goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手にビックリしとけー

2012-12-03 00:03:12 | ■次男
幼稚園は保育園のように連絡帳がないので、
月末に出席カードの備考欄に数行のメッセージが書かれるのみです。

11月末の担任からのメッセージは…

『(略)参観では○○づくりがじょうずにできてびっくりしました』

まだビックリ言ってる。
ビックリの詳細はコチラをご参照ください。

何回ビックリしたら気が済むのでしょう?

勝手にビックリしとけー

あらやだ。暴言を吐いてしまいました
今回のビックリは褒め言葉だと受け取らせていただきます。オーホホホ(壊れ気味)

今日は夫が長男を怒鳴り倒してました。

夜はシチューを作ったのですが、何度もお代わりして食べたお皿をテレビの前に置いままにしてました。
長男は最初は食卓で食べるのですが、お代わりするうちお皿を持ったままテレビの前に来て、
そのまま放置するのです。いつもです。

「持っていけよ いい加減にしろよ

怒りはこれだけにとどまらず

「オマエ、しょうもない友達と遊んでるんじゃないだろな
 しょうもない友達と遊ぶなよ


要は非行少年と遊ぶなと言いたいのでしょうが、
遊んでる根拠がありませんから、疑いから怒鳴るのはチョット…

止めようとしたら…
長男はトイレに閉じこもってしまいました。
昔から長男はお父さんに怒られるとトイレで悔し泣きします。

しばらくしたら出てきて、
洗面所の鏡の前でストレートヘアアイロンで髪をセットしていました。

「泣いてたの?」

「泣いてない

「あっそう


食べた食器は自分で流しに入れてほしいですし…
靴下も脱ぎ散らかさずにカゴに入れてほしいですし…

でも言い方には気を使ってもらいたいものです。
まぁ夫も余裕がないのでしょう。

明日から2学期の最終月が始まります。
我が家はもっとも騒がしく落ち着かない月になりそうです。

**************************************

できれば…ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