goo blog サービス終了のお知らせ 

お買いもの時の脱走は一度成功したら習慣化する

2012-11-30 00:31:26 | ■次男
会社帰り、晩ごはんの食材を買いに次男とスーパーに寄ったら
うちと変わらない年の男児とそのお母さんが買い物をしていた。

次男と同じくらいの男児をみるとつい目線が行ってしまう。
あの子は小学校や中学校で一緒になるのかなぁ?
ぼんやり考える。

店の中をひと回りし必要なものをカゴに入れてレジへ向かうと
男児のお母さんが「しょうくーん しょうくーん
何度も名前を呼びながらキョロキョロしていた。

あら?
男の子、お母さんとはぐれたのかな?

私も気になって、レジに並びながらキョロキョロするも見当たらない。
男の子の泣き声も聞こえない。

レジが終わって買い物袋に詰め終わった段階でも
まだ「しょうくーん しょうくーんと探してた。

自転車置き場で待ってるのかな?
それとも2階のゲームコーナーに行ったのかな?

そんなことが頭をよぎり、
長男が小さかった頃のことを思い出した。

長男は買い物へ行くと必ずはぐれて…
1人でゲームコーナーへ行ってたり、先回りして自転車置き場で待ってたり
勝手な行動で、毎回探すのが本当に大変だった

「勝手に行ったらダメ!」と何度叱っても、ほんのわずかな隙にいなくなる。
1度や2度はぐれるのは普通だと思う。長男は毎回脱走を図る。

当時の私は、これがADHD児の代表的な行動パターンだとは知る由もなかった。

しょうくんがADHDだと思ったわけじゃないですが、
長男を探し回った当時のことを振り返ると他人事とは思えなくて、
一緒に探してあげたかった。

きっと私はあの時の自分を助けたいのだろう。
後ろ髪ひかれる思いで後にした。

一方、次男ははぐれたことがない。
これは単に私が警戒心を強く持っているため成功してないだけ。

一度でも脱走して好きなところへいく楽しさを覚えたら
今の警戒心の100倍くらいの労力を要することになる

だから、お買いもの時の脱走の成功体験は
何としてでも阻止しなければならない。
そんなことを考えた次第です。

**************************************

できれば…ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

傷病手当金が振り込まれない

2012-11-29 00:15:28 | ■夫
夫が鬱から復帰し、まだか、まだかと待っているのは傷病手当金。
これは、健康保険に加入していれば給与の6割が支給されます。

休職は約3ヶ月で、その間夫の収入はゼロになりました
私も働いてますが家族を支えるには少なすぎるため貯金を切り崩し、
そんな状態なのに、夫は弟にそそのかされ、車を要求したのです。

このことは散々ブログにもぼやきましたが
鬱の人の要求は断りにくいもので、やむなく中古車を買い、
夫の無給と合わさって、長男の高校資金が吹っ飛びました

10月の給料も満額ではなかったので貯金の切り崩しは止まらず
我が家は2馬力で働いて、やっと人並みの生活が送れる低所得者層なので、
どちらかが欠けると、たちまち成り立たなくなります。

そういうわけで、傷病手当金。
会社から手続きをしていただいて1ヶ月経つというのにまだ振り込まれません。

心配になって、健康保険組合に問い合わせたところ…

「申請書が届いてません」



仕事中の夫の携帯にかけるも出ず、
帰宅途中に折り返しをくれたので話したら

「明日、会社に確認してみる」

本当に振り込まれるのか不安になってきました。
今すごく泣きたいです。

話は変わって、長男の塾は毎日22時までです。
入退室管理による自動配信では22時03分に退室したとメールがきたのに
22時20分になっても帰ってきません。

2学期で辞めさせられる塾ですが自転車で2分、歩いて5分。

今までも22時20分頃に帰ってきて問い詰めたら
「公園で友達と話してた」と言ったことがあり、
もちろん「真っ直ぐ帰りなさい」と叱りましたが…

また今回
塾だからこんな時間に出してるのに公園で話されては困ります。
塾までの経路と近場の公園へ探しにいきました。

が、見つからず…
戻るとマンションの前に長男が立っていました

どうも行き違いで帰ったらしく
お父さんに「下、見に行け」と怒って言われたと。

行き違いになった理由はコンビニで

「まっすぐ帰りなさい

長男「・・・はい

なんで笑ってるの?
本気で殴りたくなります。

でも、ここで怒りすぎると逆効果になることは
今までの経験で十分わかってるので抑えました。

明日、もう一度話したら「まっすぐ帰る」と言うでしょう。

今回、悪いのは長男ですが夫にも疑問が…

なぜ長男が帰ったとき、すぐに私の携帯に連絡をくれなかったか?
なぜ中学生の長男に再度外へ行かせたか?

