玉川な日々

一日の疲れは玉川に流して・・・

エコなマラソン

2010-02-26 23:05:48 | 環境・エコ
東京マラソンが迫ってまいりました。28日は天気悪そうですが参加される方は頑張ってください。

将来は東京マラソンの日は、東京23区全部、マラソンの時間は信号ストップして自動車通行止めにしてエコデーにして欲しい(笑)。

それくらいしてもいいね。

・・

さて、何度かとりあげましたが、エコと思われた風力発電はとんでもないお荷物だったというか、ぜんぜんエコじゃない。

Wind power is a complete disaster

風力発電が普及したEUでは、その経験から問題が明らかにになり、風力発電でCO2排出が減るどころかむしろ増えているという。

世界最大の風力発電を誇るデンマークでは、風力発電設備が6000基、電力の19%が風力で発電されている。風力の不安定さをバックアップするため、発電量の50%をカバーする火力発電所が必要となりCO2排出は36%も増えてしまった(2006年だけで)。

さらに経済性について、米国のエネルー省の試算によると1MWh当たりの発電コストは

風力   23.24ドル
天然ガス 25セント
石炭   44セント
水力   67セント
原子力  1.59ドル

とまったく無駄の一言というか、まったく風任せな性能に 風が吹いて桶屋もつぶれるほど。

・・

そもそも地表にプロペラおっ立てるんじゃなく ジェット気流が吹いている8000m上空ぐらいでプロペラ回さなきゃ。それで空中都市を建設しましょうよ。

いや、東京マラソンで無駄にエネルギー消費するより、35000人が一斉に6時間自転車こいで何万キロワット発電できるかやってみてほしいわけです。

ホントのエコマラソンだ。




 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。