1人で黙々と砂遊び

2012-10-31 00:35:23 | ■次男
昨夜の噛みつき&嘔吐事件があっての今朝。
普通に起きて、自分でお顔を洗った。

朝ごはんを用意しながら
少し気分を盛り立てるように声をかけたら、質問をしてきた。

今日はエービーチー?←英会話の日?

「幼稚園だよ」

今日は注射の先生?」←病児保育?

「ちがうよ、幼稚園だよ」

ガッカリしている模様

幼稚園に着いてからは、また足が進まなくなった。
年少で恥ずかしいけど今日は抱っこして門の中へ入る。

「いってらっしゃい!がんばって」声をかけたら、迎えてくださる先生が
「お母さんが頑張ってって言ってるよ。ハーイ!は~」

次男、無言。ってか聞いてない。

「頑張ってって言ってるよー」もう一度先生が声をかけると

次男「がんばってー

超棒読み。何を言われてるか分かってない。
「ただいまー」と帰ってきた人におかえりじゃなくて
「ただいまー」と答えるみたいなノリ?いや違うか。

まぁ無気力なのです。
朝はこんな日も少なくないが昨日ああいうことがあったから、
会社へ向かいながら嫌な予感がしてしょうがなかった。

で、お迎え。

「今日は何もないですよ。大丈夫ですー。
 ただ、ひたすら1人でお山を作って遊んでいましたよ」


ひとまずホッ

1人で遊んで楽しかったならそれでいい。
でも、本当はみんなと遊びたいのに自粛しちゃってたり
遊んでくれる人がいないんだとしたら悲しいな。

昨日、次男が噛んでしまった女の子は
今日は延長保育の日じゃなかったようで…

歯型が残ったり痕に残ったりないか心配だったのだけど
先生がおっしゃるには、昨日の帰りの時点で
どこを噛んだか分からなかったとのこと。

女の子のママには一度も会ったことがなくて
直接お詫びを言えそうにないので、用意しておいたお手紙を
先生経由で渡してもらうことに

謝らなかったら、いつまでもクヨクヨしてしまいそうなので
先生にお手紙を託せて、少し気持ちが楽になった

明日が次男にとって、もっともっと楽しい一日になりますように

**************************************

できれば…ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

また噛んだ!

2012-10-29 23:40:10 | ■次男
今朝の登園で。
園の横に自転車をとめていると元気な声が聞こえてきた。

「おはようございまーす」
「おはようございまーす」
「おはようございまーす」


子どもたちが次々に大きな声でご挨拶して入っていく。

今日はいつもより10分くらい遅くて、
この時間帯は立派なご挨拶ができる子が続いている模様。

私「わぁ!すごい!みんな大きい声でご挨拶してるねー。
  ○○もできる?」

次男「うん

こんなこと言ったらいけなかったんだ

次男も稀にものすごーく大きい声で(がなり立てるように)ご挨拶できるときもあるんだけど、
「お目目見てー」と言われながら「おはようございます…」と言うのが通常。
朝はダウナー系でお昼から本領発揮する。

「大きい声でご挨拶できる?」がプレッシャーになったのか
門の少し手前から足が進まなくなった。

私ひっぱる

次男突っ張る

無理やりガーンと引っ張るのも…と綱引き状態で固まってたら
ベテランの先生が抱っこしてピョーンと門の中へ引き入れてくれた。
ベテラン先生に促され

いってきます…

私は次男に悪いことしてしまったと
後ろ髪ひかれながら仕事へ向かった。

そして、お迎え。
延長保育の先生から報告が…


また

噛んだのだ


前回と違う年長のお姉ちゃんで…

砂場で遊んでても先生が「終わりですー」と言ったら
平らにするのがルールらしい。

次男はお山を作ってて、大きな大きなお山を作ってて
先生の合図で一緒に砂場で遊んでた年長のお姉ちゃんが
お山を潰したことにビックリ&腹を立てて瞬間的に足を噛んだ。

もう一体なんなの
噛むってなんなの
意味わかんないし

あれほど、噛んだらいけない。
お口で言うって約束したのに!

