3連続投稿になってしまいました
夫の骨折で休職が3ヶ月延長され、現実逃避の世界に入ってます。
これがラストです。多分
今日はスーパーのレジでスペシャリストに会いました
カゴへの並べ方が完璧なのはもちろん、
商品を大切なものっていうように非常に丁寧に扱ってくれます。
レジって流れ作業で早く通すことが優先で、
潰れるものは上に最後にのせるとか最低限のことはしれくれますが…
この店員さんには素早さの中に『丁寧に見せる』振る舞いというんでしょうか。
嫌みのない技を感じます。
あと、買い物の中に白ネギがあったんですが、
白ネギって、袋に詰めたら緑の部分がはみ出すじゃないですか。
緑の部分をお肉を買ったときに使うビニール?
あれで覆って、クルクルッと巻いてセロテープでとめました。
それが素早く美しい出来栄えで、思わず
「ありがとうございます!!」お礼を言いました。
とにかく、とても気持ちが良かったのです。
文章で説明しづらいのが残念ですが…。
で、このレジの店員さん、見た目だいぶお若そうです。
夕方だけやってるアルバイトの学生さん?
『気付く』って年齢じゃないんだなぁと思います。
こういう人は、どんな仕事をしてもスペシャリストになれるんじゃないでしょうか?
私が学生のとき、初めてアルバイトをしたのはファーストフードでした。
スタートは玉ネギのみじん切りから始まって、
サラダを作るところまで昇格したところで友達がお客さんで来てくれました。
友達が来てくれたことで私は張り切って
いつも以上にマニュアル通り完璧に作りました。
後から友達に言われたことが、
「サラダ美味しかったけど、量が少なかったわぁ。
もうちょっと多めに入れてほしかったな。」
サービスしたいなら、マニュアル通り完璧に作ることよりも
量が多い方が嬉しいに決まってるのに言われるまで気付きませんでした
若かりし日の苦い思い出です。
※お客さんによってえこひいきしてはいけないってのは置いておいてね(笑)
今日のスーパーの『早い、丁寧、気遣い』の3拍子揃った店員さんに会って、
マニュアルは大事だけど、そこから一歩進んで自分の頭で『考えること』
『気付くこと』を怠ってはいけないと、改めて思いました。
私は接客ではありませんが、報告書を提出する先だったり上司だったり、
もっと良くなるには…って考える余地はまだまだあるはず。
現状に満足せず、来年からも頑張ろうと思った仕事納めの帰り道でした。
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓

夫の骨折で休職が3ヶ月延長され、現実逃避の世界に入ってます。
これがラストです。多分

今日はスーパーのレジでスペシャリストに会いました

カゴへの並べ方が完璧なのはもちろん、
商品を大切なものっていうように非常に丁寧に扱ってくれます。
レジって流れ作業で早く通すことが優先で、
潰れるものは上に最後にのせるとか最低限のことはしれくれますが…
この店員さんには素早さの中に『丁寧に見せる』振る舞いというんでしょうか。
嫌みのない技を感じます。
あと、買い物の中に白ネギがあったんですが、
白ネギって、袋に詰めたら緑の部分がはみ出すじゃないですか。
緑の部分をお肉を買ったときに使うビニール?
あれで覆って、クルクルッと巻いてセロテープでとめました。
それが素早く美しい出来栄えで、思わず
「ありがとうございます!!」お礼を言いました。
とにかく、とても気持ちが良かったのです。
文章で説明しづらいのが残念ですが…。
で、このレジの店員さん、見た目だいぶお若そうです。
夕方だけやってるアルバイトの学生さん?
『気付く』って年齢じゃないんだなぁと思います。
こういう人は、どんな仕事をしてもスペシャリストになれるんじゃないでしょうか?
私が学生のとき、初めてアルバイトをしたのはファーストフードでした。
スタートは玉ネギのみじん切りから始まって、
サラダを作るところまで昇格したところで友達がお客さんで来てくれました。
友達が来てくれたことで私は張り切って
いつも以上にマニュアル通り完璧に作りました。
後から友達に言われたことが、
「サラダ美味しかったけど、量が少なかったわぁ。
もうちょっと多めに入れてほしかったな。」
サービスしたいなら、マニュアル通り完璧に作ることよりも
量が多い方が嬉しいに決まってるのに言われるまで気付きませんでした

若かりし日の苦い思い出です。
※お客さんによってえこひいきしてはいけないってのは置いておいてね(笑)
今日のスーパーの『早い、丁寧、気遣い』の3拍子揃った店員さんに会って、
マニュアルは大事だけど、そこから一歩進んで自分の頭で『考えること』
『気付くこと』を怠ってはいけないと、改めて思いました。
私は接客ではありませんが、報告書を提出する先だったり上司だったり、
もっと良くなるには…って考える余地はまだまだあるはず。
現状に満足せず、来年からも頑張ろうと思った仕事納めの帰り道でした。
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
