goo blog サービス終了のお知らせ 

お花見

2013-03-31 21:36:15 | ■次男
お花見に行きました


山桜


大島桜


陽光桜


枝垂桜


鴨もいました


天気が曇ってたのが残念。
本当はシートを敷いて家族でお弁当を食べたかったんですが…

お花見にノリノリだった長男は、
当日はしんどいから行かないとのこと

手ぶらだったので次男とかけっこをいっぱいしました。
年なので、すでに筋肉痛です。

少し残念なことがありました。
せっかく楽しい思い出を作りに来たのに…
夫は綺麗好きじゃないくせに少々潔癖なところがあって…
些細なことで怒って次男の頭をはたいたんですね

次男はそこから笑顔が消えてしまいました。
私のブーイングで夫は「しまった」と
機嫌を持ちなおそうと頑張ってましたが…

だったら最初っからしょうもないことで怒らなければいいのにと。
一体何回繰り返したら、そういうところ治してくれるのか…

ソフトクリームを食べて何とか持ち直しましたが…
はぁ~ぁ

曇っててもシートを敷いて食べてる人いっぱいいました。
来週散ってなかったらもう1回チャレンジしたいなぁ~
重箱詰めて、キックボードやボールを持って。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ

大人の会話を邪魔する次男

2013-03-30 12:59:24 | ■次男
次男は先生と話していたり他のお母さんと話しているときでも
自分の言いたいことがあると、大声でまくしたて邪魔します。

「今お話ししてるから、ちょっと待って」と言っても、
我慢できずに遮ることが多く、先日は厳しめに叱りました。

「お母さんが先生や他のお母さんと話してるときに邪魔しないで欲しいのよ!!!
 大人がしゃべってるのを邪魔したらダメなのよ


そのときは、延長保育で1年一緒だった卒園する年長の方が
「制服いる?」って話をしてくれたのに、次男に大声で邪魔されて
「ちょっとお話が聞こえない。静かにして。」と言ってる間に
年中の方が「欲しい!欲しい!」立候補され、話はそちらへ行ってしまいました

帰りしなプンスカしてる私に
「ボクもう邪魔しない。お母さんごめんねー」

その次の日、また年長の方が「体操服いる?」と言ってくれて
「欲しいですー!」やっと言えました!

その日は最終日だったため、もう会う機会がないし
受付の人経由にしましょうかと話してるところで
また次男が「行ってー!行ってー!」大声でまくしたてます。

年長の方もこちらも、自転車にまたがったまま話してて
次男は早く出発して欲しくて、喚くのです。
次男って声がめちゃくちゃ大きいんですよね

「ちょっと黙って。我慢しなさい!」

でも次男は待つのが嫌で、邪魔しまくってうるさくてしょうがない。
ものの5分程度のことなのにワガママにほどがある。

別れてからとうとうキレました。

「大人の話を邪魔したらダメって、昨日あれほど言ったのに!
 もう許さない!お母さん怒ったから」


「お母さんごめんねー」

「今からスーパー行くけど今日はお菓子買わないからね。」


次男は泣いて
「ごめんなさーい。明日から邪魔しないからお菓子買ってー

「ダメ!今日は買わない!」


もう本当にっ

私が子どもの頃は、夕食時の両親の会話に少し入っただけでも
「大人の会話に入るな」とピシャリと叱られたものです。
姉にいわせれば、家族団らんにそういう会話をするなとのことでしたが、
でもやはり『躾けの問題』じゃないかと思います。

次男のこういうところ治さなきゃいけないよな…

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ

高校進学の目標に向けて本気になってきた?

2013-03-28 23:26:46 | ■長男
明日がんばればお休み。
今日はなんか眠い一日でした

春だからというのもあるのでしょうか

今日も家に帰ったら長男が部屋掃除をして、洗濯物を取り込んでいてくれました。
帰って部屋が散らかってるとイライラしてしょうがないので
掃除をしておいてもらえると、それだけものすごいストレス軽減です。

さらに、夫が働いているということ。

この当たり前ともいえることが、なんと幸せなのか。
家事にも精が出ます

長男の塾は今日はお休みでしたが
9時過ぎには自分から春休みの宿題に取り掛かりました。

漢字のワークが膨大です。

「70ページもある

「1学期と2学期やってなかったからだよね。これ提出しなかったから1だったんじゃない?」

「うん。そう思う。やっとけばよかったー」

「あと10日だから毎日7ページやれば終わるよ」

「あーでも他の宿題もあるし…キツイな」


だいぶ後悔しているようです。

後悔しているということは…きちんと出そうと思っている証拠。
だって今まで、面倒な宿題や提出物は出さずに逃げ切ってきたので

高校進学の目標に向けて本気になってきた?