いい加減にしてほしい

延長保育の先生が言い分を聞いてくれて
「ごめんなさい」も言えたそう。

でも、私は許せなくて我慢できなくて
おうちに帰ってからも優しくすることができなかった。

ご飯を食べさせて一緒にお風呂に入って
少しヒートダウン

 お母さんは○○に優しくなってもらいたいんだよ。
 プリプリしてたお母さんは怖かった?
 噛まれたAちゃんは○○が怖かったと思うよ

わかってくれた。
いや、いつも分かってるんだ。

でもでも、瞬間的に怒りがマックスになったら…
自分でも止められないのだろう。

私がお迎えに行ったときもう女の子は帰ってたから
明日は女の子のママが来る時間帯に行って謝らなくちゃ…

これで謝るの3人目。
自分の子どもがお友達にこんなことをしてしまうなんて…
喉の奥がツーンとなって苦しくなる。
がんばっていこうって意欲が削がれる。

次男は9時半くらいに就寝した

その30分後…

ムクッと起きたかと思うと…
食べたものを吐いてしまった。

夫が帰宅してたのでトイレに連れて行ってくれて
私はお風呂場でシーツ、毛布、タオルケットについた嘔吐物を除去。
ある程度取れたので洗剤と漂白剤を多めにぶちこみ洗濯して干した。

次男はお父さんと一緒に2回目の就寝

さぁ休もうかと思いつつ
トイレへ入ったら、マットにべちゃ
便器の内側も張り付いてる

もう洗濯は回せないからマットはバケツに放り込む。
本日2回目のトイレ掃除
お風呂入る前したとこなのに

次男は怒られたり怒ったり興奮しすぎると吐く。
私がプリプリしてたから夢の中で興奮させてしまったのかな…

非常に疲れた一日であった。

**************************************

できれば…ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

色で遊ぶ!

2012-10-29 00:23:38 | ■次男
小麦粘土で作る「ケーキやさん」で遊びました


テーマは「色で遊ぶ!」
私がお手伝いしながらケーキができました


粘土を触るなんて何十年ぶりでしょう
これ大人がやってもちょっと楽しかったです

母作、人らしきものを作ってみました

肌色がなかったので色黒です

微妙すぎる出来に次男大爆笑
そんなに笑う?っていうくらいゲラゲラと
美術は苦手じゃなかったんですけどね…酷いですね

次男も作りました


よく似た出来です
でも母作より次男の方が顔に表情があってとっても素敵

粘土遊びが相当面白かったようでいくらやっても飽きません
一方、私は付き合うのに疲れてきました。

「もうちょっと一人で遊んでて」しばらく放っておいたら

ギャッ


いろんな色の粘土を混ぜてきちゃなーい固まりを作ってました。

今回の粘土遊びでは
「オレンジどうぞ」とか「黄色いる?」というように
"色"を意識して声をかけてみましたが、どうも聞いてない感じ。

次男は人の話を聞かない子なのです
私の話なら少しくらい聞きますが外で声をかけてくださった方や幼稚園では一方的トークする側
人の話を聞かない子って普通に生きていれば備わる語彙が蓄積されないイメージがあります

ちなみにこれはレゴ。次男完全オリジナル。


なかなか独創的で面白いです。
だって、象の鼻に山がのってるんですよ

長男はレゴやプラレールはすぐ飽きて3日も遊ばなかったのに
次男は鼻歌をうたいながら、セリフを言いながら、1人で遊んでます。
長男には見られなかった姿です

**************************************

できれば…ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

人に優しく

2012-10-27 09:31:00 | ■次男
昨日は所用で仕事がお休みだったため
幼稚園は延長せずお迎え

行事以外でなかなか会う機会のないママさん達と立ち話をしていた。
そのうち1人のお子ちゃまが私に言いにきた。

「いっつも○○君怒られてるよー

あはっ

「知ってる知ってるー

まぁ…
指示が通らないことで怒られるのは想定内。

私が心配なのは、
お友達と仲良くできなかったり意地悪なことを言ってないか…
なんとかなく、次男はその子に好かれてないような気がした。

私だけかもしれないが、子どもがADHDだと
あそこの子は躾けができてないって陰口叩かれてないかとか…
園で嫌われるような言動をしてないかとか…
自分の子どもに対して疑心暗鬼になり、萎縮してしまう。

