goo blog サービス終了のお知らせ 

家の中に小さな蜘蛛が!

2013-07-31 01:57:44 | ■長男
昨日の朝は、次男が全く動いてくれず、時間が無くなってしまいました。
プラゴミを捨てる日だったので長男にお願いして出社しました。
途中で気づいたのですが自分のお弁当をかばんに入れるのも忘れていました。

長男のお昼は、お弁当のおかずと同じものをお皿にのせてラップをして冷蔵庫へ入れています。
食べ盛りの長男のこと。2食分くらいペロリなので食べてもらおうと電話しましたが
これが一向に出ません。

一旦諦めましたが11時過ぎにスピーカーホンにして鬼電。

ようやく出て…
プラゴミの場所が分からなかったから捨てなかったと。

ショックーッ

分かっててやっています

プラゴミって週に1回だしかさばるから絶対捨てて欲しかった。
仕方ないので私のお弁当を食べるように言って切りました。

15時くらい長男から電話がかかってきました。

「家の中に蜘蛛がいる。どうしたらいい?」

「どうしたらいいって外に出したらいいでしょう」

「うわっ糸が出てる気持ちわるっ 虫殺すスプレーないの?」

「う~ん、ないかも?あるとしたら洗面所の下。見てきたら?」

「見に行ったら蜘蛛がどこに行ったか分からなくなる」

「ティッシュにくるんで捨てたら?」

「無理!無理!」

「何?その蜘蛛大きいの?」

「いや小さい。」

「もうちょっと自分でどうにかしてよ」

「わかった。ペットボトルで何とかする」


帰って聞いたらペットボトルの口から落とし込んでベランダで解放してやったそうです。

全く…。電話にはなかなか出ないは、ゴミは捨てないは
蜘蛛ごときで仕事中の母にいちいち電話。

私も虫は苦手ですがね。
やはりそういうのは男子の役目じゃないの?
日本男児たるものが情けないっ

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

うつの治療が一割負担へ

2013-07-30 07:21:43 | ■夫
やはり昨日もお昼で早退したようです。
過敏性腸症候群です。薬は効かないしどうしたらいいものやら。

鬱の症状として出ているので問題を解決するしかない。

社長に悪党を見るだけで具合が悪くなることをメールをしたら
「気にしないことから始めて」という返信だったそうです。
今まで何度も伝えていますが、気にせずいられないから困ってるのに…

ただ…
見るだけでダメっていうのは…
これを解決するには悪党を解雇してもらう他ないので
社長も気にするなとしか言えないのかもしれません。

その後は、メンタルクリニックへ行って、
カウンセリングでじっくり話をきいてもらったようです。

医者から自立支援医療という制度を紹介されました。
鬱にかかる医療費が1割負担になるようです。(薬代は除外)

医師から教えてくれるのは非常に親切だと思いました。
前の病院は言ってくれませんでした。

夫の鬱はまだまだ治りそうにありませんので早急に手続きします。

その後、労働基準監督署へ行って相談してきたようですが
あまり身にならなかったようです。

気晴らしにある場所へ行って、
「落ち着いた」というメールが来たので少しホッとしましたが、
帰って来た時の顔は、目が虚ろだし、テンションが妙でした
仕事へ行きましたが今日も早退かもしれません。

私は過敏性腸症候群を食事から治そうと思います。
手始めに、冷たいお茶、炭酸飲料、牛乳、コーヒー、アイスクリームを禁止しました。

お茶に氷を山ほど入れてがぶ飲みするんですよね。
冷たいものは全面禁止で、水分は常温で少しずつ取ること。
渋い顔をしていましたが、守ると言ってくれました。

過敏性腸症候群の下痢型には水溶性食物繊維がいいそうです。
水溶性植物繊維とはこんぶ、わかめ、こんにゃく、山芋、里芋、なめこ、オクラ等です。
良く使う食材ですが毎日取り入れようと思いました。

メンタルからきている症状なので食事で治すのはむずかしいですが
私にできるのはそれくらいですし、出来ることをやるしかない。
食材的なことをもっと調べて食事管理を徹底しようと思います。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

初めての包丁

2013-07-29 07:23:33 | ■次男
きのうは姪っ子ちゃんが遊びに来てくれました。
今回は一緒にお料理をしました。
お料理と言っても、ちくわキュウリやちくわチーズです。

2人でちくわにキュウリやチーズをさしこみ、
包丁で4等分にするというもの。

このために刃がギザギザになっているプラスチックの子ども用包丁を
AMAZONで発注したのに、到着が遅く終わった後に届きました…

でも本物の包丁でも後ろに付いてやれば、特に問題なかったです。
気を付けたことは、右手でしっかり包丁を握り左手をまるめて押さえること。
包丁を置くときは刃を向こう側にまな板の奥に置くということ。

ヒヤっとする場面もありましたが、
刃に手が当たっても全く切れない包丁を使っていた為大丈夫でした。
まぁ良い経験になったのではないかと思います。

ご飯を食べてからは、
ハサミやのりを使って楽しみながら学べるワークで
新幹線やクマを作ったりして遊びました。

次はお盆くらいかなぁ?


