中学2年生になり息子も少し落ち着いてきた。
イライラしなくなってきたのか、
元々の性格が出てきたのか温和になってきた。
それととも薬を飲みたがらなくなり
薬を飲まなくても集中できると言って
ここのところ飲まない日の方が多い。
薬については次の診察のときに相談しようと思っている。
息子は発達障害ではあるがかなり社交的なタイプで
先輩や同級生やかなりの広範囲に友達がいる。
その中に悪い友達もいる。
授業サボりをしつこく誘われ断りきれずに2回サボった。
速攻先生が連絡をくれて、かなり厳しく叱責したが
あなたのことを思うから言うのだと話したら納得してくれたと思う。
女の子には積極的なようで彼女はしょちゅう出来るが
たいがい3か月以内にフラれている。
細身で長身で顔も悪くはないので(男前でもないが)
OKはもらえても、勉強できない、運動できない、
メールの返信も急になくなったりと超マイペースなものだから、
普通にかっこいい子に目がいくだろうなぁと想像している。
彼女いない方がメール返さなあかんとか縛りがなくて
自由でいいでしょ?今は高校へ行くことを1番に考えて
彼女は作らなくてもいいんじゃないの?と言ったら
少し考えているようだった。
それから2年のクラス替えで先生が配慮してくれたのかどうか
悪い友達からは少し距離を置くことができた。これはありがたい。
とにかく目下の目標は高校である。
今は塾を二つ掛け持ちしている。
なぜこうなったかというと塾にはADHDを伝えていない。
専門じゃなありませんのでと辞めさせられるリスクを恐れ
伝えないことを選んだ。
しかし成績は芳しくなく、
中学1年生の面談で塾長に退塾予告を受けた。
「あまりにも成績が伸びない生徒さんは、中学3年生になる前にうちでは成績を伸ばすことができませんので他をあたってください、と辞めていただくこともあります。」
入塾するときに授業の邪魔をしたり
規則に反することがなければ辞めさせることはない
と確認していたのに!
息子は遅刻もなく人の邪魔もしてないし
宿題もなんとかやっている。
それなのに塾長は、手のひらを返したのだ!
大ショックだった。
それで一番苦手な数学を個別で補強してもらおうと
別の個別指導塾に通いだした。
個別指導塾ですべて賄うと恐ろしい金額になってしまうし
理科や社会なんかはコスト的に一斉授業の方がいい。
それで進学塾と個別指導塾の2本立てが始まった。
しばらくして進学塾にも個別指導があることがわかり
本人も個別の方が合うというので、
授業数が1回分減るがそちらにコース替えをした。
というわけで
進学塾
個別指導 英・数 1回/週
オプション理・社 1回/週
オプション英数基礎 1回/週
個別指導塾
数学 1回/週
こういう内訳で落ち着いた。
こうやってみると国語を捨てている。
国語は読解が壊滅的なので漢字で点をとるしかないな。
で、成績だが、まったくもって芳しくない。
1年の3学期の成績表は1と2しかなく
あれ3段階?と思ったら5段階という体たらく。
しかしテストの点は2学期より上昇している。
なかなか結果がわかりにくいが高校へ行くという目標がある以上、
今できることを精いっぱいやるしかない。
最近、一般塾の方から、
「息子さん何かありました?」と連絡があった。
何か問題でも?とビックリして話を聞いたら
「やる気がみられます」
本人が言うには、分からないことを質問できるようになったと。
今まではお地蔵さんのように座ってるだけの完全お客様状態だったが、個別なら少人数で質問しやすいらしい。
そこで、やる気があると見なしてもらえたのか、
辞めさせられる前の最後のチャンスか分からないが、
よかったら自習に来てくださいと。
塾の宿題を塾でやってもらって
時間が余ったら課題を渡しますと言ってただけた。
ここは無償。
こんなありがたい話はない。
これで来週から週6日塾に通うことになった。
高校へ行きたいという目標があるから本人も乗り気。
「絶対高校へ行こう!がんばろう!」と親子で固い握手をした。