トラブル連発になるともうノイローゼのようになってしまい
懇談すら行けなくなる。長男が小学4年のときそうなった。

授業が長くてイライラするから
自分の一番の仲良しをとられたから
そんな理由で特定の子に意地悪を言ったりしたり、
どうしたら優しい子になるのだろうと本気で悩んだ。

もちろんイライラしてないときは優しくて楽しい子。
ADHDの特性として普通の子より気分の波が大きいからそうなる。
コンサータは服用してたから、まだ抑えられた方かもしれない。

次男は診断がおりてないし、
今まだ年少だから多少のことは大目にみてもらえる時期。
次男には一刻も早く優しさを身に着けてほしい。

優しい子に育ってほしいと願う親はいっぱいいるが
じゃぁ具体的にどうやって優しさを教えるの?

思いやりをもって育てれば優しい子に育つ」と
園長先生が配布してくださった言葉集の中にあった。

う~ん わかるようなわからないような。

だって、誰もが思いやりを持って育ててるでしょう。
どんなに喧嘩しても憎たらしいと思ってもお腹を痛めて産んだ子。

子育て終わりかけの知人がいる。
その方は子育てに信念を持ってらっしゃって
お子さんも本当に思いやりがあって優しい子。
どうしたらそんな風に育つのですか?と聞いたことがある。

そしたら、共働きだから家に帰ってきて夕食の支度をするときに
「アルプスの少女ハイジ」のDVDを繰り返し見せていたという。

ハイジで優しさ覚える??

DVD買おうかしら?
こないだBSでやってたの見せたときは
ボクこれみなーい」と言ってたけど

**************************************

できれば…ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

色を覚えない

2012-10-25 23:10:58 | ■次男
色を全然覚えてくれなくて、
半年前に読んであげたのがこの本


この本のお陰で「黒」は覚えた。
黒いものを指し「これは何色?」と聞いたら

「くろくんのくろと答える。

その次に覚えたのは赤。

「赤ちゃんはオギャーオギャーって
 顔が赤ーくなって泣くでしょ?
 だからこの色は赤っていうんだよ。」

自分で言っておきながら意味不明な説明だが
なんとか「赤」を覚えた。

「赤」を探しながら通園し
信号の止まれは「赤ちゃんの赤
ポストは「赤ちゃんの赤」

では、そろそろ黄色を覚えましょうか
今日は黄色を見つけながら帰ることにした。

まず「この色は黄色だよ」と教えておいて
「黄色いものを見つけたら教えてね」

「あっ黄色」「あっ黄色」「あっ黄色

次から次に手をひっぱって走って、黄色いものを指をさす。
帰りしなにあるほぼ全ての黄色いもの、30個以上は見つけたと思う。

さて、帰ってから
「これ何色?」と聞いたら

「わからない

逆に「黄色はどれ?ほら帰りにいっぱい見つけたでしょう?」

「あっこれ

ちゃんと黄色を指さす。
でも、黄色をさして「これ何色?」と聞くと

「わからない

あれだけ黄色を連呼してたのに答えられない。
しかも、ちゃんと覚えていた黒や赤まで
「くろくんの赤」と言ってみたり…
なに?2色までしか覚えないシステム?

動物やのりもの、食べ物のイラストなら名称を答えられる。
しかし「色」となると…
まだ教えてないけど「文字」も同じだと思う。
無機質?な名称がダメな気がする。

無理に覚えさせなくてもいいなんて話は聞くが、さすがにもう4才。
今は単純な色の問題であっても、小学校や中学校に上がるにつれ
無機質な記号が意味を持ってくるわけで…

まわりを気にしてはいけません。
本人だけを見て本人の成長を喜ぶべきです!なんて
昔言われた記憶があるが…

でも私、諦めてないの
他の子と同じようにって、年齢に応じた成長をって、願ってやみません

**************************************

できれば…ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