純米吟醸 惣邑 [720ml] (長沼合名会社)
【日本酒度】 +3以上+5未満
【酸度】 1.4以上1.6未満
【アルコール度】 15度以上16度未満
【使用米】 羽州誉 100%
【精米歩合】 50%
【製造年月】 平成18年5月
無濾過原酒、舞いさくら 斗瓶取りと試してきましたが、standard type です。
開栓初日は少し top の渋味が気になりましたが、2日目以降は全く気にならなくなりました。非常に繊細な個性でさらりと飲めてしまいます。程なくして微かな米・米麹の旨味を感じます。
3者3様に少しずつ個性が異なりますが、非常によく出来た銘柄だと思います。
『 となりのトトロ 』、今まで何十回と見てますが、金曜ロードショーでやっているとついつい見入ってしまいます (先週のハウルは爆睡w)。
初めて見たのはサツキちゃんくらいの年齢でしたが、年齢を重ねるごとに見え方が変わってくるのは名作故かなぁと。子どもの頃は fantasy 的な面白みで見ていましたが、20歳を過ぎたくらいからは後半でホロリとしてしまうと言うように…。
舞台になっている昭和20~30年代って、私の親かそれより少し上の世代ですが、もはや桃源郷的な自然美になってしまったそうです。大学の一般教養科目でちょっとお世話になった生物学・環境学の教授曰く、劇中描かれているような風景は日本の何処にも残されていないそうです。人間は文化水準を下げられない生き物なので、只、「昔は良かった…。」と言うのは愚かな老人の所業ですが、様々な利便性を手に入れた反面で失ってしまったものも少なくないのかもしれません。
OZONE のときに Formosa Tea Connection のルミさんからお土産でいただいた風変わりな歯磨き粉を時折使っていたりします。
商標は 『 人 』 と問題ありありのような (^^A。何でも 『 白人 』 と言うものもあるんだとか。英語表記も “ DARLIE ” とヤイコかいッ!と言った感じで更に訳が分からなくなります。
しかし、少しググってみた処、中國、台灣、東南アジア一帯では老舗の歯磨き maker らしいです。しかも、種類が多いらしくコレは龍井味ですw。
使ってみると、龍井と言うよりは Earl Grey (とりわけ Darjeeling F/F base ) のような柑橘系の風合と歯磨き粉にしては強い甘味を感じます。使い勝手は思ったより悪くありませんでした。
オマケ1
オマケ2
商標は 『 人 』 と問題ありありのような (^^A。何でも 『 白人 』 と言うものもあるんだとか。英語表記も “ DARLIE ” とヤイコかいッ!と言った感じで更に訳が分からなくなります。
しかし、少しググってみた処、中國、台灣、東南アジア一帯では老舗の歯磨き maker らしいです。しかも、種類が多いらしくコレは龍井味ですw。
使ってみると、龍井と言うよりは Earl Grey (とりわけ Darjeeling F/F base ) のような柑橘系の風合と歯磨き粉にしては強い甘味を感じます。使い勝手は思ったより悪くありませんでした。
オマケ1
オマケ2
久方ぶりに晴れ間が見えたのは嬉しいのですが、暑すぎです。
こんな時は、南国、沖縄の郷土料理にあやかって (^^。
ゴーヤチャンプルです♪
ゴーヤを塩揉みした後、少し置いてから冷水ですすぎ、ゴーヤの苦抜きをするのは勿論ですが、下手をすると残飯みたいな酷い見た目になってしまうのでそこは更に一工夫を! 木綿豆腐を切った後、塩茹でするか或いはレンジに2分ほどかけておくと、煮崩れしませんし、味もよく絡みます。
味付けは simple に塩、黒糖、お酒で、醤油は飽くまで香付け程度に使うのが私は好きですネ。
此を肴に今宵のお酒は少々変り種を (^^。
純米吟醸 田むら [720ml] (田村酒造場)
【日本酒度】 +1
【酸度】 1.7
【アルコール度】 16度以上17度未満
【使用米】 吟ぎんが
【精米歩合】 55%
【製造年月】 平成18年6月
エッ?と思われるかもしれませんが、東京の蔵元さんのお酒です。土地柄倦厭することなかれ、非常に丁寧に造り込まれているので全く侮れないものがあります。
以前にいただいたときはまったりし過ぎていたのですが、今回は程好い塩梅です。Creamy な甘味、微かな酸味、米・米麹の旨味とよく balance が取れています。
吟ぎんがで醸したお酒と言うとコチラも捨てがたいんですけどね (^^;。
こんな時は、南国、沖縄の郷土料理にあやかって (^^。
ゴーヤチャンプルです♪
ゴーヤを塩揉みした後、少し置いてから冷水ですすぎ、ゴーヤの苦抜きをするのは勿論ですが、下手をすると残飯みたいな酷い見た目になってしまうのでそこは更に一工夫を! 木綿豆腐を切った後、塩茹でするか或いはレンジに2分ほどかけておくと、煮崩れしませんし、味もよく絡みます。
味付けは simple に塩、黒糖、お酒で、醤油は飽くまで香付け程度に使うのが私は好きですネ。
此を肴に今宵のお酒は少々変り種を (^^。
純米吟醸 田むら [720ml] (田村酒造場)
【日本酒度】 +1
【酸度】 1.7
【アルコール度】 16度以上17度未満
【使用米】 吟ぎんが
【精米歩合】 55%
【製造年月】 平成18年6月
エッ?と思われるかもしれませんが、東京の蔵元さんのお酒です。土地柄倦厭することなかれ、非常に丁寧に造り込まれているので全く侮れないものがあります。
以前にいただいたときはまったりし過ぎていたのですが、今回は程好い塩梅です。Creamy な甘味、微かな酸味、米・米麹の旨味とよく balance が取れています。
吟ぎんがで醸したお酒と言うとコチラも捨てがたいんですけどね (^^;。
今古茶籍さんにて。
簡さんは熱中症気味で down してましたが、Mr. Pu'er さんと C 会長のお蔭でまた素晴らしいお酒の会が。
・大吟醸 しずく 6月 ver.