イライラしなくなってきたのか、
元々の性格が出てきたのか温和になってきた。
それととも薬を飲みたがらなくなり
薬を飲まなくても集中できると言って
ここのところ飲まない日の方が多い。
薬については次の診察のときに相談しようと思っている。
息子は発達障害ではあるがかなり社交的なタイプで
先輩や同級生やかなりの広範囲に友達がいる。
その中に悪い友達もいる。
授業サボりをしつこく誘われ断りきれずに2回サボった。
速攻先生が連絡をくれて、かなり厳しく叱責したが
あなたのことを思うから言うのだと話したら納得してくれたと思う。
女の子には積極的なようで彼女はしょちゅう出来るが
たいがい3か月以内にフラれている。
細身で長身で顔も悪くはないので(男前でもないが)
OKはもらえても、勉強できない、運動できない、
メールの返信も急になくなったりと超マイペースなものだから、
普通にかっこいい子に目がいくだろうなぁと想像している。
彼女いない方がメール返さなあかんとか縛りがなくて
自由でいいでしょ?今は高校へ行くことを1番に考えて
彼女は作らなくてもいいんじゃないの?と言ったら
少し考えているようだった。
それから2年のクラス替えで先生が配慮してくれたのかどうか
悪い友達からは少し距離を置くことができた。これはありがたい。
とにかく目下の目標は高校である。
今は塾を二つ掛け持ちしている。
なぜこうなったかというと塾にはADHDを伝えていない。
専門じゃなありませんのでと辞めさせられるリスクを恐れ
伝えないことを選んだ。
しかし成績は芳しくなく、
中学1年生の面談で塾長に退塾予告を受けた。
「あまりにも成績が伸びない生徒さんは、中学3年生になる前にうちでは成績を伸ばすことができませんので他をあたってください、と辞めていただくこともあります。」
入塾するときに授業の邪魔をしたり
規則に反することがなければ辞めさせることはない
と確認していたのに!
息子は遅刻もなく人の邪魔もしてないし
宿題もなんとかやっている。
それなのに塾長は、手のひらを返したのだ!
大ショックだった。
それで一番苦手な数学を個別で補強してもらおうと
別の個別指導塾に通いだした。
個別指導塾ですべて賄うと恐ろしい金額になってしまうし
理科や社会なんかはコスト的に一斉授業の方がいい。
それで進学塾と個別指導塾の2本立てが始まった。
しばらくして進学塾にも個別指導があることがわかり
本人も個別の方が合うというので、
授業数が1回分減るがそちらにコース替えをした。
というわけで
進学塾
個別指導 英・数 1回/週
オプション理・社 1回/週
オプション英数基礎 1回/週
個別指導塾
数学 1回/週
こういう内訳で落ち着いた。
こうやってみると国語を捨てている。
国語は読解が壊滅的なので漢字で点をとるしかないな。
で、成績だが、まったくもって芳しくない。
1年の3学期の成績表は1と2しかなく
あれ3段階?と思ったら5段階という体たらく。
しかしテストの点は2学期より上昇している。
なかなか結果がわかりにくいが高校へ行くという目標がある以上、
今できることを精いっぱいやるしかない。
最近、一般塾の方から、
「息子さん何かありました?」と連絡があった。
何か問題でも?とビックリして話を聞いたら
「やる気がみられます」
本人が言うには、分からないことを質問できるようになったと。
今まではお地蔵さんのように座ってるだけの完全お客様状態だったが、個別なら少人数で質問しやすいらしい。
そこで、やる気があると見なしてもらえたのか、
辞めさせられる前の最後のチャンスか分からないが、
よかったら自習に来てくださいと。
塾の宿題を塾でやってもらって
時間が余ったら課題を渡しますと言ってただけた。
ここは無償。
こんなありがたい話はない。
これで来週から週6日塾に通うことになった。
高校へ行きたいという目標があるから本人も乗り気。
「絶対高校へ行こう!がんばろう!」と親子で固い握手をした。