最悪な事態になりました。
足首を剥離骨折して、2週間?
ずいぶん早くに職場復帰OKが出たなぁとビックリしてました。
剥離骨折は良くなっていたようですが、
その横の骨にヒビがあったのを医者が見落とし、
OKサインを出してくれたもので(怒)
完全に折れました。
ズレました。
全治3ヶ月です
年末にようやく仕事復帰でき、
良い年明けを迎えられそうだと安堵したところでこの事態


夫からのメールを見た後は、仕事が手につきませんでした…
職場には長年公私ともに親しくさせてもらってる年上の女性がいて、
遊びのお誘いが(長男も一緒にLIVEイベントとか)幾つかありましたが、
余裕がないのでキャンセルさせてもらおうと、
事態を説明しながら目がウルウル…
友人が「私が6億当たったら長男君の学費出す!」
そう言ってくれたところで不覚にも涙ポロポロ…
振り返ると恥ずかしい。
取り繕ってもしょうがないんだけど。
夫は今年、病気やケガで12ヶ月あるうちの半年しか働いていません。
贅沢ごとに興味はないし自分達だけならどんな生活レベルでもやっていく自信があります。
しかし、子どもたちには!
人並みの生活を与えたい!!
そう思うから不安になります。
目下の目標は長男を高校へ行かすこと。
学力UPは最優先事項なので塾の費用は絶対に削れませんし
車と休職の穴埋めで消えた私立高校の学費も貯めなおさなくてはなりません。
労災は下りても全然マイナスです
ADHDじゃなければ個別指導ではなく集団塾で事足りたでしょうし高校も公立でOK、
次男は幼稚園ではなく保育園という選択になったでしょうが…
我が家では、人生の大きな選択や判断は全て私が決めてきました。
私もしっかりした人間ではありませんが、過去に数々の問題を抱えた夫に
判断を委ねるわけにいかず、夫も私が決めることを強く望みました。
昔の私にはどんな苦境でも払いのけるパワーがありました。
やはり夫の休職や転職で苦しい時期もありましたが湧き出るパワーによりどんどん生活は安定していき、
マイナスからの出発で、絶対無理だと思ってた住宅ローンを組んで住まいを手に入れることもできました。
でも今は…
パワーがありません
精神力も年々弱まってきています。
見えない力に、これでもか、これでもかと追い込まれ、
ギリギリのところまで踏みとどまってる、そんな感じです。
この程度で…脆いものです。
現状の中で最善を尽くすのが私の課題。
ただ、いつも思うのが、その時その時の判断が正しいかは、
後にならなければ分からない、ということ。
例えば、夫が鬱になった時、喧嘩してでも別の病院に行かせればよかった、
例えば、夫が車がほしいと言ったとき、断固として拒否すれば良かった。
例えば、夫の仕事復帰が本当に大丈夫なのかセカンドオピニオンを勧めれば良かった。
例えば、例えば、例えば…
人生の選択で正しい方向を指し示てくれるコンパスがあればいいのに。
そして、どうしたら子ども達が幸せになれるのか、
『そっちは間違ってるよ、こっちが正解だよ
』って教えてくれたらいいのに。
夢みたいなことを考えます。
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
足首を剥離骨折して、2週間?
ずいぶん早くに職場復帰OKが出たなぁとビックリしてました。
剥離骨折は良くなっていたようですが、
その横の骨にヒビがあったのを医者が見落とし、
OKサインを出してくれたもので(怒)
完全に折れました。
ズレました。
全治3ヶ月です

年末にようやく仕事復帰でき、
良い年明けを迎えられそうだと安堵したところでこの事態



夫からのメールを見た後は、仕事が手につきませんでした…
職場には長年公私ともに親しくさせてもらってる年上の女性がいて、
遊びのお誘いが(長男も一緒にLIVEイベントとか)幾つかありましたが、
余裕がないのでキャンセルさせてもらおうと、
事態を説明しながら目がウルウル…
友人が「私が6億当たったら長男君の学費出す!」
そう言ってくれたところで不覚にも涙ポロポロ…

振り返ると恥ずかしい。
取り繕ってもしょうがないんだけど。
夫は今年、病気やケガで12ヶ月あるうちの半年しか働いていません。
贅沢ごとに興味はないし自分達だけならどんな生活レベルでもやっていく自信があります。
しかし、子どもたちには!
人並みの生活を与えたい!!
そう思うから不安になります。
目下の目標は長男を高校へ行かすこと。
学力UPは最優先事項なので塾の費用は絶対に削れませんし
車と休職の穴埋めで消えた私立高校の学費も貯めなおさなくてはなりません。
労災は下りても全然マイナスです
ADHDじゃなければ個別指導ではなく集団塾で事足りたでしょうし高校も公立でOK、
次男は幼稚園ではなく保育園という選択になったでしょうが…
我が家では、人生の大きな選択や判断は全て私が決めてきました。
私もしっかりした人間ではありませんが、過去に数々の問題を抱えた夫に
判断を委ねるわけにいかず、夫も私が決めることを強く望みました。
昔の私にはどんな苦境でも払いのけるパワーがありました。
やはり夫の休職や転職で苦しい時期もありましたが湧き出るパワーによりどんどん生活は安定していき、
マイナスからの出発で、絶対無理だと思ってた住宅ローンを組んで住まいを手に入れることもできました。
でも今は…
パワーがありません

精神力も年々弱まってきています。
見えない力に、これでもか、これでもかと追い込まれ、
ギリギリのところまで踏みとどまってる、そんな感じです。
この程度で…脆いものです。
現状の中で最善を尽くすのが私の課題。
ただ、いつも思うのが、その時その時の判断が正しいかは、
後にならなければ分からない、ということ。
例えば、夫が鬱になった時、喧嘩してでも別の病院に行かせればよかった、
例えば、夫が車がほしいと言ったとき、断固として拒否すれば良かった。
例えば、夫の仕事復帰が本当に大丈夫なのかセカンドオピニオンを勧めれば良かった。
例えば、例えば、例えば…
人生の選択で正しい方向を指し示てくれるコンパスがあればいいのに。
そして、どうしたら子ども達が幸せになれるのか、
『そっちは間違ってるよ、こっちが正解だよ

夢みたいなことを考えます。
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
