goo blog サービス終了のお知らせ 

とうとう退塾に・・・(涙)

2012-11-21 00:07:06 | ■長男
とうとう塾を辞めさせられることになった。

少し前から急激にモチベーションが下がったなぁと思ってた。

今日は私の仕事が休みだったため家にいたが、
5時から自習のはずが「早く行きなさい」と何度言っても動かず
「6時から行く」と言い張る。

6時になると塾から電話がかかってきた。
「最近、5時から全く来ませんし塾でもやる気がみられません…。
 覚えていたこともスッカリ忘れてたり、ひどいです。
 今すぐ塾へ来るように言ってください。」

塾の入退室カードを紛失したようで、
しばらく私が入退室を把握できなくなってしまい
これよかれと遅い時間に行ったり、ご飯を食べに帰るといって
塾を抜けて、2時間も戻ってこなかったり
していたらしい

奴が塾から帰ってくるタイミングを見計らったかのように電話があり
「緊急会議の結果、残念ですが辞めていただくことになりました」と。

塾を抜けている間、何をしていたのか先生が問い詰めたら
ショッピングセンターで勉強をしていたと答えたらしい。

塾をサボってショッピングセンターで勉強?
ありえない!絶対ウソ!
そんなウソが通用すると思ってるのか!

電話を切ったあと塾との会話をたんたんと説明し
一体何をやってるのだと叱り付けたら泣いていた。
まさか本当に退塾になるとは思ってなかったらしい。

甘い!
今まで散々退塾になるよと言ったのに
泣きたいのはこっちだ

テストの結果で足切りがある塾で
200点満たない長男が辞めさせられなかったのはやる気をみせていたから。

退塾になることは覚悟していた。
が、もう少し先、せめて3学期の終わりまで
なんとか持ってほしいと思ってたからショックは隠せない。

成績が理由ならある意味仕方がないと思えるが、
この退塾は本人のやる気のなさ、サボリだから余計。

もう一つの個別塾1本に絞ることになるが、
こちらの塾には不安点が2つある。

1つ目は入退室カードがないこと。
何時に入ったか、何時に出たか、リアルタイムに把握ができない。

2つ目は費用がおそろしくかかること。
特に冬期講習や夏期講習が怖い。

今までお世話になった塾のように自習もなさそう。
あったとしても、入退室カードがないから自習に行くと言って、
今回のようにサボッてもわかりゃしない。

なんかもうタイミング的にR君が戻ってきた途端なんだけど!
眉毛を剃って、三者面談をサボり、塾をサボリ…

「R君と遊んでたんじゃないの!」

長男「それは違う」

「友達はあなたを救ってはくれないんだよ。
 今が楽しければいいで聞き心地の良いことしか言わないと思うけど、
 親はもっと先、将来のことを考えてるから言うんだよ。
 どっちが深くあなたのことを考えていると思う?」


長男「お母さん」

「今のがんばりが将来ずっとついてくるんだよ。中卒でもいいの?」

長男「嫌」

「今がんばらなくていつ頑張るの?」


家庭教師のCMみたいなことを言ってしまいましたが本心。
なんとか高校へ行ってほしいんだ。

そして自分の力で生きていけるように『自立』すること。
これが親の切実な願いである。

明日、個別塾に相談してこよう

**************************************

できれば…ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