小学生の頃はADHDが強く大変苦労しましたが
中学になってだいぶ薄まって、今はLDに邪魔されています。
ADHDでもLDがあるのとないのでは、大きな違いがあるなぁと感じています。

何とか、高校という目標を叶えてやりたい。

長男のやる気を見て、
私にできることは全力でサポートしていこうと改めて決意したのでした。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ

職場で女同士掴み合いのバトル

2013-03-28 00:23:31 | ■雑感
これ少し前にあったことなんですが…

Aさんという40代前半、女性の社員さんがいます。
仕事が暇なのか、いつも取り巻きを引き連れ、お茶室で長時間おしゃべり。

偉いさんの前では猫なで声のぶりっ子(死語)キャラなんですが
私のような小物の非正規には挨拶してもガン無視です。

感じ悪いなぁとは思いますが、社内カンパニーが違いますし、
まぁそういう人もいるだろうと、当たり障りなくやり過ごしています

一方、このAさんを大っ嫌いなのがBさん。
こちらは40代後半の女性社員。

挨拶もきちんと返してくれますし会話も普通にしますが…
被害妄想がかなり強く、嫌いになるとおそろしいほど徹底的で…
過去トラブルをいくつも起こしていることを知っているため、
こちらの方にも当たり障りなく手短かに接しています

そんな2人がバトった事の発端は
エレベータに先に乗ったBさんが後から乗り込もうとしたAさんを
入らせまいと『閉』のボタンを連打したんですね。

Aさん気質がヤンキーなのでしょう。
エレベータに乗り込んで「何してんじゃこらっ!このボケがぁ!」
Bさんの胸ぐらをつかんでグラグラゆすって、押し合い掴み合いになり…
エレベータが開いたらBさん飛び出して逃げたそうです。

先に手を出されたBさんが上に訴えて、大問題に発展しているようですが
女性同士の掴み合いの喧嘩なんて、今までの社会人生活で見たことも聞いたこともありません。
そこそこ大手なのに、こんなことがあるのかと驚きでした。
どういう決着になるのか非常に気になるところですが解雇はないだろうとのこと。

こんな中学生のような低レベルな人、
クビになって当然って私は思いますがね。
正規社員はなかなか解雇できないんですね。

非正規は当然のように簡単に切られるのに
この日の記事に書いた非正規の方が最終日で挨拶にきてくださいました。

まだ次の仕事が決まってないようで、何と言ったらよいのか
「早く良い仕事が決まるといいですね」っていうのも違うと思うし…
「こちらこそ、お世話になりました」これしか言葉が見つかりませんでした。

私もいつか、微妙な顔で見送られる立場になるのでしょう。
それが少しでも先だといいのですが…

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ

未来に可能性を感じているそうです

2013-03-26 23:26:09 | ■長男
春休み、部活も入ってないので夜に塾へ行くだけ。
することがありません。

友達にゲーム借りるくらいなら…と
没収してたWiiやDSを返してやりましたが、
それも飽きたのか部屋掃除に目覚めました。

自分の部屋を完璧にするだけじゃ飽き足らず、
リビングやキッチンもちょこちょこ手伝ってくれて、
今日は生協の個別配送の中身を取り出し
冷蔵庫にしまっておいてくれて非常に助かりました。

夫が仕事へ行き始めて、我が家は少しずつ
良い方向へ歯車が回りだしたような気がします。

夫が家にいると「電気消してない!」「塾に早く行けよ!」
些細なことで長男に怒りまくりですが、
仕事へ行けばそりゃHP消費しているので
帰ってガミガミ言う余力はありません。

私も夫が家にいて、いくら洗濯や掃除を手伝ってもらっても、
気持ちが晴れず、常に鬱々としていて…
笑いたくもない、話したくもない、何もしたくないの3コンボ。
最低限のことはしていましたが、
気持ち的には完全無気力状態が続いていました。

しかし、夫が仕事へ行き始めて
洗濯や掃除が自分のところに戻ってきても嫌じゃありませんし
あれほど苦痛だった献立を考えることも食事の支度をすることも
全く苦を感じません。

夫が休職すると家庭内が風邪をこじらせたかのように不健康になり
夫が仕事へ行く、これだけで我が家は健全健康な状態になる。

夫に働き続けてもらうためにも、今まで以上に食事に気を使って、
家の中がゆっくり安らぎの場になるように努めたいと思っています。

長男の今日の言葉
「なんか、未来に可能性を感じるわぁ。高校に行けなくても何とかなるさーって思える!
 もちろん出来る限りの努力はするけど、ケロロ軍曹の歌でも、
 まったり生きてりゃ全くつまんな~い♪って言ってるよね。そんな感じ。」


何で今頃、ケロロ軍曹?
まるで高校進学する気がないように聞こえますが
そういう意味ではなくて、やる気に満ち溢れています。

進路もできることなら専修学校ではなく私立高校へ行きたいと気持ちが固まって
高校に入学できたら、留年や退学は絶対したくないとのこと。

その意気だー!がんばれ長男

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