goo blog サービス終了のお知らせ 

穏やかではない月曜日

2012-11-13 00:46:51 | ■次男
次男がまだ噛んだ。

これで4回目?
もう、ほとほと嫌になる。

延長保育の先生に報告を受け、
発作的に「ダメじゃないの」と怒ってしまい…
次男大泣き

幼稚園では一応解決済みなのに、
先生にうわぁって思われただろうな

はぁーーーーー

色んな意味で溜息しか出ない

不幸中の幸いはセーターを着ていたこと
噛んだ直後も赤くなってなかったそうで、
お詫びは…と聞いたら、会ったときにでもと先生はおっしゃって
先になるかもしれないが、そうさせていただくことにした。

こんなこと言っちゃなんだが
年中冬でいいよ

家に帰って話を聞いたら、
○○ちゃん(1つ上)と2人でかくれんぼをして
○○ちゃんは遊ばないって言った、と。

うーん???

かくれんぼをしたかったのに断られたのかな?
それとも、かくれんぼをして楽しかったから
もっと遊びたかったのに断られたのかな?

でも遊ばないって言われたらそれはしょうがないこと。

次男に幼稚園のことを聞くと決まって「遊ばないって言われた
眉を八の字にして悲しそうに言う。

遊んでくれる子がいないのかと思ったら
そうではなくて、子どもの様子をよく見てる延長保育の先生は
「みんなと遊んでますよー。」

長男なんかは断られても気にする様子はなく別の子と遊んでたから
次男のこの引きずる感じ、兄弟でもちょっと違う。

「もし、にいにと遊びたくないのに遊ぼう遊ぼうって言われたらどう思う?」

次男「いや」

「遊びたくないって言って噛まれたら、どんな気持ちになる?」

次男「痛い気持ち」

「遊びたくないのを無理に遊ぶことはできないんだよ。
  遊ばないって言われたら悲しいけど、また今度遊ぼうねって諦めなくちゃいけないよ。」


次男「じゃぁボク、遊ばないって言われたら、あした遊ぼうねって言うー」

その約束も断られたら?
これ以上は混乱しそうだから止めておいたけど
断られても怒ったらダメってことは分かってくれたと思う。
それでまた繰り返しても、何度でも根気よく言い続けるしかないんだろうな。

そうこうしてると、夫が帰ってきた。
頭痛がするので早退し病院へ行ってたそう。

夫はリビングで横になりテレビを見始め、私は家事を始める。

「お風呂できてる?」

はい?こんなに早く帰ってきて?
私こんなにバタバタしてるのに?

大体うちは朝夕2回洗濯してて節約のため
昨日のお風呂の残り湯を洗濯に回してる。
それがまだ終わってない。

そんなこと知らないし、しょうがないのだろうけど
無性にカチンときてしまった。

「まだだけど。」

不穏な空気を察してか、さっき取り込んだ洗濯物を夫が畳みだす。
洗濯物を畳みながら

「足が痛いな。病院に行こうかな?」

はい?
今更ですか?あれほど病院へ行くように言ったのに?

鬱が再発しないように居心地の良い家庭にすると決意したのに
長男や次男がトラブルを起こすと、たちまち余裕がなくなって
何で私ばっかりしんどいの?と心がささくれ立ちます

**************************************

できれば…ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

静かな時間

2012-11-12 00:05:55 | ■夫
夫が動物園に入って5分も経たずにリタイヤしたこの日

最初のうちは病院へ行けとうるさく言ったのですが
「ヒビとかあったら会社へ行けなくなる」と断固拒否。

???

ちょっと意味がわからないですが。

仕事へはきつめのサポータをして行って一週間を乗り越えることができました。
現在は腫れもひいて、普通に歩けます。ひとまずホッとしました

そんなお騒がせな夫ですが、今日は1日中寝ていて、夜8時半から活動開始。
長男と次男を連れてどこかドライブに行くとのこと。ヤッタ(←私はお留守番)

次男は車で寝てしまうことが予想されるので
お風呂に入れて髪を乾かし服の下にパジャマを着せてスタンバイ。
これなら帰ってきて、上を脱がせたらそのままお布団へINできます

