玉川な日々

一日の疲れは玉川に流して・・・

笑えない話

2012-01-29 21:20:41 | 左様出尾蛇瑠
都市伝説か、はたまた生活の知恵なのかはしりませんが よく云われることの一つに

「泥棒だぁ~!」と叫んでいた野郎が実は泥棒だったり、

「人権を守れ~!」と叫んでいる先生が、ウソを生徒に教えて子供の権利を蹂躙していたり、

「増税が必要だ~!」と叫んでいる政治家が、無駄使いの張本人だったりします。

・・

いま野田は「税と社会保障の一体・・」と叫んで増税しようとしていますが、

消費税1%増やして1兆円の税収で5%→10%にしたいと言いながら

税収41兆円より多い赤字国債44兆円も借金して消費税50%にしても間に合わんことに

アホでなければ気がつき、政府はウソつきのクソ野田野郎だとおもいつつ、

増税・・・?、オホホ、しょうがないじゃございませんなってボケかましている。

アホ国民に付ける薬はないわと財務省に笑われているわけです。

・・

さて、アホにあなたアホですよと注意いしても意味ないですので今日の本題。

ひさびさに倉山先生の政界メッタ斬り

『政界再編と憲法問題①』倉山満 AJER2012.1.27(1)

『政界再編と憲法問題②』倉山満 AJER2012.1.27(2)

古賀派の財務省ロボット総裁に引導をわたす侍は居るのか!

安部総理に汚名挽回で日本国のために死ぬ覚悟があるか?

ということですね。









サルに念仏でも

2012-01-29 00:17:40 | 左様出尾蛇瑠
オバマのthe State of the Union 2012(一般教書演説)をご覧になったでしょうか?

今年もパペット・オバマの首振り演説は、正確な首振り人形として、ご主人さまである国際金融資本の腹話術人形よろしく良く振れておりますねぇ~(笑、瞼の上下もだいぶよろしく動きますし、白髪も染めましたね・・)。

・・

さて、佐藤一斎先生の言志四録から

君主の仕事-

 土地人民は天物なり。承けて之を養い、物をして各其の所を得しむ。是れ君の職なり。
人君或いは誤りて、土地人民は皆我が物なりと謂うて之を暴す。此れを之れ君、天物を偸むと謂う。

これは、謀略と戦争略奪の歴史しかない米国人は理解できないでございましょうが・・サルに念仏でも一万年でも聞かせてみせましょう。










正直者の政治家

2012-01-21 12:20:14 | 左様出尾蛇瑠
面の皮の厚さでは右にでるものもない野田首相。なかなか皮肉も板についてまいりました。

・・崖っぷちにいるのは民主党ではない、日本と国民だ!

いやぁ~、深いなぁ~

確かにね。

こんな無能な民主党に政権を預けたバカ国民ども!

俺が貴様らを増税で地獄に突き落としてやるぅ~

ってことですか。けっこう正直者な野田さん、口先だけの民主党員の中では稀なバカ正直者だった(笑)。

・・

正直者はけっこうなこのだが、やろうとしている政策は日本を崖っぷちから突き落とそうとするものばかりではしょうがない。

日本沈没政策以外の戦略がない日本の政党、自民も民主も共産党もGHQ占領政策の下請け政策を分担してきただけですが

ご主人さまアメリカのイラン制裁についての対応

【国際】対イラン制裁と台湾総統選の裏側分析[桜H24/1/19]

水島社長の指摘は、ごもっとも。

イラン制裁する権利なんてあるかい?

「アメリカこそ核兵器全廃しなよ!」ですけど。

・・

政治家に「正直者だねぇ~!」と褒めるのは、「バカ者だねぇ~!」と同じことなのはいうまでありません。








デフレの原因と無知による増税の愚

2012-01-15 19:52:52 | 左様出尾蛇瑠
今日はこの最近の経済討論では内容がもっとも充実していたと思われる

1/3【経済討論】2012年度予算案と日本経済の行方[桜H24/1/14]
2/3【経済討論】2012年度予算案と日本経済の行方[桜H24/1/14]
3/3【経済討論】2012年度予算案と日本経済の行方[桜H24/1/14]


菊池先生のデータに基づいた具体的な問題の指摘は非常に分りやすいですね。

小泉構造改革の本質についてもご指摘のとおりだと思いました。

田中先生の小泉構造改革でも少しは雇用が改善したとの擁護がありましたが、あれは構造改革により景気が上向いたのでは無く、バブル崩壊以降、銀行の不良資産処理をだらだらと先延ばしにしていたものを、税金の投入し一気に処理させたいわゆる「金融再生プログラム」(2002年)によるもので、小泉構造改革により景気上昇したのではないのでは?この誤解がいまだに構造改革→経済成長 神話として自民党、みんなの党に引き継がれているのではいでしょうか。

政府財務省のマクロ経済モデルが間違っていてそのマクロ経済モデルでは増税してもデフレにならない。それにそって財政政策を立て、その失敗のつけは国民へ!

泣けてきますね。

・・

結局のところ、政治家と官僚(日銀を含む)の無知により経済成長が止まり、税収が減り財政赤字を積み上げたツケを国民へ押し付けつけるのが増税(社会保障の一体改革は、こじつけでどう改革するのかまったく提示されない)論ということでしょうね。すなわち、財務省の仕事は、天下り先を増やすために増税することですか。

国交省が新しい道路作るために、信号を増やして渋滞を増やすのに似てますなぁ~

この討論動画は保存しておきましょう!









保守か似非保守か

2012-01-14 22:31:14 | 左様出尾蛇瑠
評論家も電波芸者で、飯が食いたかったらナベツネには逆らうな!ということでしょうねぇ~

【TPP】櫻井よしこ氏から野田首相へのエール[桜H24/1/12]

討論で親米似非保守ぶりを西尾幹二氏に指摘され、田久保先生も顔を真っ赤にして桜井氏を擁護してました。

・・

さて、藤井先生がロン・ポール第二弾をUP

米大統領選・予備選:ロン・ポールが急上昇②【藤井厳喜】AJER

10日(火)のニューハンプシャーで単独2位に躍進ですよ。とにかく共和党以外の若者からの圧倒的支持を獲得しつつあります。

いやぁ~、メディアがいくら偏向報道してもこの人気ですから本物!

楽しみな21日のサウス・キャロライナ、31日のフロリダです。

台湾は馬が再選されシナ支配に屈しましたが、奴隷国家アメリカで革命が起こりつつあるのは戦争立国を変えるかもしれないよ。

30年同じことを言い続けたロン・ポール。

本当の保守ですね。