Abwarten und Tee trinken !

気軽に気ままに紅茶、台灣茶、中國茶、清酒、Wein を…。
Trackback に関しては※注意をお読みください。

紺碧 ~再~

2005-09-30 23:08:24 | お茶屋さん


今週から大学が始まったばかりなのですが、すでに疲れ気味です… (^^;。まぁ、金曜日は講義を一切履修してないので、代官山まで赴き、Formosa Tea Connection さんの新サロンにお邪魔してきました。東横線の代官山駅から数分で行けますし (恵比寿駅からも非常に近い)、渋谷の旧サロンとまた少し違った雰囲気で一興でした。

Sample を含めますと、結構な種類飲んでいたりするのですが、まだ飲んだことのないものを中心にじっくりと試飲させていただきました。Dessert で出していただいたマンゴー杏仁もとても美味しかったですし、久しぶりのサロンで過ごす時間は有意義で、ついつい長居をしてしまいました (^^;。

サロンに行く前は、秋めいてきましたし、買うのは焙煎系が中心かな?と漠然と思っていましたら、逆に清香系が中心に

・凍頂山烏龍茶
・草嶺烏龍茶
・梅峰烏龍茶
・清境鐵観音

まぁ、試していないお茶に清香系が多かったと言うのもあるのですが、本日の私の気分や体調では清香系のお茶を欲していたと言うことでしょうか。元来、嗜好品って、論理ではなくそう言うものですしネ。





因に、ルミさんにも「帰りに Qu'il fait bon とか寄ってたりするんじゃないの?」と言われてしまいましたが、今日は敢えてまだ行ったことのなかった Pâtisserie Madu へ。恵比寿・代官山の辺りは甘~い調べもいっぱいなので、困ったものです。さて、Night Tea には何を淹れましょう?

天高くして

2005-09-29 23:57:53 | 紅茶 <南アジア>


秋の味覚、栗の渋皮煮 (グラッセ風?) をつくってみました。初めてつくったのですが、鬼皮の皮むき、数回の煮汁換えから始まり、出来上がるまで2~3日かかるのでなかなかの手間でした (^^。




THURBO Yumeko Tea DJ-413 《 A/N, 2004 》 ( Leafull ) と合わせてみました。すっきりとした honey な甘味が心地好いお茶です!

赤き彗星の…

2005-09-28 22:36:38 | お茶日記
いきなりですが、“ Red Tea ” と言われて何のことか分かるでしょうか?

※紅茶は “ Black Tea ” です。

実は植物学的な「茶 ( Camelia Cinensis ) 」以外の植物からつくられるお茶の1つ、南アフリカで広く生産されている Rooibos Tea のことです。



Rooibos à la camomile ( LE PALAIS DES THÉS )

Rooibos tea 100% ではなく、chamomile との blend です。それぞれ単体で飲むとアクが強くてなかなか悲惨なのですが、この blend は見事にお互いを補いあっています。組合せの系統としては、柳川鍋のどぜうと牛蒡みたいなものでしょうか? 

Chamomile の青リンゴを想わせる清涼感が rooibos tea 独特の青臭みを巧く抑えています。口当たり軽やかで飲みやすく、カフェインレスなので夜のお茶として優れています。





                                       おまけ

Die Marmelade

2005-09-27 00:02:54 | 青茶 <中國>
以前から1度飲んでみたいと思っていたこのお茶を淹れてみました



柚花香単叢 《2005年 春茶》 (遊香園)

予想通り柑橘類が大好きな私には悉く美味しい単叢でした (^^;。

大枠は黄枝香単叢から柑橘系の要素を更に強くしたような印象です。柚子の香りと sour cream を想わせる香りが混じり合っています。Lemon peel のような渋味、sour cream のような微かな酸味を帯びたコクを感じた後、marmalade を想わせる爽やかな甘味が口中に広がります。

単叢の香味の種類の多さに再度驚かされたような気がいたします

台灣九十四年春茶 ~拾~

2005-09-26 00:01:08 | 青茶 <台灣>
季節の変わり目を告げるかのようなちょっと肌寒い陽気、味わい深いお茶を淹れてみました。



福壽山野生茶 ( Formosa Tea Connection )

昨年のものよりカラメル&ハニーな風合は穏やかな印象ですが、その分高山茶らしい澄みが如実に感じられ、非常に心地好いです。花蜜を想わせる甘味が余韻として優しく漂います。