「いってらっしゃーい
私は早々に自室へ引き上げる。

次男が靴を左右逆にはいてるようで。

「逆だろ!逆!」

言い方がめちゃめちゃキツイです。
温厚な性格なのにどうして子どもにはこんなにキツイのか…

次男「お父ちゃん、怒りすぎ

この返しに夫も長男も爆笑してました。

男三人衆が出て行ってガチャガチャ騒がしかったのが静かになると
少し気持ちが穏やかになれます。こういう時間がないとリフレッシュできません。

年なのでしょうか?
最近、子どもの甲高い声や泣き声がものすごく癇に障るのです。

兄弟のじゃれあいで次男が怒って
話を盛って、私に言いつけにくる、
そういうのがしんどくて

「やめてくれー

叫びたくなるときがあります。
ある一定の年齢になると高めの声、音が苦手になるのかもしれません。

そういえば、
私の父親は昔の頑固オヤジタイプで怒るとゲンコツが飛んできました

会社が休みの日は自室にこもってあまり出てきませんでしたが
私が家族と口論したり、大きな物音を立てると2階から下りてきてボコられたものです。
おそらく音が異常にイラつかせたのでしょうね。

当時は珍しくなかったかもしれませんが、
一発や二発のげんこつではなく連打ですから、
それを横で見てきた姉は今になって

「あれは虐待だった」と言います。

そう考えると夫は、よっぽどでないと手を出さないし、
口うるさくガミガミ言うのも、ピントのずれた怒り方も、
許容範囲なのかなぁと思ったりします。

**************************************

できれば…ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

八つ当たりのあとのご機嫌取り

2012-11-11 10:44:05 | ■長男
塾に行く時間になっても行こうとしない。

「もう行く時間よー」

優しく声をかけたのに食い気味で

「わかってるわ

もっすごい喧嘩腰である。

しかし、その後も行こうとせず
今日は6時半から自習に行くと言ってたのに6時26分。

「あと4分で着くの?」

「うっるさいな しつこいっ


2回しか言ってませんが?

7時から授業で、そもそも塾との約束では5時から自習なのに、
だんだん時間が遅くなっていき、最近の自習はサボりがち。
成績も悪いのにやる気を見せなければ退塾まっしぐら。

「早く行けー

奴はドアをバーンと派手にしめて出て行った。

その後…

塾が終わるのは22時で5分で帰れる距離なのに
22時半になっても帰ってこない

電話しようとしたその時、ドアが開いた。

「何時だと思ってるの

公園で友達としゃべってたらしい。
塾へ行く前と打って変わってご機嫌で、鼻歌をうたってやがる

「お母さーんipponグランプリ撮っといたよー」

リビングから声をかけてくるが、無視。

「お母さーんipponグランプリ撮っといたよー」

このように、いつも奴は自分の悪態をまるでなかったかのように振る舞い、
無視したら、返事するまでしつこく言い続けるのだ。うんざりする。

「お母さーんipponグランプリ撮っといたよー」

「あっそう

「どう?

「どうって何が?

「どう?

「何が?録画して評価が上がったかってか?」

「うん

「上がるかー

「お茶持ってこようか?」

「いらないっ」


私がお笑い好きだから録画したり
お茶を持ってきたりで点数稼ごうとしている。

目的はわかってる。

スマホを借りたいのだ。
家にいるときは私のスマホでyoutubeを見ながら歌をうたってるのが常。

「貸さないからね

塾へ行く前と後で何があったか知りませんが
気分の良しあしで八つ当たりされては堪りません。

悪態をついて後から何事もなかったかのように話してくるのも昔からですが、
何年経っても腹が立つことには変わりありません。

**************************************

できれば…ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

そんなに食べるの?

2012-11-10 00:46:13 | ■長男
長男の中学は課外学習でした。

以前、お弁当がいるのに私に伝えず、学校から連絡を受けて、
コンビニ弁当を中学まで走り届けたことがありました。
当然、仕事中なので抜けさせてもらってです

「こんなこと2度と止めてね

そしたら今回、前日の夜に

「明日、お弁当だから。知ってた?」


知るかー です。


学校からのプリント類は一切持って帰りません
前日の夜に言ってくれただけヨシとしましょうか。

それから奴はお弁当にうるさいです。

あれとこれを入れて、あれは入れないで…

ギリギリにしか言わないくせに、注文が多いのでイラッときます。
あーだこーだ言おうとしたので何も言うなと牽制したら一言、

「肉中心で!」

そんなこと言われても、栄養の偏りも気になるし…
誰かに見られたら恥ずかしいじゃないですか

なので葉物は入れず、ヒレカツ、エビしゅうまい、玉子焼き、マカロニサラダ…
比較的好きなものを詰めててフタをしていると「見せて」と言ってきた。

できたお弁当を見せるのはイヤ
前にとうもろこしをちょこっと入れたら
「これはいらない」とおかずの変更を要求してきたからです。

朝からがんばって作ったのに、カツの割合を増やしてとか言われたくないわ!
「食べる直前に見なさい」と言ったら、嫌な感じ全開でふてくされる

「作ってもらってその態度は何何様なの

ここで喧嘩したらお昼なしになると思ったのか、
別の部屋で私のことを「うざい」とブツブツ…
非常に腹が立つ奴です

で、学校から帰った長男。
朝とはうってかわって普通の態度ですが、
お弁当の量が少なかったとのこと

長男のお弁当箱はこういうタイプ(840ml)