帰ったら夫は寝ていて…
「ちょっと!」上記のことを言ったら

「すぐに会うと思ったから」

答えたらまた寝ました。

こちらは…
色々と入り交じりの苛立ちで寝ようにも寝付けません。

**************************************

できれば…ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

クラスの友達の名前を覚えない

2012-11-28 00:05:17 | ■次男
昨日に引き続き、連休ネタですが、
園で同じクラスの男の子とそのママと次男、私の4人で
ちょっとしたアミューズメントに行きました

どうも次男は…
園に特定の仲良しのお友達がいないようなのです。

「遊んでくれるお友達が、だあれもいない。悲しい
眉毛をハの字にして言うのです。

こういうことを言われるのは親として非常に辛いことで…
確かに参観が終わったお迎え時の園庭解放でも一人で砂遊びをしていたな。

自分本位な遊び方をするのかな?
それともリアクションが派手で声が大きいから引かれちゃうのかな?
普段は決して乱暴なわけではない。

だいぶ前、園に相談したとき、クラス担任は
「そんなことないですけどねぇ、みんなと遊んでますよ。」

延長保育の先生は
「え?そんなこと言ってました?今日は○○君と遊んでましたけどねぇー」

先生から見た様子と本人の思うことが隔離している?
事実は何なのでしょう?
また、相談してみようかな?

うーん、でもこういうの長男になかったな。
「ボク、悲しい」みたいなの、見たことないし、長男にウエット感はゼロ。
だるい、しんどいと言って不機嫌でいるか、ハイテンションでうるさいかの2パターン。

これはこれで問題だが、遊びたい友達は自分が決めて、
断られてもハイ次~と切り替え早いから、友達ができない心配はなかった。

それと、もうひとつ気がかりなのは、
次男はクラスのお友達の名前をほとんど覚えてない。

2学期の終わりに差し掛かるというのに
口から出るのは出席番号が前後の2人と延長保育で毎日一緒になる1人だけ。
本人に話を聞いてみると、その子達とも特別仲が良いわけではなさそう。

今回、遊びに行ったお友達のことも、前日に
「あした、○○君と遊びに行くんだよ」と言っても
「誰?知らないと言う。

年少は少人数のクラス編成だから、さすがに顔は覚えているず。
名前を知らないっていうのは、色を覚えないのと同じ類に思う。
「雲の色」「バナナの色」と言えても「白」とか「黄色」とは答えられない。

これはLDの一端かしら?

遊びに行ったら名前覚えてない割に、積極的に話しかけて
でも男の子は次男をスルーしてる感じ
次男より私の方とお話してくれる。次男のこと苦手なのかも…

男の子はおとなしめで園できちんとできるから
担任に大変気に入られているよう。

自分の子どもを卑下するわけではなくて
その子には何か特別な才能があるような気がしてしょうがない。
口数の少ない子って秘めてるものがありそうっていうか

次男は頭の中に思いついたことが
そのままぜーんぶ大声で出てくるので…
まぁ同い年と思えなかった

男の子のママは「子供らしくていいじゃない」と言ってくれたけど
次男が褒められるのって、そればっかだわ

次男の派手なリアクションと大きな声でグイグイ来る感じが
おとなしめの子は圧倒されて、引いてしまうのかな?
次男としてはおどけてみせたりフレンドリーのつもりだから切ない

でも、帰る頃には会話してるところもみられたし、
ほんの少し距離が縮まったような気がした

これを機に名前を覚えて、仲良しになってほしい!

**************************************

できれば…ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

サイコパスが生まれるメカニズム!?

