久しぶりの更新となりました。
撮影を行っていなかった訳ではないのですが、なんとなく空いてしまいました。
今回は、コンデジでの撮影です。
Ricoh GX100は今となってはあえて選択するべき機種ではないのかもしれませんが、何と言ってもコンパクトで、なおかつ条件によってはそれなりにいい絵を吐き出してくれます。

イチゴの花に訪れたセイヨウミツバチ、左横に見える黒いアザミウマは捕食性天敵のアカメガシワクダアザミウマです。

アカメガシワクダアザミウマ成虫と幼虫の2ショット

どこからか現れたヒラタアブの一種の成虫
小さな昆虫の仲間を撮影するためには、一眼ではどうしても大掛かりになりますが、コンデジでも条件があえばそれなりな絵となります。
この機種の後継機は今ではなくなったようですが、機動性という点ではコンデジは一眼に比べ大きなアドバンテージもありますので、サイズは抑えつつ、もう少し暗部に強く、フォーカス速度の速い代替機となりうる機種があればと思います。
2014年4月11日 高知県高岡郡中土佐町ほか
GX-100
撮影を行っていなかった訳ではないのですが、なんとなく空いてしまいました。
今回は、コンデジでの撮影です。
Ricoh GX100は今となってはあえて選択するべき機種ではないのかもしれませんが、何と言ってもコンパクトで、なおかつ条件によってはそれなりにいい絵を吐き出してくれます。

イチゴの花に訪れたセイヨウミツバチ、左横に見える黒いアザミウマは捕食性天敵のアカメガシワクダアザミウマです。

アカメガシワクダアザミウマ成虫と幼虫の2ショット

どこからか現れたヒラタアブの一種の成虫
小さな昆虫の仲間を撮影するためには、一眼ではどうしても大掛かりになりますが、コンデジでも条件があえばそれなりな絵となります。
この機種の後継機は今ではなくなったようですが、機動性という点ではコンデジは一眼に比べ大きなアドバンテージもありますので、サイズは抑えつつ、もう少し暗部に強く、フォーカス速度の速い代替機となりうる機種があればと思います。
2014年4月11日 高知県高岡郡中土佐町ほか
GX-100
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます