goo blog サービス終了のお知らせ 

寒くて起きられなかったのか

2008-01-24 00:11:55 | ■長男
 今まで朝、暖房入れたことがなかった。
マンションで都心部に近くて、ヒートアイランド現象なのか、家の中はそれほど寒いと感じなかったし、そもそも朝、暖房を入れるということが思いつかなかった。光熱費をケチってるわけではなく、夜はガンガン入れてるし、ほんと気づかなかったのだ。

会社の友達に子どもが起きないことを愚痴ってて「暖房つけてる?寒くて出たくないんじゃない?」と言われて初めて気づいた。

そうだよ、冬の朝は普通つけるよね。実家でも親は朝から入れてくれてた。何故、思い至らなかったんだろう??自分でもビックリだ。
だから息子は起きられないんだ。

私って絶対おかしい。
あーーうっかり八兵衛のバカ親だ。
これからはタイマーで毎朝あたたかくなるようセットしておくよ。
明日からスムーズに起きてくれますよーに。


 日曜日のスイミングスクールを水曜日に変えてほしいと言う。
たぶん、水曜の方が知ってる子や友達が多いから・・・

これで、平日毎日習い事になった。

月 公文英語
火 そろばん
水 スイミング
木 そろばん
金 そろばん
土   -
日   -

共働きの我が家としては監視できない平日に、習い事があるのは助かる。

こないだは暗算検定7級の試験があった。
家で何回か練習したが全然ダメで・・・

しかし試験は、「自分なりに出来たと思う。」と言ってる。
合格してたらいいな。

やる気になれば普通に出来るんだ。
スイミングも張り切ってる。

この1週間、私はいっぱいいっぱいで、本当に疲れた。
悪いけど、ダンナに早く帰ってもらうようにお願いした。

ダンナがいることで抑止力になるし、秘密にしてる悪さがいっぱいあって、それを宿題早めに終わらせるカードに使う。

やられた -破壊王-

2008-01-22 23:00:35 | ■長男
彼は騙すことも天才的だが、壊すことも天才的。

またもやられた。

カーペットの上に座ると痛いのだ。ガサガサする。
よく見ると、カーペットの一部分が熱によって溶けたような跡。
穴が開いている。

「火遊びしたんじゃないの?」問い詰めたら・・・

私の部屋からドライヤーを持ち出し、使ったと。
スイッチを切らずに放置してしまったらそうなったと。。

「火事になってるとこだったよ!ドライヤーかけっぱなしにしてたら、ここから火を噴くこともあるのよ!」

いつも電気、テレビ、ホットカーペット、DVD、タンスの引き出し、
ありとあらゆるものを点けたら点けっぱなし、使ったら使いっぱなし。
まさかドライヤーを使いっぱなしにするとは。

しかも、やられたのはカーペットだけではなかった。
風呂から上がって、いざドライヤーを使おうと思ったら
冷風しか出ない。温風が出なくなっている。

ド、ドライヤーまで!!!

高かったのに!!!

カーペットとドライヤーのお金は今までのお年玉で弁償してもらうことにした。

いつも、いつも、いつも、しなくていいことをして壊す

悪さの数々、父がブチ切れる

2008-01-22 00:33:58 | ■長男
うちは共働き。
大人がいないお家に行ってはいけないし、うちも親がいないときは友達を入れてはいけないと言ってる。
彼は何度も約束をやぶって友達を入れている。それで数年前、セキュリティカメラを設置した。しかし、彼は友達を入れるために色々と考える。

今日は本の表紙がドアップで写っていた。

「これ何?」と聞くと

「図書館からこんな本借りたよーっ。」

「ちょっと待って?」

時間差で閉まるドア、一瞬写る影・・・

「誰かいれたでしょ?」

しらを切る。

ダンナがブチ切れて白状させた。

やっぱり友達を引き入れて遊んでいた。電源を抜いたらバレる。だから本をドアップにし、その隙に友達を通したのだ。

それだけじゃない。
なんやオモチャが増えてるなーっと思ってた。
ダンナがこのオモチャはどうした?
おばあちゃんからもらったお年玉袋を見たら空。

やられた。
高いところに置いてたのに・・

色々買ってくるからおかしいと思ってたのに、なぜ私は気づかなかったんだろう。もっと早く郵便局に入金しておくべきだった。3年連続お年玉を使い込んでる。それで何度も怒られてるのに懲りない息子に、早く入金しない馬鹿親な私。おもちゃにお菓子、ゲーセンで遊んだと。

もうダンナが怒り狂って手は出る、足は出る。
たとえ息子のお金だとしても5千円もの大金をこの年齢で好き勝手に使うのはいけないこと。スーパーのゲーセンも子供だけで行ってはいけない。

「ごめんなさーい、ごめんなさーい」

やはり父が怒ると怖いのね。
やはり私は怖くないのね。

力で抑えつけても反省しないと聞くが、本当にそうだろうか。
息子はあきらかにお父さんより私が好き。なのに、私がどんな言葉で言い聞かせても、ふざけたりして反省するそぶりなし、ふてくされて挑発してくることもある。あまり好きではないお父さんが怒ると、怖さから謝って、、、表面上かといえばそうでもない。後で私に、あんなことするんじゃなかった、もう悪いことはしない、懲りた、と反省の弁を言ってくるのだ。怖いものがないと抑えがきかないって部分もあるんじゃないだろうか?

