goo blog サービス終了のお知らせ 

ねぇ、どうやって採ったらいいの?(連呼)

2012-11-09 00:25:43 | ■次男
バスに乗って遠出の遠足がありました
目的はみかん狩りです。

朝、起きてきた次男に
「今日はみかん狩りだね。いっぱい採ってきてね」と声をかけると…

「どうやって採ったらいいの?」

みかん狩りに縁のなかった私。
ひっぱったらハサミなしでも取れるのかな?知らないや

「うーんとね、先生が教えてくれるよ」

「ねぇ、どうやって採ったらいいの?」

「お母さんも採ったことがないからねぇ」

「どうやって採ったらいいの?」
←だんだん強い口調に…

「知らないのよー

「どうやって採ったらいいの?」

「それは先生が教えてくれるからね」

「先生は、どうやって教えてくれるの?」

「着いたら先生が教えてくれるから、みんなと一緒によーく聞いてないと分からなくなるよ!」

「着いたら、教えてくれるの?」

「そうだよ」

「ふーん」


引いてくれた…

このかみ合わない会話。私の返しも大概ですが
次男はいつも、一方的にかぶせるように問いかけてくるのです。

時間に余裕がある夜ならまだしも、お弁当を作りながら、あれもこれもとバタバタしてる朝は
頭がまわらず、結構面倒です

きっと頭の中では採ってきてと言われても
えっどうやって採るの?って???がいっぱい。
今すぐ知りたくてしょうがないのでしょう。

困るのが他人にもやっちゃいます。
レジの人であったり、マンションの管理人さんであったり、
犬のお散歩中の近所の人であったり…

答えにつまる質問を、相手に考える間を与えず繰り返すので
質問された方が引いちゃう手前で「すいませんねぇ」と次男の手を引き、去ります。

そうすると次男は、
「すいませんって言っちゃダメ!すいませんって言っちゃダメ!ボクお話してただけなのに

謝るなとダメ出しです

さて、帰ってきて「遠足楽しかった?」と聞くと完全シカト。
自作の歌の世界に入り込み、何度聞いてもまるで聞こえてない様子

人の話は聞かないよ。
だけどボクの知りたいことは、いつでも、即時に、的確に答えてね。


そんなスタンスの次男です。

**************************************

できれば…ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