2012-11-25 00:23:31 | ■雑感
職場の人と尼崎ドラム缶遺体事件の話になった。

話になったって…
私が強い関心を持ってるから話題に振っただけですけどね

「ほんと怖いですね。何でこんな人間が出てくるんでしょうねぇ」

すると、某さんはこう言った。

「こういう人間は一定の割合で出現する。
 今は平和な時代だから、こういうのが出てきたら大騒ぎになるけど
 戦争であったり、飢饉という事態になったら、こういう人間だけが生き残る。
 それは種を残すために一定の割合で変異な人間が出現するようプログラムができてるから。
 (略)
 僕はこの説をあながち間違いではないと思ってるんだけどね。」


ほぇー
な る ほ ど

種の存続プログラムとでもいいましょうか?
『自分の利益を追求するためには誰が苦しもうとも心が痛まない』
こういう脳を持つ者が現れる原理として、非常に納得ができた。

それは例えば、
群れを乗っ取った雄ライオンが前の雄の子を殺すように
ハムスターが産んだばかりの子を食べることがあるように
極めて原始的で、ヒトであって『人』ではない。

「サイエンスですねぇ~と答えて会話は一旦終了したが…
帰ってから、ふと思い返し…

でも!と思ったのは、

例え、そういう因子を持って生まれたとしても
犯罪者になる、ならないの分かれ道は『環境』に違いないと。

温かい家庭で、親が子に道徳をしっかり伝えられれば
冷たい人に育ちはしても犯罪に手を染めず生涯を終えるのではないか。
むしろ、そういう隠れサイコパスの方が多いだろうと。

その日、たまたまテレビをつけたら
アンビリーバボーで『監禁&洗脳からの生還SP』というのをやっていて、
平日にテレビをじっくり観ることはほとんどないのだけど、
目が釘づけになり…
終わるまでテレビの前から離れられなくなった。

狭い箱に何年も閉じ込められ、洗脳され、
7年という月日を費やした女性のことを思うと
懲役100年が重いとは思えなかった。

日本では松永太と角田美代子。
こいつら死刑だけでは許されないと思うのです。

この日のブログにも書きましたが、
脳の扁桃体という部分に異常があると恐怖を感じないらしい。

つまり奴等に死の恐怖はないのだから、ただ世から消えてもらっても罰にならない。
どうせなら、社会の役に立って逝け!と思うのです。

例えば、脳を提供させて分解して調べてみるとか…
日本有数のサイコパスを一つの檻に集めて行動観察してみるとか…

サイコパスの脳の仕組みや行動パターンを徹底的に解析し、
広く社会に認知を促すことで被害を防ぐことはできないかな?

でも、これって過激な発想かもしれないなぁ…
私にもサイコパス要素があったりして

**************************************

できれば…ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

場当たり的な長男の行く末は

2012-11-24 07:35:21 | ■長男
私の仕事は1人ですることがほとんどだけど、
たまに2人体制で行うこともあり…
そんなときは世間話しながら行っている。

先日、一緒に仕事させてもらった某さんは、40代なのにお孫さんがいる。
奥さんの連れ子が16で産んだとか…(つまり血がつながってない。)

で、義理の娘の相手の男が、どうしょうもないダメンズで
定職につかずプラプラし、少し働いては訳の分からぬ理由で辞めるとか…
某さんが生活の面倒をみてるわけじゃないが援助もかなりしてるよう。

話を聞いて、某さん大丈夫?って心配になったが
その相手の男の話を聞き、長男と重ね合わせ怖くなった

長男の今までの行動をみてきた親としては
ちょっと嫌なことがあったらすぐ辞める、堪え性ゼロ。
将来、職につけたとしても少し厳しいことを言われただけで辞めるんじゃないか、
職を転々とするんじゃないかって、不安要素大なのである

やっぱり運動部でしごかれ、体育会系の青春を過ごした子達と違い、
我慢、忍耐は備っていない。いや、我慢、忍耐がないから部活を辞めたのだ。
どちらにせよ、ひとつの仕事を長く続けられるタイプではないと思ってる。

それと…
十代で女の子を妊娠させてしまわないか…
これも非常に怖い。

つい最近、開きっぱなしで床に転がってる携帯を拾ったら
『死ぬまでず~っと大好き』みたいなデコメ?(詳しく知りませんがgif画像)が表示されていた
ネット閲覧やダウンロードは出来ない設定なので届いたのか…?

転職を繰り返すほど、厳しい環境になることや、
最初に就職したところを辞めずに続けることが大切であると
そんな話は繰り返ししているが…

「妊娠させるな」とは言えてない。

もちろん、まだそんな行為に至ってないと信じているが
起きてしまってからでは遅いし…

無責任な妊娠によりどんな事態になるか、女性の負担も含め真面目に話したい。
が、こういう話、長男は嫌がるだろうな。

某さんの義義息子?って、もしかしてADHDだったりして。

転職を繰り返したり、望まぬ妊娠をさせてしまったり…
ADHD児にありがちな行く末なのではと結構前から考えている。
場当たり的な長男をみてるからそう思う。

**************************************

できれば…ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