・純米大吟醸 生酒 火いら寿 (ひいらず) 4月 ver.
こんな飲み比べ許されるのでしょうか?と言った組合せですが、実現してしまったのだから仕方がないと言う (^^A。
しずくの飲み口の良さは相変わらずで、何の引っ掛かりもなく fade out して行き次の杯を誘う、非常に危険なお酒です。11月 ver. より透き通った印象で殊更危険なお酒のような。飲み比べてみると、しずくより火いら寿の方が辛くやや粗いように感じましたが、生酒で出荷から少し時期が経ってしまっているので難しい処です。まぁ、どちらも甲乙つけ難い逸品であることだけは確かですが…。
Mr. Pu'er さんに感謝です m(_ _)m。
C 会長 stocks の champagne も次々と空いてしまいました。色合いからして珍しいものが多かったように思いますが、後半から適度に脳内 HDD が破損 data に…。最後の orange 色のヤツが茘枝のような甘味があって私好みだったような気が。
C 会長、いつもありがとうございますです m(_ _)m。
簡さんは熱中症気味で down してましたが、Mr. Pu'er さんと C 会長のお蔭でまた素晴らしいお酒の会が。
・大吟醸 しずく 6月 ver.
・純米大吟醸 生酒 火いら寿 (ひいらず) 4月 ver.
こんな飲み比べ許されるのでしょうか?と言った組合せですが、実現してしまったのだから仕方がないと言う (^^A。
しずくの飲み口の良さは相変わらずで、何の引っ掛かりもなく fade out して行き次の杯を誘う、非常に危険なお酒です。11月 ver. より透き通った印象で殊更危険なお酒のような。飲み比べてみると、しずくより火いら寿の方が辛くやや粗いように感じましたが、生酒で出荷から少し時期が経ってしまっているので難しい処です。まぁ、どちらも甲乙つけ難い逸品であることだけは確かですが…。
Mr. Pu'er さんに感謝です m(_ _)m。
C 会長 stocks の champagne も次々と空いてしまいました。色合いからして珍しいものが多かったように思いますが、後半から適度に脳内 HDD が破損 data に…。最後の orange 色のヤツが茘枝のような甘味があって私好みだったような気が。
C 会長、いつもありがとうございますです m(_ _)m。
清水屋酒店さんの今オススメのお酒を開けてみました♪
歓びの泉 純米吟醸 朝日 袋吊り [1800ml] (中田酒造有限会社)
【日本酒度】 +4
【酸度】 1.4
【アルコール度】 16度以上17度未満
【使用米】 倉敷産朝日米
【精米歩合】 55%
【使用酵母】 9号系
【製造年月】 平成18年4月
岡山県産の酒造好適米と言えば、雄町が名高いですが、もう1つの代表品種、朝日米で仕込まれています。純米吟醸の袋吊りで、非常に performance の良いお酒です♪
表に感じない程度の極々淡い微発泡性があるのか、清涼感があり、サラッと飲めてしまいます。ラムネのようなすっきりとした甘味を感じ、余韻でほのかに米・米麹の旨味を感じさせてくれます。夏向けの character で変に気取った処が一切ないので、なかなかニクイお酒だなぁと (^^。
歓びの泉 純米吟醸 朝日 袋吊り [1800ml] (中田酒造有限会社)
【日本酒度】 +4
【酸度】 1.4
【アルコール度】 16度以上17度未満
【使用米】 倉敷産朝日米
【精米歩合】 55%
【使用酵母】 9号系
【製造年月】 平成18年4月
岡山県産の酒造好適米と言えば、雄町が名高いですが、もう1つの代表品種、朝日米で仕込まれています。純米吟醸の袋吊りで、非常に performance の良いお酒です♪
表に感じない程度の極々淡い微発泡性があるのか、清涼感があり、サラッと飲めてしまいます。ラムネのようなすっきりとした甘味を感じ、余韻でほのかに米・米麹の旨味を感じさせてくれます。夏向けの character で変に気取った処が一切ないので、なかなかニクイお酒だなぁと (^^。
純米吟醸 山田錦 飛露喜 生詰 [1800ml] ((資) 廣木酒造本店)
【アルコール度】 16度以上17度未満
【使用米】 山田錦 100%
【精米歩合】 50%
【製造年月】 平成18年6月
リンゴや和ナシを想わせる果実系の上立ち香は穏やかながら、微かに舌の上で感じる微発泡性もあいまって fresh 感のあるお酒です。特純に比べれば遥かに主張は穏やかですが、或る種の “ 飛露喜 ” らしさとでも言うのか、純吟の中では目立つ個性をしているように私は感じます。
柑橘系のほのかな酸味を感じた後、orange bavrois のような甘味が広がり、それが厭味ッ気なく fade out していってくれます。