goo blog サービス終了のお知らせ 

大失敗

2012-11-20 08:54:28 | ■次男
今日は会社がお休み。

園へいつもより少し遅めの時間に送りに行ったら
延長保育で一緒になるひとつ上の子のママが来てた。

初めて会うのでご挨拶して、
「いっつもおじいちゃんお迎え来てます?」と聞いたら

「あっあれ・・・お父さんなんです」

「えっ じゃあ人違いです。人違いです。」

私の思ってる子と違う
そそくさ会釈して、その場を離れたが…

やっぱり、どう考えても、
私が思ってる子で間違いない

やってはいけないミスをやってしまったーー

そのお父さんとはちょくちょく世間話してて、
なぜか仕事で忙しい娘さんの代わりに迎えに来てる
おじいちゃんと勝手に勘違いしてた。

上の子の保育園時代に仲良かったママ友も
ダンナさんが50代で、知らない人におじいちゃんと間違えられ
ダンナさんが激怒したって話を聞いていたのに…

はぁ~
最低!最低!バカバカ自分

お父さんがお迎えに来るのは珍しいってのが一つと、
上の子のときは若いママだったけどこれだけ年の離れた弟になると
園のママやパパは私より年下が多いだろうと、そういう思い込みもあったわけで…

って何言っても言い訳にならないね。
今度会ったとき何て言おう~

30~50代の9割男性の職場で働いているから
年代はほとんど間違えない自信はある。

が、どの年代でも話し言葉でも服装でも
お父さんじゃないって思い込みはよくないね。

よその国の諺かもしれないけど
人を見たら泥棒と疑え!って聞いたことがある。
ネットで見たのかも?

それと同じで「園に来る人は親と疑え!
これ絶対。

**************************************

できれば…ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