Abwarten und Tee trinken !

気軽に気ままに紅茶、台灣茶、中國茶、清酒、Wein を…。
Trackback に関しては※注意をお読みください。

皇帝陛下に捧ぐ

2007-02-28 02:23:49 | 緑茶・白茶・黄茶


此の日は Mr. Pu'er さんのご相伴にあずかって、お茶も少なからず愉しんでいました。只、肌寒かったにも関らず、夏場によく飲まれる白茶・黄茶と言う矛盾 (^^A。

簡さんは批判的でしたが、実体験としてなかなか興味深いものがありました。簡さんの「黄茶は熟成させて美味しくなる」と言う主張を私は微塵も受入れられませんし、人其々だなぁと。




THÉ JAUNE DES CINQ DYNASTIES 《2006》 ( MARIAGE FRÈRES )

おそらく日本の MARIAGE FRÈRES さんで扱っている中で最も高価なお茶に当たると思います。『 五代十国時代の黄茶 』 と銘打たれた、黄茶の代表格、君山銀針です。

緑茶のような緑白色をした茶葉はすらっとしており、非常に美しいです。今まで飲んだ君山銀針の中で最も穏やかに主張するように思います。非常に滑らかな喉越しをしており、桃の葉のような微かに甘い風合がやんわりと漂います





YIN ZHEN - Aiguilles d'Argent 《2006》 ( MARIAGE FRÈRES )

MARIAGE FRÈRES さんで扱っている中國茶の中で代表的な存在と言われている、YIN ZHEN、白毫銀針です。

君山銀針に比べ、茶葉はぷっくりとしているように映ります。製茶後しばらく経っているので、若干、雑味を感じましたが、やわらかな口当たりのお茶です。君山銀針より原味に近い感じで主張してきますが、Mr. Pu'er さんが café で飲んだ時の印象を聞く限り、改めて白茶を淹れるのは難しいなぁと。



NEIGE DE JADE 程の感銘は受けませんでしたが、THÉ PRÉCIEUX series の世界が広がったのでまた一興でした。

渡舟

2007-02-27 01:37:36 | お酒


純米吟醸 槽搾り 渡舟 (わたりぶね) 無濾過原酒 [720ml] (府中誉株式会社)

【日本酒度】 +2前後
【酸度】 1.7
【アミノ酸度】 1.1
【アルコール度】 16度以上17度未満
【使用米】 茨城県産酒米 渡船  
【精米歩合】 50%
【もろみ日数】 46日
【粕歩合】 45%
【使用酵母】 協会9号系酵母
【製造年月】 平成18年11月

初めて飲む茨城のお酒で、この酒米も初めてです♪ 何でも渡船は山田錦の父親に当たる品種なのだとか (※詳しくはコチラを御参照のこと)。新聞紙による包装も印象的です

立ち香は穏やかながら、奥に muscat を想わせる風合を感じます。Top はやや固い印象で、キリッとしており、辛口の白 wine を想わせるような風合をしています。今でも十分美味しいのですが、冷蔵庫で熟成させてみると面白い個性になりそうな気がしました。お誂え向きに新聞紙にくるまれていますしネ (^^

鬼と共に ~ February 24th, 2007 ~

2007-02-26 00:36:55 | お酒
夕飯に外で食べた親子丼が合わなかったらしく、死に掛けていた簡さんを尻目にいつもの会です (^^A。



義侠 妙 (たへ) [720ml] (山忠本家酒造)

【アルコール度】 16度以上17度未満
【使用米】 東条町産 山田錦
【精米歩合】 30%
【製造年月】 平成17年12月

またまたとんでもないお酒のご相伴にあずかりました…。毎度ながら Mr. Pu'er さんに感謝ですm(_ _)m。

「 究極の古酒 」 とも呼ばれる、5年前後の氷温熟成酒の blend のようです。はせがわ酒店さんでは何故か定常的に取扱がありますが、本来はかなりの稀少酒です。

立ち香は若干クセがあるものの、精米歩合が高いためか古酒の割りに綺麗な造りのお酒です。温度の低いうちはサラサラと飲め、そこから常温に近付いてくると上品な米・米麹の旨味を感じます。引きはキリッとして潔く、実に心地好いです



因に、私が磯自慢の酒粕で作った京風の粕汁や、スーパー M 岡さん特性の油揚げと大根の煮物や焼き茄子が出ており、肴も充実してました

磯自慢 酒粕

2007-02-25 01:03:26 | お料理・お菓子作り
酒粕は数あれど、大吟醸の酒粕が手に入るのはこの時期だけの特権のように思います。



お取り寄せした磯自慢の大吟醸純米の酒粕です♪ i.e., 此のお酒か emerald bottle を搾った時の酒粕と言うことになります。

ありがちな鼻腔へのアルコールの刺激は皆無で、蒸した栗のようにほっくりと甘い香りを感じます。




甘酒にしても粕汁をつくっても非常に美味しく仕上がります。牛乳を入れた訳でもないのに、甘酒の此の creamy さは何なのでしょう。一方、粕汁は、魚系の出汁と合わせますと、不思議な調和が生まれるのは焼津のお酒ならではでしょうか。

