goo blog サービス終了のお知らせ 

褒めすぎると根拠のない自信家が出来上がる?

2012-12-19 07:33:23 | ■長男
昨日の続きです。

診察時の先生との会話を長男に尋ねると、
「学校はどう?勉強はできてる?」と聞かれて「できてる」と答えたようです。
さらに何が苦手か聞かれて「理科がむずかしい」と答えたとのこと。
他はいつも通りで特に変わった会話はなかったそう。

ちなみに勉強は全くできておりません
数学と技術以外は10点台と聞いています。
まだ結果を見せてくれませんが。

ADHDには自己肯定感大事だって言いますよね。
長男は自己肯定感でいっぱいです
だから出来てなくても「出来てる」と答えるのです。

少し話が変わりますが、昔の知人で自信満々の男性がいました。
この男性は私の友達と結婚しました。友達は結婚してから気づいたのですが、
彼の母親は超がつく親バカで、息子の一から百までを褒めたおすそうです。

「何でこの人いつも自信満々なのか不思議だったけど、
 母親を見たらあーそういうことかって分かったわ。」

そう言っていました。
彼自身、大変なマザコンで結局離婚することになりましたが、
やみくもに褒められてばかりで育つと、現実を知ることができない
自信家が出来上がるという構図です。

自信がある人って初めはオオッって一目置かれますが、
裏付けされるものがないと知るや否や皆一斉に引きますよね。
そういうのって恥ずかしいことだと思ってしまいます。

ADHDも自己肯定感を大切にするあまり、やみくもに褒めるのでは
根拠のない自信家が一丁上がり~なんてことあるかも?
要は褒め方が大事なのかもしれませんね。

我が家の長男の場合、褒めて褒めて育てておりません
何とか方向転換し、細かいことに目をつぶれるようになってきましたが、
小学校のときは叱らなければいけない事項があまりに多かったので、
自信家というよりは楽天家が正解でしょう。

テスト勉強はこの程度で大丈夫だろうと楽天的に考えます。
塾でいっぱいやってるから家ではしなくていいと思ってます。

私なんかはスケジュールからしっかり立てて計画的に勉強しようするタイプ
(あくまで計画段階は)でしたので、まったくの正反対です。

長男は大雑把で適当でマイペースです。
それは彼の持ち味だと思ってます。

私は几帳面だったり、ある部分では神経質だったりしますので
長男と私、足して2で割ればちょうどいいのかもしれません。

話は診察に戻りまして、
先生は長男の味方である人間だと思っていました。
が、昨日はビックリするほど否定的でした。

確かにスタンスや努力不足は良くないですが、ひっくるめて彼の特性なので
ADHDをお持ちの先生なら理解してもらえるものだと思ってました。

昨日は長男が風邪気味でした。長男は風邪をひくと
診察の受け答えが中学生とは思えないほど一言の返事しかしません。

別の小児科でその態度に、医師や看護士に失笑されたことがあります。
長男の態度がお気に召さなかったのかな?

それとも勉強を「できてる」と答えたので
「本人は何も問題抱えてないじゃないか!」と思われたのかな?

長男の診察の次が親との面談ですが、
期末テストの結果が芳しくないことはもちろん伝えました。

そしたら先生は
「長男君は数学のLDがあるから数学はできないよ。」

いっつもこう言います。
数学だけは他の教科よりマシだったんですけど…

先生は一人一人の子どもを覚えてはいませんから、
過去のWISCの結果を見ながらおっしゃいますが
WISCってあくまで参考じゃないかと思うんです。

WISCで数唱が低くても本人の努力や良い先生との出会いで
苦手だった数学が好きになって得意になることだってあると思います。
現に数学はまだマシな教科です。

それから、進路がどこも無理だったとき
○○高等専修学校も視野に入れてることを伝えると…

「あーあそこはね、うちから何百人も行ってる。
 でも色んな子がいるからねぇ~、何とも言えないな。
 長男君のIQだったら、もっともっと上を狙えるんだけど。
 本人にやる気がないんじゃねぇ~。」


○○高等専修学校、何かあるのでしょうか?
奥歯にものを挟んだような物言が非常に気になります。

IQは最後に受けたのが96程度だったかな?
数回受けましたが毎回平均領域です。

IQが標準だから、高校はもっと上を狙えるっていうのも、
こないだも書きましたように数値では図りきれない困難があるわけで、
努力が足りないって言われても、どうしょうもないじゃないですか。

この先生のIQ信仰、薬信仰が昔からどうも苦手で…
だから病院は「薬のためだけのもの」と割り切っていたことを
この診察で思い出しました。

ひとつ勘違いしてたことがあります。
ストラテラ14日分で7220円と勘違いし、初回は減量分なので増量したら一月2万円超える!?
って本気でビビってたのですが、コメントをいただきまして、確認したところ28日分出てました。

つまり一月一万円程度で抑えられそうです。
これならコンサータと変わりませんし少しホッとしました。
キツイのはキツイですけどもね(笑)
先生に言われたことが色々と衝撃で肝心の薬の説明が頭に入ってなかったんですね

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