goo blog サービス終了のお知らせ 

今度は熱中症

2013-08-31 22:38:55 | ■夫
金曜日の朝は「○時になったら出る」の繰り返しで
私が仕事へ行く時間になっても起きませんでした。

昼ごろ、メールがあり
【フラフラするから仕事を休んだ。夕方点滴に行く】

帰ってもまだ寝ていて…
促してようやく内科へ行き、診断は熱中症。

頭痛、吐き気、フラフラ…
これらは熱中症の症状だそうです。
水分はとってたようですがね。

そして今日もお休み。
すごい勢いで有給消化してます。

熱中症も鬱からきていると思います。
自律神経の乱れ、体力の低下、過敏性腸症候群…
慢性的にお腹を壊していますから水分を取っても取ってもキリがない。

メンタルクリニックの先生は鬱はすぐには治らないとおっしゃいました。
薬は飲み続けることで効いてくるので漢方薬だと思ってくださいと…。
きつい薬を飲んで一気に治すなんて荒治療して欲しくはないので
長い長いスタンスでみていくしかないでしょう。

鬱って本当厄介です。
去年は、長男の行動を逐一過剰に怒って一家崩壊しそうでした。
今はまだ穏やかでいてくれるし、完全休職しているわけではないので軽い方だと思いますが、
これだけ長引かれると、先の見通しも立たず、私の方が気が滅入ってきます。

色々なことを考えるのも億劫だし、
何かこう前向きになれないのですよね。

休みになると尚更無気力になって、
家事もやりたくなぁーーーーーいっ
料理嫌っ 洗濯嫌っ でも掃除はもっともっと嫌っ

そういうわけで今日は魚の煮つけを焦がし
食べれたもんじゃなかったですわ(言い訳)

面白かったこと。
キッチンにいると長男が氷を取りにきました。
氷を使って製氷皿を出しっぱなし。いつものことです。

料理してるときキッチンに来られるのって
すごーく、ウザいんですよね

「早くあっち行って」と言ったら
「なんで?」「なんで?」「なんで?」

友達とプールへ行ってご機嫌で、
そのテンション高めの状態で「何で?」攻撃。
私をおちょくってます。

長男の脇腹を突っついて、「こんなんされたらどう思うか?」
「止めろって言われて何で?って言われたらどう思うかー?」
「お前のやってることはこういうことだー」と言いながら
突っついて反撃しまくったら…

氷の入ったコップを手に持ったまま、ベランダにひっくり返りました

宙に舞う氷と水。
ひっくり返り足だけが上向きになる長男。

スローモーションのようでしたねー

ヤベッて思いましたが、
笑いながら起き上ってきて大丈夫でした

窓が閉まってると思って、もたれるつもりが開いていたようです。

長男と大盛り上がりのところ夫がやってきて
「その場面見たかったー」と悔しがっていました。

まぁそんな一日でした

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

体験入学は2校で打ち止め 後編

2013-08-30 07:02:55 | ■長男
つづきです。

高校の最寄駅に着いてから「行く」「行かない」の喧嘩になって
それでも何とか高校に着きました。

説明会が終わって、さて体験で何をするか…
授業の体験もあれば、部活の体験もある。

長男は遊びでするスポーツは好きですが、
ガッツリ体育会系とかスポ根が大大大大っ嫌いなんですね
なので授業の体験を申し込んでいましたが…

男臭いある部活があって、
どんな感じか見てみたいという軽いノリで、
クラブに行ってみたいと言い出しました。

長男も私も軽く考えてました。
部室に着いたら「はい体操服に着替えてください」

体操服なんて持って来てないですよ

中学の制服のまま参加することに…
偉いことになったってチラチラ笑いながら私の方を見てきましたが、
そこから1時間半、かなり本格的な練習で汗でドロドロ…笑顔なし。
なんてこったって話ですよ。

