goo blog サービス終了のお知らせ 

。。。まぁるい日々。。。

なんか、ええことありそぉやなぁ~♪

♪near丼♪

2012-12-25 | あゆの日記

クロスバイクを購入した時は、まさか師走に乗るなんて思っていなかった。

自転車は春までお預けだな~と思っていた時にサイクリング納めが決まった~(^0^)/
次は二重にマスクをして防寒対策バッチリでいこう♪

向かう先は左京区 =3
叡山電鉄の元田中駅近くにある雰囲気の良さげなお店。
『 cafe dining near 』でランチ☆

東大路通り沿いのビル地下にある。
自転車は歩道の端にかためて停めることになり、店内からは全く見えない状態。
いつもは店内から見える場所に停めているので心配はないのだが。 
まっ、大丈夫だろう。。。(^^;)



店内は広々としたギャラリー&カフェ。
カフェを利用しなくても観覧できる。
自由に本が読めるし、長居向けのお店かな~。
とても雰囲気良く、落ち着ける空間。

私は、3種から選べる どんぶりランチ を注文。
店名がつけられている「 near丼 」Sサイズにした。
ご飯の量を選べて、少食や大食いの人たちにとっては嬉しいね!
ちなみに、
Sサイズ180g Mサイズ250g Lサイズ320g(+100円) LLサイズ400g(+200円)



スープ・デリ3種・ドリンク・ミニデザートがついている。

アボカド、プチトマト、野菜がたっぷりのっている丼は甘辛チリソースがけ。
アボカドとソースとの相性がよく、めちゃくちゃ美味しい!! (●^o^●)幸せ♪
スープは丼にも合う優しい味のコンソメ。
デリ3種のひとつ、サツマイモは外はカリッで塩加減がイイッ!
ドリンクはパイナップルジュース。
ミニデザートは柚子シャーベット。
柚子シャーベットの上には柚子の皮がのっている。
口直しにはさっぱりと最高だ☆

あと2種のどんぶりランチ、その他のメニューも気になる。
また訪れたいなぁ。。。次は電車で?
いやいやサイクリング~♪(^-^)


♪奇跡の集結♪

2012-12-17 | あゆの日記

国内史上最大の『エル・グレコ展』が、大阪・中之島 国立国際美術館で初開催された☆
16世紀から17世紀にかけて、スペイン美術の黄金時代に活躍したエル・グレコ。
その奇跡の油彩画50点以上が、世界中から来日。

嬉しいことに招待券が2枚あり、友達を誘って行って来た!!



こちらが美術館。

10時の開館に合わせて、美術館前に9時30分の待ち合わせ。
きっと凄くたくさんの人で入館の列ができるだろう。。。
あまりにも多かったら入場制限がかかるし。。。
もしかしたらランチかなり遅くなっちゃうね。。。
と、早めに並ぶことにした。
が、9時半時点で人はパ~ラパラ (^^;)
私たちが並んだ直後からどんどん集まってきて、開館10分前には長蛇の列。

とてもキレイで広い美術館に関心する。
エレベーターで地下へ移動。
上着やカバン、手荷物が邪魔なので100円ロッカーに預けた。
後で100円が返却されることを確かめて(笑)

スムーズに入場でき、思ったよりもマイペースでゆっくりと楽しめた ♪  o(^0^)o
400年も前の作品なのに、どれも美しくてビックリ。
自画像、人物が印象的な宗教画、どれも多彩な画業。
絵なのに動き出しそうだったり、話かけられそうに思えたり・・・すごく不思議だった。

高さ3メートルを超す最高傑作の祭壇画は、下から見上げると人物が長身に観える。

どの作品もいっさい寸法を計らずに描かれたという。
一体どこから描き始めるのか。
制作には、どれぐらいの年月を費やしたのだろう。

最高だった☆ (*^∀^*)
多数の中から、気に入ったカードを記念に買った。

友達が、エル・グレコの自画像を観て、
「私の祖父に少し似てる~」と言ってた~(笑)


2時間ほどで観賞を終え、続いてランチ!
「オステリア・ダ・パオロ」というイタリアンのお店へ。
パスタランチをいただいた。
サラダ・パン・パスタ・ワンドリンク・プチデザート。



大阪・中之島は川沿いなのでメチャクチャ寒かったよ~(>_<;)
でも、すばらしい作品を観ることができ、安くて美味しいランチが食べれて
素敵な一日でした☆


♪体に優しい自然食♪

2012-12-13 | あゆの日記

グルメ好きの私 (^0^)
ここんとこ週末は外食続き・・・とっても幸せ♪
しかし、ちょっと身体のことが心配かなぁ。。。

そんなある日。
mumokuteki カフェ京都店へ行った。
一階が雑貨屋さん、二階がカフェになっている。
予約もせずに行ったため、20分ほど待つことに・・・。
でも、ゆったりと座れるソファ席でテンションが上がってしまう♪