秋から冬にかけての季節、この類の芳ばしいお茶が殊更美味しく感じられるような気がいたします (^^。

Hi・Ya・O・Ro・Shi

2005-09-25 00:41:12 | お酒
農業技術・保存技術の目覚しい進歩で多くの野菜や果物が1年中手に入るようになってきている昨今ではありますが、やはり季節を感じさせてくれる旬の逸品というのは実にありがたいです。



特別純米酒 ひやおろし浦霞 (株式会社佐浦)

冬仕込みのお酒をじっくりと熟成し夏越えさせたもので、毎年、陽気が秋めいてくる頃に出荷されます。昨年も、今日みたいなちょっと肌寒い陽気の日に、半袖に薄手のジャケットを羽織って買いに行ったような記憶が… (^^;。

Top で程好いキレを感じさせながらも、全体としてはふくよかな味わいで、食事と合わせるにも良い塩梅です。食欲の秋、秋刀魚や秋茄子を筆頭に、美味しいものが目白押しですしね




秋雨の夜、詩仙 李白よろしく一杯、一杯、もう一杯…。

Heiden

2005-09-24 20:26:33 | 青茶 <中國>
蕭蕭と秋雨降る今日は、ゆらりゆらりと岩茶なんぞを淹れてみました。



正岩茶 大紅袍 《2004年 春茶》 (楽人居)

以前に飲んだときは焙煎の香味が強烈だったのですが、時間を経て、随分とカドが取れたように思います。

酔ってしまいそうなバラの深く高貴な香りをしています。微かに clove のような spicy さを感じた後、ラム酒を想わせる甘味が広がります。韻は深く、煎もよく利くので、気付くと10煎以上飲み干していました。これからの季節、岩茶も美味しいものです。




Röslein, Röslein, Röslein rot, Röslein auf der Heiden.

Soft rice-balls covered with sweetened bean-paste

2005-09-23 17:17:49 | 紅茶 <その他一般>


今日は秋分の日、おはぎをお茶請けにお茶を淹れてみました




お茶は緑茶ではなく、今年の F/F から PUTTABONG DJ-15 “Special” ( LE PALAIS DES THÉS ※完売) です。F/F とそれ程くどくない餡子系の和菓子の相性ってなかなかだと思います。

因に、title は excite の翻訳ツールに 「おはぎ」 と打込んで回したら出てきました。英語でひたすら説明かよッ!みたいな (笑)。

フランス料理の menu なんかもフランス語を和訳してみるとただの料理の説明文のような感じだったりするので、元来、そんなものなのかもしれません。そう言えば、ドイツ語検定1級の試験で、「ちゃんこ鍋をドイツ語で説明せよ。」なんて問題が出たなんてことを聞いたことも (笑)。



__________________________________________________________________________________________________________________________________________



初めて注文したお茶屋さん、遊香園さんからお茶が届きました。模範的な quick response で、昨日注文して今日の夕方には届きました。柚花香単叢は以前から1度飲んでみたいと思っていた単叢なので、淹れてみるのが楽しみです! 更に、ちょっと気になっていた芝蘭香単叢も sample でいただけたので lucky でした。

Cream Tea

2005-09-22 18:38:39 | 紅茶 <その他一般>


たまにはゆったりと cream tea を




↑の base がしっかりした味わいの Assam S/F、MAIJIAN ( LE PALAIS DES THÉS ) に、自由が丘ロール屋さんの scone を2種合わせてみました




Cake stand こそありませんが (笑)、British style に butter ではなく clotted cream を scone に添えて…。



まだ少し早いですが秋めいて涼しくなってくるとゆったりと紅茶を楽しめるような気がします。

因に、clotted cream は、成城石井、明治屋、東急などの一部店舗で取扱いがあります。ホント scone によく合います (^^。

台灣九十四年春茶 ~玖~

2005-09-21 17:44:14 | 青茶 <台灣>
引続きすっきりしない天気の今日は、焙煎のしっかりしたお茶を淹れてみました。



木柵鐵観音 ( Formosa Tea Connection )

今年の台北市木柵區農會優良鐵観音茶比賽において頭等奨を受賞したロットです

甘く芳ばしい焙煎香の影に creamy な香りを感じます。火入れの woody なコクと珈琲のような酸味を微かに感じた後、light maple syrup を想わせる澄んだ甘味が広がります。余韻として漂う柑橘系の爽やかさが非常に心地好いです




昨年のものも非常に私好みの仕上がりでしたが、今年のものも秀逸です! 時間を経て、火香が落ち着いてきた頃にどんな表情を見せてくれるのかまた楽しみです。