今日も夫は絶不調。
昨夜は私もハローワークのサイトで色々検索してみましたが
見つからず厳しい現実を改めて突き付けられました。

今後について話し合う中で、
「母ちゃんや子どもに迷惑をかけることを考えたら
 次の仕事が見つかるまで辞められない。」と夫が言って…
私は肯定も否定もできず…

今朝は1時間遅れで仕事へ行きました。
でも…また早退か…出社しないかもしれません。
夫が仕事へ行った後、泣けてきました。

こんなことになるとは…
ほんの3年前は考えもしませんでした。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

本当は羨ましい専業主婦

2013-07-28 08:20:24 | ■次男
ママ友とお出かけしました。
園外で遊ぶのは初めてのお友達です。

室内で砂遊びができるところへ行きました。
近所の公園は野良猫が多くて糞をするので
砂遊びに抵抗がありましたが、ここなら気にせず遊ばせられます。


これは、ドラえもんに出てきそうな土管


満面の笑みではしゃぎっぷりがすごかったです。
幾つか遊具があって、そこで自分が!自分が!という気持ちが強く出てしまって、
一緒に行ったお友達をひじで押すところが見られました

本人はさりげなくやってるつもりのようですが、
お友達は嫌な気持ちになっています。

「押さない!」と注意したらすぐ止めましたが…

こういうところが嫌われるんじゃないの?
比較するわけじゃないですが長男には全くなかったなぁ…
なんとかしなくちゃ…と思いました。

その後は新幹線の種類を説明してくれるようなコインゲームをしました。
次男が乗って私がコインを入れて、お友達も乗り込みました。

最後にカードが1枚出て来て、そのカードを次男が取ったら
お友達は「ボクも欲しい」と言って、泣いてしまいました。

「どうぞしたら?」と言ったら我慢してあげることが出来ました。

次はママ友が2人乗れる乗り物にコインを入れてくれて
それはカードが2枚出てきました。よかった

遊んだあとはランチに行きましたが、
ママ友が「今日はママと一緒だから嬉しいよね」を連発するんです。

母親が働いていて延長保育に預けられている子は
寂しい想いをしていると思っているのかな?

幼稚園はほとんどが専業主婦なので、
働いていると知った人は皆「大変だねぇ」と口にします。

保育園では普通のことだし…
幼稚園でも年中から働き出すママも増えているんですけどね。

まぁでも、専業主婦が羨ましいという気持ちは少なからずあります。
働くのは嫌いではありませんが、働かざるを得ない状況というのは、
時間的な余裕はもちろん、心に余裕がありません。

昨日はやっぱり夫は仕事を休みました。
これだけ休んで大丈夫なのだろうか…
日曜出勤すると聞いていましたが結局今日も休みだし。

去年は貯金を切り崩しまくって
今年もこれじゃお金を貯められそうにありません。
高校3年間が不安です。

育英会の奨学金を利用しようと決意しました。
借りずに何とかやりくりできたとしても、無利子ですから、
もしものときにプールしておけるのは非常に心強いです。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

鬱が憎い!憎い人が憎い!

2013-07-27 07:45:27 | ■夫
今の仕事を現上司に辞めさせられる夢で目が覚めました。
よりによって現上司に…。はぁ、嫌な夢だわ

うちは2馬力フルタイムじゃないと絶対無理なのに、
夫は早退、遅刻、休みが多く…私の少ない給料が頼みの綱です。

夫にはどうか休職だけはしないでくれと願います。
次、休職したら解雇されるでしょう

昨日はイライラしたからお昼に早退したそうです。
病院とハローワークへ寄って帰ってきましたが、
薬がまた1種類増えました。

デパケンRです。これは抗てんかん剤でもあるし、
もちろん鬱にも使われますが…
確実に薬が増えていってるようで不安です。

今日はいつもの5時に起こしたら「あと少しで起きる」を繰り返し
結局7時に起きてシャワーを浴びて、ゆっくり出社していきました。

本当に会社へ行くのか!?

デパケンRを飲んだ影響か分かりませんが
状態が悪化したような気がします。

仕事は無理では?
多分行かないような気がします。

はぁ…。
鬱ってなんてやっかいな病気なのでしょう。
一旦治ったと思ったらまた再発したり…

結局、問題を解決しないことにはどうにもならない。

夫の場合は悪党の存在。
見かけるだけでダメなのです。

悪党さえいなければ…

夫の職場は悪党だけじゃなく厄介な人間は他にもいっぱいいます。
夫がリーダーのときはこの厄介な人らに文句ばかり言われ無茶をして
身体を壊しました。

休職をしてリーダー不在を問われ下ろされ、鬱になって、
でも夫のポジションを1人で回せる人間は誰1人いませんでした。
今は2人体制になっているそうです。

バカ○○長(←夫がそう呼んでる)はまたそのポジションに戻れと言ってきて、
散々文句ばかり言って追い込んだくせに、もちろん断ったようですが、

夫はバカ○○長のことも許せなかったようで…

最近、その人が心筋梗塞で倒れたんですよね。
今は入院中で命に別状はなかったようですが。

娘さんが荷物を取りに来て「いつも父がお世話になっています」と言われ
「こちらこそ○○さんには大変お世話になって・・・」やら、
「○○さんが良くなることを祈ってるんですよ」と娘さんに話したと言うんですが。

それは心にもないことで、
会話を私に説明してくれるのですが
心なしか、はしゃいでいるように見えました。

「ちょっとちょっと。
 まさかそんな口調で娘さんにも話してないよね?
 娘さんは関係ないし」


言ってないといいますが、
やはり嬉しくてしょうがないように見えます。
もうますます、おかしくなっています。


でも私も…

どうせなら悪党に倒れて欲しかった!!!!!

我が家は悪党のせいでめちゃくちゃ…

罠を仕込んだり、罪をかぶせたり…
悪党が鬱にした人間は夫だけじゃないのです。
少なくとも2人は鬱になって辞めています。

鬱にならずとも辞めていった人間は数知れず…
夫が休職中の半年間でも3人は辞めています。

悪党を合法的に追い込む方法はないのだろうか…
やっぱり藁人形?

私も十分、おかしくなっています。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