goo blog サービス終了のお知らせ 

静かな時間

2012-11-12 00:05:55 | ■夫
夫が動物園に入って5分も経たずにリタイヤしたこの日

最初のうちは病院へ行けとうるさく言ったのですが
「ヒビとかあったら会社へ行けなくなる」と断固拒否。

???

ちょっと意味がわからないですが。

仕事へはきつめのサポータをして行って一週間を乗り越えることができました。
現在は腫れもひいて、普通に歩けます。ひとまずホッとしました

そんなお騒がせな夫ですが、今日は1日中寝ていて、夜8時半から活動開始。
長男と次男を連れてどこかドライブに行くとのこと。ヤッタ(←私はお留守番)

次男は車で寝てしまうことが予想されるので
お風呂に入れて髪を乾かし服の下にパジャマを着せてスタンバイ。
これなら帰ってきて、上を脱がせたらそのままお布団へINできます

「いってらっしゃーい
私は早々に自室へ引き上げる。

次男が靴を左右逆にはいてるようで。

「逆だろ!逆!」

言い方がめちゃめちゃキツイです。
温厚な性格なのにどうして子どもにはこんなにキツイのか…

次男「お父ちゃん、怒りすぎ

この返しに夫も長男も爆笑してました。

男三人衆が出て行ってガチャガチャ騒がしかったのが静かになると
少し気持ちが穏やかになれます。こういう時間がないとリフレッシュできません。

年なのでしょうか?
最近、子どもの甲高い声や泣き声がものすごく癇に障るのです。

兄弟のじゃれあいで次男が怒って
話を盛って、私に言いつけにくる、
そういうのがしんどくて

「やめてくれー

叫びたくなるときがあります。
ある一定の年齢になると高めの声、音が苦手になるのかもしれません。

そういえば、
私の父親は昔の頑固オヤジタイプで怒るとゲンコツが飛んできました

会社が休みの日は自室にこもってあまり出てきませんでしたが
私が家族と口論したり、大きな物音を立てると2階から下りてきてボコられたものです。
おそらく音が異常にイラつかせたのでしょうね。

当時は珍しくなかったかもしれませんが、
一発や二発のげんこつではなく連打ですから、
それを横で見てきた姉は今になって

「あれは虐待だった」と言います。

そう考えると夫は、よっぽどでないと手を出さないし、
口うるさくガミガミ言うのも、ピントのずれた怒り方も、
許容範囲なのかなぁと思ったりします。

**************************************

できれば…ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