しもしもの虫ブログ

身近な昆虫類を中心とした自然観察記

アブラムシ

2009年04月24日 | カメムシ目
高知市 2009年4月24日
E-3+Zuiko OM38mm Macro F 2.8

久しぶりにOM38mm Macroを使用してみたくなり、アブラムシを被写体に撮影です。
やはりこのレンズならではの拡大率で、体長数mmのアブラムシが仲良く?並んで口吻を突き刺している様子を見ることができます。

オツネントンボ

2009年04月18日 | トンボ目
南国市国分川 2009年4月17日
E-3+Zuiko digital ED50-200mm F2.8-3.5 SWD トリミング有り

国分川の堤防にて、久しぶりにオツネントンボに出会うことができました。

一度飛び立ち見失ってしまうと、まだまだ冬の枯れ枝の残る堤防では褐色の体色の個体を捜すのに苦労しました。

ナミテントウ

2009年04月16日 | 甲虫目
南国市琴平神社 2009年4月12日
Ricoh Caplio GX100

こちらのスズメノテッポウでも、エンドウヒゲナガアブラムシの密度が増加しており、多くのテントウムシの姿がありました。

ただしアブラムシを捕食している個体はほとんど見られず、目に付いたのは画像のようなアブラムシ以外の昆虫を捕食している姿でした。
食べられているのはレンゲ等の害虫として問題となっているアルファルアタコゾウムシの幼虫のようです。
おそらく昨日も同様でないかと思います。

キベリトゲトゲ

2009年04月16日 | 甲虫目
南国市琴平神社 2009年4月12日
Ricoh Caplio GX100 トリミング有り


体長は5mm程度で、体中にとげ状の突起があるハムシの仲間です。
成虫・幼虫ともにフキ、アザミなどキク科植物の葉を食べるようですが、スズメノテッポウの葉上にいました。

ナミテントウ

2009年04月12日 | 甲虫目
香南市野市町 2009年4月11日
Ricoh Caplio GX100 トリミング有り

今日は気温が一気に上昇し、25℃を超えたようです。
物部川の河川敷近くの雑草地では、久しぶりに多くの昆虫類の姿を見かけました。

スズメノテッポウには、発生しているアブラムシ類を狙ってかテントウムシの姿がありました。
撮影時にはアブラムシを捕食しているものと思っていましたが、PCで確認すると甲虫かりん翅目昆虫の幼虫を捕らえているようです。