※イメージ画像

おかずは2つで結構深みがあるんです。
このお弁当が2つあれば良かったって、どんだけ

長男は毎日、私が帰るまでにどんぶりにご飯大盛り
その上にツナ缶ひっくり返してマヨネーズをかけて食べています。
うぎゃーと思いますが、本人曰くツナマヨおにぎりと一緒だそうです。

育ちざかりとはいえスポーツもしてないのに…
細身だったのが最近太ってきました。
心配してストックのツナ缶をオイルなしに変更したら

「美味しくない

さかのぼること小学生の頃は、
晩ごはんは7時半と決まっているにもかかわらず、
作ってる真横で「ごはんまだ?」を20秒に1回できるまで言っていました。

保育園の頃は、給食をあまりにもがっつくので
私がきちんと食べさせてないと思われていました

現在、カレーだったら米1升、ルー2箱の我が家。
焼きそばだったら9玉じゃ少ない。

これで眠れる獅子(次男)が目覚めたらどうなるのでしょう

いえ、すでに予兆は出てます。

次男が2才でキッチンゲートをバンバン叩きながら

「ごはん!ごはん!

「ごはん!ごはん!


やりだしたときは(オマエもか…)クラ~となりました。

参観日の給食でも1番に食べ終わり、
お代わりをする少ないメンバーの1人だったし。

この食欲はADHDが関係しているのか、
それとも、よく食べる男の子はこんなものなのか気になります。

今は2人とも標準体型ですが、この先太らないか心配。
あと、我が家の食費も←実はこっちの方が上だったりして…

**************************************

できれば…ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

ねぇ、どうやって採ったらいいの?(連呼)

2012-11-09 00:25:43 | ■次男
バスに乗って遠出の遠足がありました
目的はみかん狩りです。

朝、起きてきた次男に
「今日はみかん狩りだね。いっぱい採ってきてね」と声をかけると…

「どうやって採ったらいいの?」

みかん狩りに縁のなかった私。
ひっぱったらハサミなしでも取れるのかな?知らないや

「うーんとね、先生が教えてくれるよ」

「ねぇ、どうやって採ったらいいの?」

「お母さんも採ったことがないからねぇ」

「どうやって採ったらいいの?」
←だんだん強い口調に…

「知らないのよー

「どうやって採ったらいいの?」

「それは先生が教えてくれるからね」

「先生は、どうやって教えてくれるの?」

「着いたら先生が教えてくれるから、みんなと一緒によーく聞いてないと分からなくなるよ!」

「着いたら、教えてくれるの?」

「そうだよ」

「ふーん」


引いてくれた…

このかみ合わない会話。私の返しも大概ですが
次男はいつも、一方的にかぶせるように問いかけてくるのです。

時間に余裕がある夜ならまだしも、お弁当を作りながら、あれもこれもとバタバタしてる朝は
頭がまわらず、結構面倒です

きっと頭の中では採ってきてと言われても
えっどうやって採るの?って???がいっぱい。
今すぐ知りたくてしょうがないのでしょう。

困るのが他人にもやっちゃいます。
レジの人であったり、マンションの管理人さんであったり、
犬のお散歩中の近所の人であったり…

答えにつまる質問を、相手に考える間を与えず繰り返すので
質問された方が引いちゃう手前で「すいませんねぇ」と次男の手を引き、去ります。

そうすると次男は、
「すいませんって言っちゃダメ!すいませんって言っちゃダメ!ボクお話してただけなのに

謝るなとダメ出しです

さて、帰ってきて「遠足楽しかった?」と聞くと完全シカト。
自作の歌の世界に入り込み、何度聞いてもまるで聞こえてない様子

人の話は聞かないよ。
だけどボクの知りたいことは、いつでも、即時に、的確に答えてね。


そんなスタンスの次男です。

**************************************

できれば…ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