以前から気になっていた「おから揚げプレートランチ」を注文した。
サラダバーとワンドリンクをプラスして。
ワンドリンクは、「紫式部」を。

おから揚げ、玄米と五穀米のハーフ、味噌汁、漬物、トマトのハーブ漬け、副菜2品

おから揚げはチリマヨ or 塩を選べる。
おからと、こんにゃくを組み合わせた新感覚!!
想像以上にお腹はしっかり満たされる。
食物繊維はレタスの5倍!
しかもカロリーは鶏肉の八分の一しか無いだなんてヘルシー☆ (^^)

ドリンクの紫式部は、レッドキャベツ+紫しそ+ブルーベリー+リンゴ
紫しその爽やかな口あたりで飲みやすい♪

サラダバーは、三回もおかわりしちゃった~ (^^)/
どの野菜も新鮮でとっても美味しかった!

ヘルシーデザートも気になって仕方がない。
ヘルシーなら少々食べ過ぎてもOKかな~♪ (*^0^*)
なんて言いながら、「クラッシック豆腐チーズケーキ」を注文!!(笑)
チーズを使わず作った mumokuteki カフェオリジナルのベイクドチーズケーキ☆
あっさり、しっとり、豆腐なのにしっかりデザートになっている。
丁寧に味わいながら。。。ゆっくりと楽しんだ (^^♪

体に優しく健康に気配った食材を使用しているのが魅力的!
体が喜ぶ自然食なのだ☆ (^-^)


ここの姉妹店が三条にもある。
実は、以前に利用ずみ。

広々としたフロアーにはイス席と、一角には雑貨屋さんもある。
木のイスは少し堅くて座りづらい(^^;) 長時間は腰にきそぉ・・・(笑)

注文したソフトドリンクの「樹海」は、小松菜+グリーンリーフ+リンゴのミックス。
見た目は青汁っぽいのに、リンゴの甘みで飲みやすかった!!

これらの他にも店舗がいくつかあるようだ。

次は、ゆみ(母)を連れてってあげようかなぁ。。。
きっと、ヘルシーという言葉だけで、即のってくるにちがいない(笑)


♪二百分の二個を食べたけど・・・♪

2012-12-09 | あゆの日記

パフェ好きの友達が一人いる。
私は友達ほどではないが、たま~に食べたくなる(^^)

そのたま~にと、友達に会う日がうまいこと重なった♪
食後はパフェを食べに行こう!と決定☆

ランチは軽めに済ませ、さて・・・どこのパフェを食べに行こうかなぁ。。。♪♪
季の音、祇園辻利、京はやしや・・・。
即座に浮かぶこれらの店は、すでにリピーターなのだ!!
このどこかに決めようか・・・う~ん、でも違う店を開拓したいね~。。。

と思ったその時に、意気投合したお店 『からふね屋珈琲店 三条本店』 (^o^)/
店の前を何度も通りがかり、サンプルのパフェ数にビックリしたものだ。

よし♪ 行ってみるか~!! (●^o^●)
数の多さは驚き済みなのに、メニューを見て再びたまげてしまったー!
200種類以上あるんだもんっ!
1番から順番に見ていくが、どんどん何がなんだか分からなくなる (^^;)
どれも美味しそうで迷い、時間ばかり過ぎていく・・・。
パッと見て直感で決めるか、その日の気分で決めるか、でなきゃ無理だわ~(笑)
ありがたいことに、私はコーヒー系、バナナ系はパスだから多少は絞りやすい。
こりゃ~、制覇しなきゃならんねぇ♪(笑)



とりあえず、1回目は≪ミルクティーチーズケーキパフェ≫
ミルクティーアイスとホイップクリームがまろやかで相性抜群!
チーズケーキも濃厚すぎず、シュワッとした食感でやさしい甘さ♪

制覇目指して、2回目は≪和ソフトパフェ≫
見た目の可愛さだけで注文してしまった(笑)
ちょっと油断するとドえらい事になるなんて、食べるまで分からなかった・・・。
そらそうでしょ、写真だけでは分かりっこない~ (^^;)

どういうことかと言うと、器のバランスが悪いんだよね~。
なにこれ・・・?ゴロンゴロンと左右に揺れるのだ・・・。
しっかり支えて、よそ見せず食べましたわ(笑)
黒胡麻アイスに、黒豆、白玉、栗の甘露煮、これぞ和!なんだけど・・・。
悲しいことに大好物の小豆が入ってないじゃんかよー (>_<) 
添えてあるプチケーキはパサパサだし・・・。
見た目に騙されたぁ!!!!!

