのか、やむことなく無尽蔵で、立ち尽くせば寒さに耐えられなくなるかも。

凸凹の細いつづら折れ急坂を、村人が薪や炭を荷車に積んで売りに行ったり、行商人が往来したとは驚く。
手ぶらで歩くのさえ大変なのになぁ。
上りでなく、下りで良かったと切実に思った。

峠を過ぎると、変哲もない山道が続くはずだったが。。。
人ひとり通れるほどの道が見て取れるが、はびこった雑草は、ここしばらく踏まれた形跡がない。
笹や竹が行くてを邪魔したり、七曲り峠とはまた違った歩き難さがある。

事前に検索しても、ほとんど情報が得られないコースだった。
市のホームページでも、このコースに関してだけは記されていないし。
やっぱり、このマイナーなコースを選ぶのはよほどの物好きってことか。

木立の有無が明暗をわける。

名阪国道に沿うアスファルト道は、さすがに暑い。
アームカバーでは防御しきれずに、部分的にだが日焼けしていた。

路面からの照り返しがいよいよ勢いを増し、もう限界。
高峰サービスエリアまであと少し、頑張らなきゃ。
下道から階段をあがり、駐車場の囲いに設けられた扉を開けると。。。

休憩中の人々の視線を痛いほどあびる。
そんな所からなんで・・・?・・・歩き・・・?・・・ありえねー!
そこまで否定的に見なくてもいいじゃない。

エアコンの効いた屋内で食べたラムネソフトクリームに救われた。
体内にこもった熱気が鎮静される。

全長9kmの終点まであと一息の辺りで、稲の緑に映える赤とんぼの群れに出くわした。
その中に、全身真っ赤なとんぼが若干いた。
遠くからこっそりとシャッターをきる。

 

                            猛暑日なれど、
                            のどけき里に、気持ち平らか。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形から さくらんぼ 届く♪

2014-07-14 | お菓子&フルーツ

ある方から山形さくらんぼのお福わけをいただいた。
それが、まぁ何と美味しいことか。
さくらんぼサクランボ・・・寝ても覚めても頭から離れない。
これじゃ精神衛生上よくないわぁ、ということで。。。

ネット販売をあれこれ検索する。
ちょっとやそっとで決められないくらいの情報量だ。
どれを選べばいいのかサッパリ。

うたい文句と写真を見たところで、食べるまで味はわからない。
取りあえず。。。
で、届いたのがこれ。

Lサイズ、特秀ともなれば、近場のスーパーの売り場に並ぶものとは全くちがう。
艶々新鮮なピチピチ果実は、軟らかジューシーで驚きの甘さだ。

ちょっと贅沢だけど、年に1度の楽しみにしようかな。

 

    *コメントをいただき、品種を書きもらしたことに気づきました。
      かの有名な「佐藤錦」です。
                                                             2014/07/15


 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都府情報へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道安の郷コース~雨に歩けば♪

2014-07-10 | 野山を歩く

「道安の郷コース」は、天理市と一部が奈良市にまたがっている。
午後から雨天に移行する予報下で、「大和高原ボスコヴィラ」起点に時計と逆回りで歩きだした。

朝から蒸し暑い。
皮膚の表面に滲み出た汗は、水糊のようにベットリ肌にはりつき、タオルで拭い去ることさえ難しい。
湿度と比例して不快感も急上昇する。

長閑、この一言に尽きる道をゆく。
稲は順調に背丈をまし、緑一面の絨毯をなでる風がわずかに涼をもたらす。

台風8号が接近しつつあることなど忘れてしまいそうな日差しが降る。
大きな葉っぱは格好の日除けで、たくさんのアマガエルが身じろぎもせず暑さをしのいでいた。

濁りない青空までのぞき、気をよくしたのもつかの間。
遠くから雷の音が聞こえ始め、それと同じくして雨雲がせわしく流れだす。
ぱらつく雨は徐々に大粒となり、急ぐ足元に黒い水玉模様を描く。