「この機会だから、まだバレてない悪さがあったら言っておきなさい。今、正直に話したら怒らないから。」

そしたら授業中、ムカついて何本も鉛筆を折っていたと。

やっぱり・・・

ビックリするぐらい短くなるのが早い上、すぐなくなる。今日も新しい鉛筆を買ってあげたところだった。

なぜ、ムカつくか聞いたら・・・

「問題が多いから。」

なんだそれ。
息子は普段は陽気な性格だが、ひとたび漢字の宿題になるとイライラして怒りっぽくなる。授業中の態度も想像がつく。これからもっともっと複雑な漢字が出てくるのに、イチイチ腹を立ててたら何本あっても足りないし、そもそも鉛筆1本1本、親が一生懸命働いて買ってあげたもの。この子は・・・

この先、本当に不安だ。

最近特に気になることがあって・・・
交友の輪を広げることに本当に熱心で、私が把握しきれなくなってきている。年上、年下関係なしに誰とでも遊ぶのは結構だが、前髪をトサカのように立て、耳にピアスしてる小学3年生が誘いにきたときは絶句した。あんな子がいるんだと本当に驚いた。息子にどういう子か訊ねたらKAT-TUNの上田に憧れてるだけで変な子じゃないと言う。でも親は間違いなく変だろう。まぁ、うちも相当変な親だと思われてるだろうな。きっと。。そろばんつながり、スイミングつながりで学校外の子とも遊んでるようだし、今のところトサカ君以外にギョッとする子はいないけど。

もっともっと息子のことをよくみておかないと。自分の欲求を果たすためならば、大人も舌を巻くほどの悪知恵。背筋がゾッする。

大喧嘩

2008-01-20 11:00:41 | ■長男
ADHDは叱りすぎてはいけない。
わかっているが私はいつも叱りすぎてしまう。
何も特別なことを言ってるわけじゃない。

宿題をしないさい!
明日の用意をしなさい!
当たり前のこと。

おしゃべり、テレビ、録画したDVD、図書館で借りた本、気になることがいっぱいで、一番先に終えなければいけないことを後回し…
いや、元々する気がないのだ。

私は今まで宿題をしないで学校へ行くなんて許したことはない。
我が家は宿題を絶対しなければならないのだ。
絶対しなければならないなら、どうして早い時間に始めようと思わないのか。

早く終わらせて褒められるのと、しないで怒られるのと、どっちいい?何度も問うた。
聞きたくない聞きたくないと耳を塞いでわけのわからない歌をうたう。

ならばと、DVDやテレビの配線を隠して見られなくした。
図書館で借りた本も没収。

彼は怒りまくって大声で暴言の数々。我慢ならない言葉の数々・・・
放っておいても治まらず、宿題を始めようとせずに、どうしたら戻してくれるのか、そればかり言い続ける。宿題をやれと言えばまた暴言の数々・・・

何を言っても宿題をしようとしない。
苦手な漢字の宿題だといつもこうだ。
10個の文を2回書く。大体ノート2ページ分。
彼にとっては苦痛で苦痛でしょうがないのだ。

時間は刻々と過ぎ、時計は10時を過ぎる。
遅く寝る→朝起きられない→起すと怒る→遅刻しそうになる→私は焦る→早く早くと言う→奴は逆ギレする→私も怒る→喧嘩になる→集団登校に先行ってくださいと言いに行く→奴はますますゆっくりする

こんなループを断ち切るために9時就寝を目指してるのに
宿題をしないとなると、もう私はどうすればいい?

先日は激しい取っ組み合いの喧嘩をしてしまった。
私も叩いたが、あいつも相当蹴り返してきた。
私もあいつも号泣しながら・・・

こんな毎日に本当に疲れた。
こんなことなら宿題なんかしないでいいよー
テレビを好きなだけ見なさいと言っていれば良かったかな?

私はどうしたらいいか、もうわからない
先生の言うとおり自尊心さえ傷つけなければいいのかな?
宿題なんかさせなくていいのかな?

それは私にとってどうしても我慢ならないこと。
許すぐらいなら親を辞めたい。
どこか知らないところへ行きたい。