種類豊富なら当たりハズレがあって当然かぁ (~o~)


でも、やっぱり私は、季の音、祇園辻利、京はやしやが好みかも~♪


♪コラボ♪

2012-12-05 | あゆの日記

京都文化博物館の隣ビル3階にギャラリー&カフェ『CoLLabo』がある。
夜はバーになるとか・・・。
お洒落なお酒がたくさん並んでいた。

店内はテーブルとソファ席があり、日当たりの良い窓辺のソファ席を選んだ♪
ゆったりとくつろぐため、店員さんには悪いが長居希望♪ (迷惑な客・・・(^^;))
私たちの後からも数組のお客さんが来店し、すぐ満席になった!!
少し出遅れたらソファ席には座れなかったはずだ! (^―^) ラッキ~♪

ランチメニューはいろいろあったがハンバーグを注文!



てりやきハンバーグ目玉焼きのせを選んだ(^^)☆
そのプレートランチは見た目も可愛く、ボニュームがある。
ハンバーグは肉汁たっぷり、やわらかくて食べやすい!
めっちゃご飯がすすむわっ♪ (^^)
完食して数十分後、胃がずっしりとしてきたぁ。
お腹いっぱいなんやけど、なんか甘いもん食べたいな~。。。
幸せを感じる別腹活躍の時間☆ (^O^;)あはは。

我慢できずにプチデザートを注文!
メープルシフォンケーキのホイップ添え
おやっ?なんやらおまけ付き~♪♪ (^^)v
人形のサブレだった!
ふっわふっわのシフォンケーキは最高だっ☆
サブレもサクサクッ♪
プチデザートだけに、あっと言う間に幸せな時間は終わる。

他のランチメニューも食べてみたいし、夜のバーも興味ありかなぁ♪

続きのお喋りは、お冷のみでタップリとしちゃいまして。。。
何しろ、口にせずとも長居希望でございますから(笑)


♪甘~い香りに♪

2012-12-01 | あゆの日記

一箱でこれだけ味わえるなんて!お得♪ (^^)
フルーツフレーバーティーを見つけた!!



各種5袋ずつ入っている (^◇^)/
さ~て、どれから楽しもうかなぁ♪
毎日順番に飲み続けた結果は。。。

1.チェリー
2.ストロベリー
3.ブルーベリー
4.カシス
5.パイナップル
6.レモン

美味しさのトップはチェリー♪
お湯を注いだ時の、フルーツの香りがたまらない(^-^)

職場で飲むことにしている。
結構長時間いい香りが持続するため、リラックス効果を期待して♪
ふわ~ぁと、幸せ度もアップさせる。

コーヒーよりも紅茶派なので、当然のことながら紅茶には興味がある。
変わったのを見つけると、つい買ってしまう。
いつも当たりとは限らないが、紅茶に関しては後悔したことないかもなぁ。


♪私に嫁いだ がま口♪

2012-11-25 | あゆの日記

数年前、友達のRちゃんに教えてもらった”がま口のお店”
京都三条大橋から東へ、しばらくいくと『京都まつひろ三条本店』がある。
狭いお店に、たっくさんのがま口が並んでいる。
がま口の金具、布の柄、色、素材、本体の形、とても豊富なのに驚き!

値段がやや高めなのでホイホイ買えるものでもない。 (^^;)
京都観光のお土産やギフトには最高のお店なんだろうね!

このお店と出会ってから、がま口が好きになった! (^-^)
立ち寄った時に、ひとつずつ揃えていこっかな~♪♪

店内の商品で、私が一番気になるのはショルダーバッグ!!


そして二度目に立ち寄った日のこと。。。
ゆみ(母)にお店を教えがてら連れてってあげた。

うん?なんや数年前と店内の雰囲気が違う。
金具や形が豊富になっている!新柄の登場だ!
商品を手に取り眺める。
パチン、パチンと開け閉め、使い勝手の良さを確かめる♪
見てるだけでも楽しい (^^)♪
買うとなれば、一つには決めがたい。

とあるショルダーバッグの前で足が止まった。
(^-^)やっぱりいいなぁ♪
欲しいけど使うかなぁ・・・。
う~ん、かなり迷う。
ひとつ飛びぬけて、色柄ともに、とっても良いのがあった!!

在庫が常にあるかを店員に確認した。
布がなくなり次第終了!!
果して次に来店した時にあるかどうかは分からない!

それを聞いて、買う決心がついた☆
店員から受け取った在庫品を、念入りにチェックする。
三個目で合格!! (^。^)v
同じ購入するならばカンペキなものがいい!←私って神経質???(笑)

買っちゃったー!! (●^o^●)♪♪



もし買わずに帰ったら、帰宅するまでに絶対後悔してた。(^^;)
買って正解☆

一見スマートなのに、物入りの良さにビックリだわ!!
季節を問わず使用できるので、一緒に出かける機会が増えそうだ~♪
どの服装に合わせても可愛く、格好よく決まるのは嬉しい (*^。^*)

見た目だけでなく、内面から可愛く素敵な人間でいてくれよ~
と、父の叫びが聞こえたような気がして・・・苦笑い。


♪初の輪行♪

2012-11-11 | あゆの日記

せっかく買った輪行バッグ、まだ一度も使っていない・・・。
果して使用することがあるのか・・・ちょっと後悔していた。

しかし先日、輪行バッグ初使用で滋賀県へサイクリングに行ってきた!!
目的は輪行の練習と近江鉄道に乗ることだ!
近江鉄道は自転車ごと乗れると聞き、一度乗ってみたかった (^-^)

当日、まず家からJR山科駅まで自転車走行。
朝7時出発、さすがに冷える。
上下ともにしっかり防寒対策。
乗り出した時は寒さを感じたが、30分もこげば身体はポッカポッカしてきた。

JR山科駅から貴生川駅まで初の輪行。
よ~いドン!と競争ではないのだが、黙々と輪行バッグに自転車を入れる。
私の場合は、前輪のみバラしてバッグにしまう。

いよいよJRに乗車。
先頭か一番後の車両が迷惑にならなくてよいらしい。
ホームに向かうまでの間、周りのざわめきが気になる。
「ちょ、ちょ、アレなんや?」
「え?なんや~?」
「あー!チャ、チャ、チャ、チャリ、チャリー!」
「チャ、チャリかー!」
男子学生の、有名人を見たかのような反応には大笑いだった。

大きな荷を持ち、サングラスにヘルメットをかぶって歩く。
注目の的だったに違いないが、その時はとにかく必死だった。
思った以上に重いし歩きづらいし、階段の昇降が難儀。
JR乗車後も周りの視線を感じる。
一人では絶対に嫌やぁ~。
この時点で輪行の大変さ、周りへの迷惑度を知った・・・。(>_<)

そしていよいよ近江鉄道に乗車!
たったの二両に驚く!



貴生川から八日市を通り、高宮までは輪行なしでも乗車できる。
もう疲れて、そのまま乗ってしまった。
乗客は少なく、貸切りかのように広々としていた。

良さげな場所で降りるはずだったが、私の想像外の展開となった。
湖岸沿いではなく、スローペースで陸地を走っている。
景色は山、山、山。
紅葉だったら最高だろな~と思うほど。(残念)
観光できそうなところないし・・・ (^_^;)

結局、終点の高宮で降り、そこから自転車走行になったのは嬉しかった!!
昼間なのに滋賀県は気温が低い。
本日のウェアー上下は、初物!そのおかげで快適に走行できた☆ (^o^)
サイクリングに相応しい服装にしたいと買い揃えたもの♪

日が暮れるのが早い。
と同時に体力の限界が・・・。
草津まで走行したかったが、なかなか厳しい。
そこで、JR近江八幡駅を目指す。

走行と輪行との繰り返しで大疲れ (-_-;)
もうタクシーで家まで帰りたい気分だった。
JR近江八幡駅に着いたらホッとしちゃって、もう動けない。
でもそうは言ってられず、少し休憩して再び輪行。

はぁー。しんどー。
輪行は日帰りではしんどい~私はあまく考えていたようだ。
日帰りなら、往復ぜんぶ自転車走行がラクだなぁ。
泊まりで遠方へ行くなら輪行は魅力だろうけど。

防寒対策して走行していたのに、まさか?・・・喉に異変が・・・。
しっかり風邪をひいてしまった (-_-;) 喉、弱いんだよねぇ。
走行中に、冷気を吸い込んだからか。
次回から要マスク!

ヘルメット、サングラス、マスクかぁ、なんか怪しいかも(笑) 


♪マリメッコ♪

2012-11-05 | あゆの日記

京都リビング誌に掲載の『マリメッコ折財布の体験講習会』に目が止まる!
翌日、申し込みの電話をすると、既に指定の日は満員だった。
しかし、予備日の設定があり、何とか参加の申し込みが完了した。(^^)

それから毎日(^-^)わくわくドキドキ♪
しかし、上手く作れるのかなぁ。。。  フタしまらんかったらどうしょ。。。

そして当日♪
参加者は半数が年配の主婦だったのには驚いた。
えっ?このマリメッコ柄って年配向けのもの?まさかなぁ。。。
と思っていたら私と同世代の人が友達同士で参加。

講師の方はチャーミングなおばちゃん?(怒られるぅ)お姉さまかな?(笑)
明るい雰囲気で、講習会場は和んだ。

針や糸を使用せずに、布を貼りあわせるだけで出来上がる!
そう聞けば誰でも簡単って思ってしまうよね。
だが、想像以上に難しかった (^_^;)
裏地に強力粘着パワーがあり、貼りあわせる時に一度くっついてしまうとめくれない!!
けっこう神経を使った2時間だった。

講師の方の助けをもらいながら、完成☆

フタを閉めると柄がピッタリと合った!
みんなそれぞれ出る柄が違うのに、どれもピッタリと合うのにはビックリだった。

体験講習から一週間後、あるショップでマリメッコのバッグ、マグカップ・・・etc
実際に売ってあるのを見かけたが、今マリメッコは流行なん?
結構いい値段が付いていたよ。

よしっ!愛用品にしちゃおう♪
キレイなまま保管しておこうと思っていたけれど、使わなきゃね (●^o^●)


♪お洒落にイタリアン♪

2012-11-01 | あゆの日記

大阪の難波でランチ!!
どこか良さげなお店を見つけなきゃ~。。。
ここ、なかなか良いかも (^-^)♪
なんばパークスの近くにあって、雰囲気がなかなかグッド☆
駅から徒歩数分で便利だし!

『ラ フォッリア デル ソーレ』

開店と同時に入店した。
思ったよりも小さく、店内も狭い。
予約しといて良かったぁ(^_^;)
雰囲気はHP通り、お洒落で素敵♪
ただ、南海難波駅ホームの下にあるため、電車の音がやや気になる。
テーブル席は、女性ばかりの予約客でアッという間にうまった。
カウンター席は飛び込み客にとってあるみたいだったが、それもスグに満席。
へぇ~、これほどの人気店を探し当てたなんてさすがっ!!



パスタランチを注文した。
コンソメ具だくさんスープ、サラダ、パスタ、メイン、パン、紅茶が付いていた。
どれも優しい味で美味しかったし、見た目も楽しめて幸せ (●^o^●)

お店を出ると5~6組ほど順番待ちをされていたのにビックリした。
でも、納得なっとく~。

折角大阪へ出てきたのだからゆっくり観光!!(^◇^)
こげ茶色のショートブーツをゲットした!!←軽くて、履き心地よかった♪

りくろうおじさんのチーズケーキをお土産に買った!
数年前に購入した時よりも値段が少し上がってる?(笑)
しかし、すごい列!!!
焼きたてのチーズケーキを買おうと皆並んでいる。
どうしよう?でも何分待ちか分からないし、スグ買える列に並んだ。
購入したものは数時間前に焼き上がったものらしく
焼きたてではないけど帰宅に数時間がかかるためこちらで十分。

わざわざチーズケーキだけのために難波までは行かないけれど、
こうしてついでの時があればまたテイクアウトしたい♪
ま~、なかなか大阪へ行く機会が無いのだけどね・・・(笑)

同じ人混みでも、京都と大阪では全然違うなぁ。
コスプレの女子学生をたくさん見た(笑)
女子学生6人組をママチャリに乗った1人のオヤジがナンパしてるとか(^_^;)

そんなこんなで1日遊び疲れましたとさっ!


♪夢コスモス園♪

2012-10-26 | あゆの日記

亀岡で開催されている『夢コスモス園』へ、Nちゃんと行った☆
とっても気持ちいい快晴の、お出かけ日和 (^◇^)

JR亀岡駅からバスで10分ほどの、亀岡運動公園体育館の東側にある。
思ったよりも広くて、車中観賞でも十分にきれい!
「ほな、見れたし帰ろか!」(笑)
「うん、ちょっと高いしね」
入園料一人600円!!
しかし、そもそもの目的はコスモス観賞だから、ちゃんと見なきゃ(笑)

二人とも、うっかり日傘を忘れちゃって (>。<)
眩しい、暑い、焼けそう、頭皮から湯気が出そうなぐらい(苦笑)

ピンクだけでも3色ぐらいあり、それにホワイトやイエローも加わりとても色鮮やか!!
見ごろのピークだったかも~。

通路の所々に、かかしコンテストの作品が展示されていた (^-^)
浅田真央、イモトアヤコ・・・等、特徴をおさえてそっくりに仕上がっている。
中でも気に入ったのは、澤穂希選手とタモリ!!笑ってしまった(笑)



大笑いしたら急にお腹が空いてきて、園内の特産物コーナーへと向かった。
色々ある中から亀岡牛コロッケ、栗おこわ。
Nちゃんは亀岡牛コロッケ、松茸ごはん。
ガンガン日差しがあたるテーブルが空いているのみ (>_<) 
夏場と比べりゃマシだけど、とにかく日陰がナイ!!