もともと然る方に頼まれてお取り寄せしたのですが、自分用をもう少し買っておいても良かったなぁ~と

空中庭園よりの使者

2007-02-24 04:39:03 | 青茶 <台灣>


梨山烏龍茶 《台灣九十五年 春茶》 ( Formosa Tea Connection ※完売)

高山茶は少し火が入ってる位の方が私は好みなのですが、生茶 type でも目を見張るような逸品があるのも事実です。此の梨山も私は大禹嶺や福壽山の生茶より好きだったりします (^^。

柏を想わせる清々しさを top で感じた後、微かに穀類系のコクを感じ、瑞々しさが際立つ果実系の甘味が穏やかに漂います。やわらかな花の香りが飲み終えた茶杯から感じられ、実に心地好いです

完売するちょっと前に買足したので、save しながら飲めば、九十六年春茶が入荷するまで何とか持ちそうかなぁと (^^A。

黒龍 大吟醸

2007-02-23 00:18:22 | 黒龍酒造


大吟醸 黒龍 [720ml] (黒龍酒造株式会社)

【日本酒度】 +4
【酸度】 1.2
【アルコール度】 15度以上16度未満
【使用米】 山田錦 五百万石  
【精米歩合】 50%
【使用酵母】 蔵内保存酵母
【製造年月】 平成19年1月

久方ぶりにいただくお酒です

ともすると、限定品ばかりが取上げられがちな黒龍ですが、regular 商品の素晴らしさがあってこそだと私は思います。

前回飲んだときに比べ、まったりした感がなく、実に balance が良いです。福与かな果実香、ウリ系の甘味を感じた後、シャンッと切れてくれる辺りは流石の黒龍だと思います。あぁ、美味しいなぁ~。気分の落ち込んだ日には、こんなちょっと贅沢なお酒が心地好いです

東大寺

2007-02-22 00:10:48 | お酒


醴泉 大吟醸 蘭奢待 [720ml] (玉泉同酒造株式会社)

【アルコール度】 16度以上17度未満
【使用米】 東条町産 山田錦
【精米歩合】 35%
【使用酵母】 熊本9号酵母
【製造年月】 平成18年12月

「 蘭奢待 」 とは東大寺にある香木のことで…と言う説明 (詳しくはコチラをご参照のこと) で始まるこのお酒は以前より気になっていました

東条町産山田錦35%精米なので、鑑評会仕込の贅沢な大吟醸です。立ち香は華やかな趣なのですが、高過ぎず非常に良い塩梅です。Carameliser のような渋味を top で感じ、その後、雫が滴り落ちるかのように浸透していきます。実に清らかな口当たりが心地好く、余韻で焼き栗を想わせるような甘味とコクが漂います

甘露

2007-02-21 00:48:10 | 青茶 <台灣>


凍頂野生茶 SP 《台灣九十五年 冬茶》 ( Formosa Tea Connection )

半球状ではなく、白毫烏龍茶のようにゆったりと縒りがかかった珍しい形状をしています。

Top でアカシアの蜂蜜を想わせる甘く馨しい風合が鮮烈に広がります。Malt 系のコクを感じた後、maple syrup の甘味が心地好く漂います。甘味の深さが印象的な野生茶です♪



因に、嵩が張るので 25g packin' でも結構な volume です

The Time to Say Good-bye

2007-02-20 00:30:54 | 紅茶 <南アジア>


THURBO Clonal Memorial Tea DJ-585 《 A/N, 2006 》 ( Leafull ※完売)

Autumnal は Darjeeling の quality seasons の最後ですし、産量も極端に少ないので私は全体的にはあまり評価していないのですが、突発的に美味しいものが現れる season でもあります。此の THURBO もそんな 1 lot です

事あるごとに人に薦めまくってたように思います (^^。そよぐ秋風のような透明感がある一方で、THURBO らしい力強さも顕在で実に味わい深いお茶です

先日、THURBO 農園の数々の歴史を築いてきた名 manager がそろそろ retire すると言う話を伺ったので、心なしか感慨深く感じる部分もあります…。



お気に入りの ILLUMS の mug で飲みながら、改めて美味しいなぁ~と

雪中梅 純米

2007-02-19 00:01:31 | お酒


純米 雪中梅 [720ml] (株式会社丸山酒造場)

【アルコール度】 15度以上16度未満
【使用米】 山田錦・五百万石
【精米歩合】 55%
【製造年月】 平成18年7月6日

大吟醸規格の吟醸がある一方で、此方は夏限定で発売される純米吟醸規格の純米酒です。製造からしばらく経過していますが、然る酒販店さんの冷蔵庫で管理されていたものなので状態は良好です♪

Top で黒蜜を想わせる甘味とコクの balance が漂い、甘口 type のお酒のようです。只、間延びせずサラサラと fade out して行き、余韻の澄みは雪中梅ならではのように思います。還りとして喉奥にやわらかに漂う、米・米麹の旨味が心地好いです