本降りになりかけた時、コース上にある山田公民館に駆け込んだ。
旧小学校の木造校舎が使われ、古き歴史ただよう懐かしさがある。
雨宿り兼なにか情報が得られるかと期待したが、無情にも閉館日だった。

いよいよ雨足は強まる。
全長12km、時間にして4時間コースのまだ中間あたりでこの有様とは暗雲低迷。
それに引きかえアマガエルたちは、一気に勢いづき大いにはしゃいでいることだろう。

道筋に幾つもあるバスの停留所を思い出した。
なんて冴えてるんでしょ。
しかし、運行経路も時刻もわからない。

・・・はて?
道をへだてた隣の幼稚園では、父兄による園児の迎えが今しがた終わったところだ。
・・・うん?・・・ひらめいた。
バスについて尋ねてみようと、幼稚園へ向かう。

先生方は、初対面の私に優しく親切だった。
路線バスは、目的地へ行かないことが判明し肩を落とす。
やはり歩くよりないらしいが、ウォーキングコースにはない近道ルートをすすめられ、要所ごとの目印をいくつか教わった。
毎日の車通勤路らしく様子は事細かにご存知だ。
15分くらいですよ、の言葉に励まされたが、私としては半信半疑。

勢い止まぬ雨中に飲み込まれて小一時間。
わき目もふらず、終点にぐっしょりでたどり付いた。
折り畳み傘では限界が。。。

全く同じ道でも、車利用者には歩行の実態がつかめないということだ。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海遊館~ペンギン タオル♪

2014-07-06 | 美味いもん&ええもん

職場で海遊館の入館チケットを2枚もらったと、娘が私を誘ってくれた。
しかし、都合を合わせようにも、土日は予定が目白押しの彼女。
私はいつだっていいねんけどなぁ。

それからしばらく過ぎたある日のこと。

「ただいまぁ~これ、お土産」
と渡されたのが。。。

こともあろうに、「海遊館」の印字入りおうさまぺんぎんタオルじゃないの。
まぁ、私に内緒で行ったんや!
友達と話がまとまり急きょ目指したと、ニコニコ顔。
もぉ、笑ってごまかさんといて。

山歩きに大好きなペンギンが一緒なら楽しいやろ、だって。
やだぁ、本物がええに決まってるやん。
全面に8羽もいると、どうしたって必ずペンギンが顔を出す。
縦長に畳み首にかけてみた。
ペンギン可愛いし、すごい似合ってる~♪~それ、茶化されてる気がするわ。
なんぼ好きでも、目立ち過ぎやな。

だいじょうぶ、そんなん他人は誰も気にしぃひんわ。
ってことは、やっぱり。。。

でも、次の野山歩きには持って行こかな♪

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪府情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナカニシピーナツ♪

2014-07-03 | お菓子&フルーツ

国道169号線を走ると、否応なしに車窓をよぎる巨大落花生に気を取られる。
立体看板と気づくが、同敷地内の奥に建つ店舗らしきの何たるかは想像の域だった。
ガラスの壁面から店内の様子を垣間見るも、喫茶店だろうか、はたまた・・・あとが続かない。

ところが・・・。

喫茶店などとは的外れで、中西ピーナツ直売店とわかるまでにずいぶんと時間を要した。
対面の工場からも、落花生の同じ看板が車道側にせり出している。
歩く目線で捉える情報は、豊富かつ確実ってことだ。
私の理解力が、車の速度に伴っていないだけかも、と不安も過るが。

興味津々で店のドアを押す。
小ぢんまりとした店内だが、陳列された様々な豆菓子の品揃えたるや目を瞠るものがある。

迷ったあげくの4点。
それぞれの風味を楽しみつつ。。。
次から次へ、手が止まらない美味しさ。

1袋が150円(税抜き)と求めやすい価格で、それ以上の満足感が得られる。
次からは通過店でなく、立ち寄り店になることを確信する私だった。

 

 

==天理市の店いろいろ==

   カフェ ド ルーヴ    田楽    倭人伝    天平庵  

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする