カツオくんはかもめ第三小学校5年3組&『まぐろ袋ブログ』

どうもこんにちは、富田林薫(とんだばやしかおる)です。
遠洋マグロ漁船乗りです(ぇ?

もうどうにも止まれない!

2004-08-18 10:16:34 | Weblog
漁師のうわさを信じちゃいけないよ

あたしのココロは超光速回転なのさ


いつでも一直線無限大の夢を見て

泳いでいるのが好きなのさ


今夜は真っ青な鯖を抱き

器量のいいメバチマグロと踊ろうか


それともやさしいカタクチイワシに

熱いキッスをあげようか


ああイナダになる!ああハマチになる!

恋した夜の気分は黒潮しだいなの


ああ南太平洋!ああ北太平洋!

もうどうにも止まれない!













へぃ!回遊魚!













え~・・・その1

・ブリ・

脊椎動物、硬骨魚綱、すずき目、あじ科、ブリ属
(ラテン)Seriola quinqueradiate Temminck et Schlegel

刺身、すし種、照り焼きで賞味される。
寒ブリといって冬(12月~2月)にはおいしい魚であり、この頃に一番たくさん採れる。
卵をうむすぐ前の大きさ1m、重さ7~11kgくらいのものが最も美味しい。
ブリは成長とともに名前が変わり、出世昇進の魚(出世魚)とされている。
東京付近などでは15cmくらいまでのものをワカシ、40cmくらいをイナダ、60cmくらいをワラサ、90cm以上のものをブリという。

ちなみに、、ハマチは関西・紀州近海での呼び名の様ですねぃぃ。






え~・・・その2

回遊魚で検索かけてましたら・・・・。

「死滅回遊魚」という言葉を見かけました・・・・・。

はて??

さて????

なに?????

・死滅回遊魚とは・

6月頃から11月頃にかけて、沖縄等亜熱帯の海で生まれた、チョウチョウウオやスズメダイ等の熱帯魚の卵や稚魚が太平洋岸を流れる黒潮に乗って、関東近辺の磯に定着して成長するが、冬が来て水温が15度以下になってしまうと、そのほとんどが死んでしまうなんともはかない、魚たちのことです。


なのだそうですよぅぅぅぅ!

なんか・・寂しい呼び名やねぃぃぃ・・・。