終わった後は、帰ってお風呂に入りたい連発で見学する気ゼロ。
しかし、せっかく来たんですから「せめて進路相談だけでも行こう」

進路相談室では先生が何人も机に座って対応しています。
順に案内され、対応してくださったのは教頭先生でした

学力を申告しなければならず…
評定を全て3と書いたら「5段階ですか?」と聞かれ
「10段階です」と答えるのが恥ずかしかったです

色々話す中で「こちらの学校からの就職はどんな感じでしょうか?」と聞きました。

就職は少なく全体の25%程度。しかもその半分は縁故だとか。
就職というのは進学するより難しいとのこと。

でも高校を卒業してその後進学したら
次は自力で就職しなければならず、もっともっと厳しいと思います。

長男は早く勉強から逃れたいと思っています。
大学なんて絶対嫌だというし、でも専門学校だって勉強です。
専門学校は単位取得が厳しく2回休んだらアウトだそうです。

教頭先生は専門学校より大学の方が単価が安く、
指定校推薦もあるとおっしゃいますが…

長男が大学へ行ったら留年しまくって退学するのがオチ。
そんなバカバカしい無駄な経費を払う余裕はないし
何より長男が絶対に嫌だと言ってますからねぇ…

この高校は第一希望だったけど、
「就職」という視点から見ると向いてないのかもしれない。

高校から就職を考えるなら工業高校というのは分かってます。
でも工業高校は公立ばっかりだし、レベルが高すぎて到底無理。

私立で工業科のある高校も1校だけありますが、
やはりそこも長男の学力では届きません。

まぁそんなわけで意気消沈した私。
一方、長男は行きと違って普段の明るい調子が戻ってきて
参加したスポーツのことをしゃべります、しゃべります。

それと、教頭が学力の低さから商業的な科を勧めてくださったのですが、
言い方で「君はみんなで騒ぐのがあまり好きなタイプじゃないだろうから。」
というようなことをおっしゃって、

「あの先生はよく見抜いている。○○科だな」

すっかりその気になってます。
いやいやいや、○○科も長男には全く向いてないと思ってます。

要は簿記やPC関連です。
簿記は形式と暗記でしょう。長男のもっとも不得意な分野です。
PCは中学の授業で「一番疲れる、苦手」とも言っていました。

長男の好きなもの、向いてるものって何だろう?
何年も何年もそのことについて考えてきました。
しかしまだ見つかりません。

っつーか、見つかったら苦労してないわっ
進路の選択どうしたらいいのか本当に悩みます。

高校の体験入学や説明会は二度と行かないとのこと。
「今度あったらお母さん1人で行ってきて」

誰の進路だと思っているのでしょうか


盆明けからの2週目とはいえ、まだ体がついていきません。
たいした仕事はしてないんですけどね、キツイっす。
今日一日何とか乗り切りましょう~

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

体験入学は2校で打ち止め 前編

2013-08-29 21:35:44 | ■長男
今年の夏、高校の体験入学は2校行きました。
2校で打ち止めです。もう行かないそうです
1校はこちらに書いたとおりで今日は2校目の話です。

1校目の反省から新しいベルトを買っておき調整は夫にお願いしました。
前日は長男も行く気満々で「○時に出よう」と言ってたくらいなのに、
当日の朝は面倒になったのか、さっさと動かず…
夫が「早く用意しろよ」と怒鳴ったことで不機嫌さMAX。

腹を立ててるのは私にじゃなくお父さんにと言いますが
やはりその態度で2人で出掛けるのは辛い。

「止めようか?」と聞いたら、嫌そうに「行く!」

まぁそんなこんなで出るのが遅くなり時間はギリギリ…
長男はシャツをインにしません。ベルトも付けません。

電車の2人席の座席で
「出るの遅くなったから時間ギリギリだよ。立ち止まって服入れたり
 ベルトする暇ないから、今の間にやっておき!」
と言いました。

しかし長男は頑なに「歩きながらやる」の一点張り。

私は苛立ってMP3を聴きました。
長男はちょくちょく話しかけて、私が聞こえてないのでイヤホンを引っ張り、
イラッとすることを言ってきて…何かもう爆発しそうでした。

高校の最寄駅に着いたら
「服を直したいからコンビニに入ろう」



「時間ないって!受付に間に合わないよ。
 だから、さっき言ったじゃない?なんであの時しなかったのよ」


結局、歩きながらベルトをつけましたが、
これがまたですね、腰パンチックなのですよ
あまりに腹が立ったため歩きながら夫に電話しました。

「腰パンになってるじゃないっ」

電話口で夫が「このくらいでいいって長男が言ったから…」

どういうこと!?キィー――――
そこから長男と喧嘩です。堪え性がないダメ母です。

だって腹立つんだもん!!!

わたしゃぁ聖人君子にゃなれないね。
我慢できると自信がある方には長男の態度をお見せしたいです。
それでも我慢できますか?と(笑)

長くなるので続きは明日の朝に。
※早く起きれたら…

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

真面目に働く人間より不正なことをして利益を上げる人間を大切にする会社

2013-08-28 07:12:56 | ■夫
きのうは二週間ぶりぐらいに1日働いた夫でした。

悪党がいなかったから!

