玉川な日々

一日の疲れは玉川に流して・・・

他の嫌がることをすること

2008-07-30 09:46:28 | 海外ニュース
小学校では 「皆が仲良くする」 ことを教えられた。

いや、仲良くするために どのような問題を解決する 能力が必要かではない。

仲良くすると こんなに いいことが的な 学ぶ必要もないことだったかもしれない。

・・

ジュネーブで開かれていたWTOの新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)を巡る非公式閣僚会合

が決裂した。ラミー事務局長が示した妥協案は アメリカと中国、インドの対立により

拒否された。国際交渉では 自国の利益が最優先されることを また 米国、中国、インドが

しめした。日本は自国に不利な条件を 合意形成を優先して 受け入れたが 交渉力の無さだけが目立った。

・・

これまで アメリカは圧倒的な経済力を武器に 日米間でも セーフガードを連発してきた。

価格が安い日本の工業製品をターゲットに 米国産業を保護するためである。

鉄鋼、半導体 ・・ 。 その結果として 日本企業の米国進出が進み、 現地生産が増えた。

農産物は どうか。 牛肉、オレンジ、小麦、トウモロコシ・・

市場開放により ほとんど国内農業は 破壊され 食糧自給率は著しく低下した。

・・

交渉力は 相手が納得して どう双方のメリットを見出せる ゴールを探すかである。

突き詰めていえば、「皆と仲良くする」ためには 相当の技術が必要ということになる。

小学生的にいえば 「皆と仲良くする」ことは 非常に難しいことなので これから いろいろ勉強しましょう となるはずである。

・・

いま 振り返ってみれば 日本の学校って 人間が生きていくために 必要な 重要なこと

を避けて 奇麗事ばかり 教えていたように ニースに接して 感じるのである。

自分を守るために 「NO」も必要なときもあるけど 自分だけを主張すると孤立する。

その微妙な境目を 学校は訓練する 場所でもあると思うのだが・・



五輪、開会式を前に言わねばならぬ

2008-07-29 17:17:56 | 海外ニュース
アムネスティ・インターナショナルによると、中国における人権は オリンピック開催

が間近にもかかわらず悪化の一途をたどっています。(1)

報告によると、人権活動家、ジャーナリストが投獄され 思想教育を強要されている。

8日の開会式に出席する 国家指導者は この人権侵害に言及するべきだ。

中国は正式なコメントを発表していないが、この現状を棚に上げ、最近の改革に

より状況はよくなっており、経済発展で 多くの人民の生活は改善したと している。


「アムネスティはいつも中国の人権について悪くなっているというが、多くの中国人は

逆に良くなっていると感じている。」

「多くの問題があることを知っている。しかし その解決のため 文句を言う奴は

バンバン逮捕 投獄して だんだん 良くしていきたいんだ」 と

中国共産党スポークスマン Xiong Lei はいう。

・・

ウぅー。 中国共産党幹部は ある程度 人権があるんでしょうがね。

人の財産や権利を 公権力で奪うのが 共産主義独裁の本質的な部分でもあるので

それを 批判されてもねと 幹部はとぼけるしかないでしょう。

・・

いつまでも 略奪されてばかりでは と 年間8万件以上の暴動が 起こっているわけで

福田首相、どうゆう顔で 開会式に出席するでしょうか。

共産党独裁は もう崩壊の 坂を転ろがりはじめている。

自民党も 同じ坂を転がり 落ちていると思うのだが・・




参照
1)China rights 'worsen with Games' ,BBC News, 29 July 2008

※ 脚色して訳していますので 原文を読まれて それぞれに 解釈ください。

狙われた?競輪

2008-07-28 16:38:24 | 海外ニュース
自転車競技で日本が勝つことは許せない?

スポーツを金で買うなんて!

・・

1990年代 自転車競技にスプリント競技(いわゆるケイリン)が入ったのは

日本( organisers of a Japanese cycling event ってどんな団体だよ)が200万ドルを

UCI(国際自転車競技連合)に払ったから・・(1)

・・

ケイリンという競技名が気に入らないのか 五輪で日本人が自転車競技でメダルをとるのが気に入らないのか。

F1でホンダが勝ちつづけるの気にいらなくて、ターボエンジンを禁止した。

バレーボールで日本が強いのが気にいらないから、ラリーポイント制で身長だけの競技にした。

鯨を日本が取るのがヨーロッパ人よりうまいのが気にいらないから・・

・・

因縁つけるね。自分は核爆弾さんざん作っておいて 他の国が持つのは 許せない?