美味しく食べ終え、お喋り中のこと。
組もうとした足を何かにぶつけてしまった。
Nちゃんを蹴ってしまったのか・・・いや、どうも違うらしい。

ん?・・・でもなぁ・・・何かにあたったんやけどなぁ~。
下をのぞくと・・・?!・・・なにやら白いものが!!
ゴミ袋??へぇ!?!?
なんと、犬がちょこんと二人の足の間に座っている!!!(笑)
うっそー!さっきの足の感触は犬だったのー!!
犬が寄ってきたら気配感じるだろうし、犬だって物があたれば吠えるでしょうに。
なんて大人しい犬。
もうNちゃんと爆笑してしまった (^o^)
どうやら、合い席の年配夫婦が連れてきた犬らしい。

通常は1時間に1本のバスも、コスモス園開催中は増便されている。
それでも、往復ともに園観賞客でいっぱいだった。

コスモス観賞のリフレッシュ効果で、また仕事頑張れそうだよ (*^。^*)/ 


♪ジャイアント エスケープ R3.1♪

2012-10-20 | あゆの日記

「ジャイアント エスケープ」 をブログに登場させるのは随分とご無沙汰(笑)
サイクリングは行っているのだが (^_^;)
うん?でも数える程度かも・・・ あっはっは

サイクリング当日。。。
突然中止の連絡がきた!(>_<)
ガッビーン!!! (~o~)↓↓↓
朝早く起きて準備万端だった私はテンションだだ下がり。
前日には自転車の前後タイヤに空気をパンパンに入れておいた。
こちらの準備も整っていたのにもったいない!!

折角だし1人で走ってこようかな~。。。
気分爽快なハズなのに何故かテンションが上がらない。
1人だしそんな遠方は避けよーっ。
ふらっと走る予定だったため、ヘルメットもサングラスもなしで走っていた。
堤防をジョギング、ウォーキングしている人たちがたくさんいてビックリ。
勿論、私と同じようにサイクリングの人たちも見かけた。
だんだんと楽しくなってきたところで、Uターンして家に向かう私。
トイレ休憩を兼ねてヘルメットとサングラスを取りに戻った。

中止だったはずのツーリングが実行となったからだ☆
昼前からの集合で奈良まで!

奈良まで行って帰ってこれるんやろか~。
途中でしんどくなったら輪行バッグ使用で電車に乗れるし大丈夫かも。
何とかなるやろ~!(^-^)という思いで出発♪

とにかく道中はアップダウンでしんどいこと!(~o~)
坂道では何度も何度も、自転車が止まるぅ・・・そんな思いで必死に上ったし。
さわやかな運動を通り越して、汗だく、ヘトヘト・・・(笑)あ~しんどぉ。
奈良まちに到着した時の達成感は忘れられないものとなった!!(^o^)

そして奈良まちを、自転車をおしながらの散策。
西寺林スイーツカフェでお疲れ癒しタイム♪
紅茶専門のカフェだった。



カフェで長居してしまったため、帰宅時間が遅くなってしまった。
帰りは輪行バッグの使用を考えていたのだが、
もう少し走りたいな~。。。
欲が出てしまって(笑)結局、往復自転車!!!
しかし・・・
途中、雨が降ってきた!マジでー!!!!!運悪っ(>_<)
薄暗くてただでも視界悪いのに雨とは何事じゃー!!!
置いてきぼりになりたくないし必死で走った。
速度30キロだったのにはビックリした~普段では考えられないスピード。
よっぽど必死だったのだろうが、今となれば笑いごと。
笑えるのも怪我なく無事に帰宅できたからだけどね。

50キロの道のりを完走!
これって、かなり自信に繋がる。
ヘトヘトに疲れ、しんどかったけれど、バンザーイ \(^◇^)/ 


♪町屋でキッシュ♪

2012-10-18 | あゆの日記

この時季のお出かけは最高に気持ちがいい (*^。^*) ♪
なぜって、天候はちょうど良いし、食欲は増し、お洒落をしたくなるもんね☆

以前から気になっていた、キッシュ&タルトのお店!!
キッシュをメインに食べたことがない。
私の中ではおかずの一品だと思っていた。
タルトは何度も食べたことがあり、とっても大好き♪

