goo blog サービス終了のお知らせ 

しもしもの虫ブログ

身近な昆虫類を中心とした自然観察記

ミツバチ

2007年04月01日 | ハチ目
南国市 2007年3月28日
Ricoh caplio R5 トリミング有

今回もR5の試し撮り

一眼レフのファインダーに慣れていることもありますが、好天時に野外でコンデジのモニターは非常に見難くく、ピントの確認が難しく感じられました。
また、フォーカスの反応もデジ一眼に比べ遅く、随分勝手が違います。

しかし、手振れ補正機能のおかげか、望遠マクロでも結構ブレずに撮れていました。

機能や露出のクセなど使いこなすにはもう少しじっくり触る必要がありそうです。

2007年03月04日 | ハチ目
セイヨウミツバチ
南国市廿枝 2007年3月2日
Ricoh caplio GX トリミング有

今回はおなじみのミツバチ
セイヨウミツバチとニホンミツバチの見分け方は、写真のように腹部が黄色っぽいのがセイヨウ、全体が黒っぽく、節ごとにある白い縞が目立つのがニホンです。
盛んに菜の花の蜜を集めていました。

久しぶりに広角マクロの得意なリコーのcaplio GXを持ち出しました。
フォーカスを固定し、ノーファインダーで撮影してみました。
トホホな画像連発でしたが、何枚かはなんとか使えるのがありました。