・・

根性曲がっているのは 君らでしょ。


参照
1)Cycling cash linked to Olympic, BBC News, 27 July 2008





「楽しんできます。」は負け惜しみか、白旗か?

2008-07-27 14:00:44 | 笑える・ジョーク
高校野球の予選が大詰めを迎えている。

今日、いま横浜スタジアムで 慶応と東海大相模が北神奈川代表を目指し戦っているはずだ。

・・

オリンピックの時期と重なったこともあり、新聞やTVで代表やその関係者のインタビューで

良く「大会を楽しんできます。」や 「野球を楽しんでもらいたい。」など

楽しむという言葉が 氾濫する。 記憶は定かではないが、どうも84年のロス、88年のソウル大会

で期待されながら メダルを逃す 日本選手に 「プレッシャーに弱い日本人」 と新聞が書きたてたことから始まったように思う。

その反動でからか、92年のバルセロナあたりから「オリンピックを楽しんできます」という

言葉が流行したように思う。

・・

確かに オリンピック選手に選ばれるくらいですから 競技能力は世界レベルに違いない。

しかし、大舞台で 実力を発揮できないのは 「根性」に代表される 日本のコーチング技術の稚拙さの裏返しでもあった。

根性(最後の頑張り)で勝てる競技も もちろんあるだろうが 多くの競技で メンタルタフネスと

冷静にセルフコントロールでき、土壇場で能力を全開にすることも 重要だ。

勝つためにどうゲームを支配するか・・

・・

先日、テニスの錦織圭選手を密着するTV番組があった。彼専属コーチ・スタッフが8名(?正確ではないかもしれない) 。

当然 フィジカル、ゲームマネージメント、メンタル、・・それぞれの専門家がついている。

その世界一になるために必要なことが全てそろっているのだ。

プロのコーチングとの 歴然とした差を まざまざと見せ付けられる。

・・

プロとアマの差というべきか、日本と米国の差というべきか。

プロのコーチから 「試合を楽しんで欲しい」とコメントがでたら、

これまで指導した 全ての技術を出し尽くし 冷静にゲームを支配し 勝ってもらいたいということだろう。

しかし 根性と経験を伝授しただけの 指導者が 「野球をたのしんでもらいたい。」 と

コメントしても 未熟さを 自嘲しているようにしか聞こえない。

・・

野球界で 本当の意味で 試合を楽しめるのは イチローを筆頭に 数えるくらいしかいないと思う。

プレッシャーに負ける自分を擁護するために 「楽しんできます。」と言うなかれ!

「全力を出して戦います。」 そう言って もらいたいだけです。

負けた経験から 何が足りなかったのか それを見つけられたら「楽しましたといってください。」


自然に帰るねん

2008-07-26 16:19:59 | 笑える・ジョーク
今年が「国際カエル年」だって知ってましたか?

JWave(FMラジオ局)のJAM THE WORLD(PM8:00~ 月-金)で特集してました。

日本は世界でも有数のカエル大国で 生息するカエルの種類は狭い国土にしては

世界一とか(面積比で)。それも、日本が古来から水田を大切にしてきたから

で、カエルが生息できる環境は 水田が最も適していたらしい。

・・

そういえば、ちょっと昔は カエルの鳴き声が 聞こえたものでした。

いまの水田は 昔のように 水を張って いる 時期が かなり短くなって

環境変化に弱い カエルは 減って しまったとのことです。

カエルは ヘビや 鳥の餌として 貴重なのらしい。

・・

昔、JR 大森駅の近くに カエル料理 (俗にゲテノモの) 店があり

大皿に盛られた 食用ガエルの モモというか 足? を食べた。

脂がのっていないので アッサリ味だった ような記憶が蘇ってくる。

・・

経済効率を 追求して 稲作も変わったのでしょうが

それに伴って カエルが生きられる 環境が 失われてしまったんですね。

あの 一斉にゲロケロ 鳴く 音も 「うるさい!」と思ったものだが いまでは懐かしい。

・・

御祭風 自然に帰れと カエルねん