へぇ~、キッシュだけでお腹満たされるんだろか・・・
どんなタルトが食べれるのかな・・・
HPを見てみると、町屋カフェで落ちついた空間。

母(ゆみ)を誘う前に下見してこよう!
1人では何だか寂しい・・・、よし、お友達を誘おう!
即OKで、2人ランチが決定した♪

お店は『カフェマーブル』 (^◇^)

ソファー席から店内を見わたすと女性客ばかりだった。
メニューのクマさん!森のクマさんみたい(笑)
店内の壁にも同じクマさんが描かれている。
いったいカフェマーブルとクマさん、どういうつながりなんだろう・・・???(謎)

お友達と揃ってキッシュプレートを注文した。
折角だし、ドリンクとタルトも食後に付けた。
キッシュ&タルトのお店だもん!両方食べておかなきゃ~(笑)

キッシュは、ふわっと、あっさり、具だくさん。
シンプルな味で、何個でも食べれそう!!
タルトは、りんごとくるみの相性が良くて、これまた美味しい♪
どちらも、おかわり~ (^◇^)って言いたくなるくらい。

最後に店員さんから貰ったスタンプカードがまた可愛い☆
10個スタンプを押してもらうと、ひとつの絵になるのかな?(^-^)
絵になるであろう中心には、ここにもクマさんがしっかりと登場。

母(ゆみ)を連れて2回目レッツゴーだ!!! 


♪私も大切に使うよ♪

2012-09-24 | あゆの日記

友達の誕生日プレゼントを随分前から用意していた。
郵送にしようか、手渡しにしようか、友達との日程調整次第。
そして・・・

徳島県で暮らす友達とほぼ一年ぶりの再会となった♪
2人の中間地点である神戸の元町駅で待ち合わせ!! (*^。^*)

神戸に行き慣れない私はプチ旅行気分になる ☆彡
1人で乗った行きの電車中から、浮き足立つ♪
三ノ宮駅に到着する少し前に、友達から元町駅に着いたとメールが届く!
私も気持ちだけは元町駅(笑)
ちょっくら待っててー、あと1駅だよ~と返信し終えたと同時ぐらいに到着 (^^)
早く、早く、早く♪♪
改札を出て友達を見つけた!
2人同時に 「うわぁー!(^◇^)ひっさしぶり~♪」
テンションが上がる、上がる ↑↑↑ 超上がるぅ (笑)

私の手書き地図を頼りにランチ予約のお店へと向かった。
お互いお腹も空いている頃なのに、いやにスローペースの歩み。
出会えた喜びに、すぐさまから会話がはずんでいたから♪(笑)

元町駅から徒歩7分のところにある『ROUGH RARE』(ラフレア)

      大筋ビル2F

予約通りの窓際席に案内された。
だが・・・日当りがよすぎて眩しすぎる!
私たちのイスはほっかほか!
店員さんにブラインドを閉めてもらい、寛ぎはじめた。

店内にはソファー席もあり、長居抜群ないい雰囲気♪
中央には、どうやらドリンクバーがある!?
友達はオムライスランチ、私はハンバーグランチにした!



2人ともにドリンクバーが付いてて、すごくお得なランチになった (●^o^●)
ドリンクはアイス&ホット、約20種類ほど。
誰でもゆっくりとしたくなるハズ(笑)

お互い話がいっぱいありすぎて、いつものことながら4時間もいた(笑)

店内にて、持参した誕生日プレゼントを渡した。
その場で開けてくれて喜ぶ顔も見れて大満足♪
「大切に使うね」と言ってくれて、良かった~ (^-^)

そしてそして、私もお土産をもらっちゃった!!
◎鳴門 炙り金時
             ※食べた感想は後日報告しますね♪

◎ニャンコのがま口ポーチ

  
  
なんとも言えないこの顔♪
  表も裏もたまらなくカワイイ♪
  今にも踊りだしちゃいそう (^◇^)/
  見る度に、うふふ♪と笑ってまうほど癒されるぅ (^-^)
  手触りもナイス!(笑)  
  毎日持ち歩きたいなぁ。何を入れようかな~。。。

楽しい時間を過ごした後の別れ際は寂しくなる (-_-;)
帰りの車中は行きとは違って、何も考えたくないから寝ていた。
なぜ楽しい時間はこんなに早く過ぎていくのか、時間を止めたくなるね。

次また会える日を楽しみに待とう (*^O^*)