まじ消えてくれよー

帰りに疲労からお腹を壊しましたが
よく1日持ったと思います。

帰りながら電話をかけてきて朗報があると。

また1人、辞める人間がいるそうですが、
その人が社長や専務に呼ばれ、なぜ辞めるのか問われ、
悪党のことを洗いざらい言ったそうです。

数ヶ月前に入ってきた人も、
最近どうかと専務に問われたようですが、
悪党のことを言ったようです。

夫は喜んでいましたが、
何も変わらないでしょう。

今まで病気の原因は悪党であると何度も訴えてきました。
しかし、社長は「あんな奴のことは気にするな」の一点張り。

社長も金のことしか考えていませんからね。
安全に対する意識も低く、従業員がどんな劣悪な環境であろうと、
怪我をしたら怪我をする方が悪い。そういう考えですし。

何か壊れたら最後に使ってた人間が修理代を半分とか、ボーナスから天引き。
これは悪党が提案して採用されたやり方ですが、悪党は自分が使って
調子が悪くなったら「ちょっと代わって」と言って他の人とチェンジします。
代わらせられた人間がトドメをさして、不運なその人はボーナスから天引き。

夫は悪党の言われた通りに代わることなんてないですし、
悪党も夫が毛嫌いしていることを知っているので今は話しかけてきませんが、
夫は常に何か仕込まれたり、ハメられたりしないか気にしていました。
実際、コソコソ罠を仕込まれたことがありますしね。
周りの人間が知らせてくれて阻止できましたが…。

このような癌のような人間クビにすればいいのに!

どうせ悪党が脱税を買って出ているのでしょう。
昔は会社の車を全て悪党の地元へ車庫飛ばししていました。
当時、密告すればよかったのですが今はやっていないのでどうにも出来ないようです。
車庫飛ばしなんて小さいことですが、大きい何かがあるのは間違いない。

悪党は手取り50万以上を貰い、外車を乗り回しています。40歳前後ですよ。
こんな優遇は悪党だけ。みな薄給です。

真面目に働く人間の代わりは見つかっても、
自ら悪事を買って出て、会社に(不正な)利益を上げる人間って
早々いないでしょうから、重宝しているのかもしれませんね。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

夫にビクビク、ヒヤヒヤ

2013-08-27 00:20:34 | ■夫
日曜日、夫と次男と3人でホームセンターへ行きました。
目的は車に付けるキッズシート。

いい加減チャイルドシートは卒業だろうと(4歳までいけるようですが)
友達から安いキッズシートはホームセンターで売ってると聞き、
行ってみましたが、その店にはありませんでした。
普通にアマゾンで買えばよかった。

その後、次男と夫はドライブへ行くことになり、どうするか聞かれ、
私は家で本を読みたいからマンションの前で下ろして欲しいと言いました。

ならば。
ホームセンターの駐車場で夫がチャイルドシートを助手席に付け替えようとしました。
そのとき、自分が開いた助手席のドアに自分から脇腹をぶつけ自爆

骨も弱い人です。
それからずっと脇腹が痛いと言っていて、
ヒビでも入ってないか私はビクビクしております

そんなことがありつつもドライブは決行し夜8時ぐらいに帰ってきました。
次男を寝かせ、9時からは、さぁお待ちかねの半沢直樹です。
夫もハマってます。ハマり具合が怖いほど

終わったときに私が
「でもテレビだね。上司が部下のあんなに長い講釈聞くわけないもの。」と言ったら

「聞かないな。でも○○(悪党)の話は社長3時間でも聞いたりするんだよ。
 絶対何か裏がある。尻尾つかめたら…。経理の○○さんが知ってないかな?」


ちょっと!ちょっと!入れ込みすぎだって!
現実はドラマのようにいくわけないから!

そりゃ、悪党が1人で勝手に不正なことをしているなら尻尾をつかんで
社長に報告してクビにしてもらうのも大いにアリでしょうが、
社長の了承の下で悪党が何かをやっているとしたら、
夫が動いて何のメリットがあるのでしょう?

トヨタの内部告発者を顧問弁護士が会社に通達した件など、
過去の事例を話しながら、気持ち的には「ドウドウドウ…」です

メンタル弱ってますから、正常な判断ができずに
何かしでかすんじゃないかってヒヤヒヤします。

今日も遅刻で早退でした。
前日は行く気満々なのに当日の朝になると具合が悪くなって
この2,3週間ずっとそんな感じです。

盆前に薬を紛失して、そこから振り出しに戻ってしまったんですよね。
22日にカウンセリングと薬を処方していただいて、再スタートしました。
これから早退遅刻をしながらでも徐々に回復していけばいいと思います。
もう、それ以外どうしようもありませんから。

夫がめずらしく本を買いました。
『オレたち花のバブル組』です。
半沢直樹の原作の書籍です

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