♪ぶどう三兄弟♪

2012-09-20 | あゆの日記

母を誘って出かけた。
「岡山ぶどう3兄弟の食べ放題」日帰りバスツアー。

車中で早速お土産と称し、黒豆せんべい(美味い)、焼きままかり(硬くていらない)をもらった。
食べて美味しかったら、注文よろしく~の試食品に気を惹かれ、黒豆せんべいを買った。
ツアーに付き物の商売の一端だ。

         

やがて、バスは予定より遅れてドイツの森に到着した。

  

自家製ソーセージとパンを試食し、自由行動開始。

     

ドイツ風の町並みを楽しみ、ブタ・羊・馬とふれあう。

黒豚君は気持ち良さそうに寝ているけれど、鼻はどろだらけ。
なぜ?
鼻先で土を掘ってはゴロン、掘ってはゴロン、自分の身の丈分掘り進んだ。
そして、ひんやり寝床にしっかりゴロンてしたところ。
豚君はえらいよ、ちゃんと考えてるんだから。

コスモス・サルビアの花畑は花のつきが少なくてガッカリ。
ブルーメの丘と似たパークで、色々なクラフト体験ができる。
それらがツアーの行程に入っていれば、申し分なしなんだけどなぁ。

            

いよいよ、昼食とメインのぶどう食べ放題。
入口で蒸したてほかほかの栗まんじゅうをほおばり中へ入る。
「これ!めちゃ美味しい♪」

メニューは、栗おこわとすき焼き。
栗おこわは熱々のうまうま。
茶碗蒸しや吸い物、お漬物はごめんなさいして。。。

ツアーのうたい文句でもある、「ぶどう3兄弟の食べ放題」に挑戦だ。
桃太郎ぶどう&巨峰&マスカットが勢ぞろい。
巨峰とマスカットは口に合わず、桃太郎ぶどうに執着した。
桃太郎ぶどうの食感は、マスカットよりも軟らかく甘い。
種がなく皮ごと食べられるから、面倒くさがり屋の私には嬉しい。
しかし、胃がゴロゴロしだして皮を剥いて食べてみたら。。。
わぁ~、こっちの方が美味しいよ。



お代わりを繰り返し、45個食べた。
初めから皮を剥いていれば、50粒いや100粒達成やったかも(笑)
母はマスカットアイスも食べていたけれど、私は満腹で諦めた。。。トホホ。

ツアーに含まれるぶどうジュースの試飲のためだけに、別の土産物店へ移動。
100%のとっておきジュースを想像していたのにガックリ!
炭酸水って思うくらいの薄味。
なにコレー!!!!普通のファンタグレープに氷入れただけやがな(笑)いらね~。
こんなの無理につけなくてええしって思ったくらい。
マスカットゴーフル1枚のお土産はありがたく貰っておこう。

         

最終行程は、倉敷市美観地区の散策。
バスを降りた途端の土砂降りで、慌てて折りたたみ傘を開く。
10分ほどで止んだ後は、またまた強い日差しが!



情緒溢れる町並みで、昔にタイムスリップした感じ。
初めてやったので、気に入ったお店に次から次へと入り、ゆっくりと楽しんだ。
人力車も見かけたし、きびだんごの試食もいっぱいした。
路上のあちこちで手作りアクセサリーを売っている。
金属製の葉が3枚付いたネックレスが800円とめちゃくちゃ安い。
今なら、ストラップのハート型プレートにネームを刻印してサービスだって。
そういうのに、弱いんだなぁ。
おまけプラス安さに負けて買ってしまった。

餡入りきびだんごにきな粉をまぶした、「きび大福」。
店の人気商品で試食しなくても、美味しいに決まっている。
究極のあんこ好きですから。
ためらわずにお土産にして、大正解。
うふふふ~美味しい笑いが止まらない。

中国自動車道は往復路ともにダダ混みだった。
とくに帰りは凄くて、阪神高速道路を利用。
遠回りしたけれど予定時刻に帰着できたのは、機転が利く運転手さんのおかげ。
感謝~。
                                     by あゆ

 

同行するはずだった娘の友達が、所用でキャンセル。
そこで、ピンチヒッターに選ばれたのが私というわけ。
桃太郎ぶどう、せっせと皮をむき30個は食べたかな。
ゆく先々で、つい試食に手を伸ばしてしまう旅の常。
いつも、記憶の先端には食べ物が。。。
久々の、14時間密着行動で楽しかったね。

先日のブログに登場した、とんぼのハンカチが・・・。
旅途上で行方不明になってしまった。
どこかで迷子になっているに違いない。
「そんなことは、早く忘れちまいな。」
「何をいうの、人ごとだと思って。」
・・・娘の言うとおりかも。
しかし、ショック!
                                     by ゆみ