しもしもの虫ブログ

身近な昆虫類を中心とした自然観察記

コフキトンボの産卵

2009年05月27日 | トンボ目
高知県日高村 2009年5月27日
E-3+Zuiko digital ED50-200mm F2.8-3.5 SWD トリミング有り

久しぶりの日高村遊水池です。

トンボを期待しての訪問でしたが、あいにく曇天で気温も低かったため、活動は鈍かったようで、唯一撮影できた個体でした。

産卵後の波紋が良い感じに出ているのではないでしょうか?


アブラムシの産仔

2009年05月16日 | カメムシ目
高知県室戸市 2009年5月15日
Ricoh Caplio GX100 トリミング有り

海岸部に近く温暖な室戸市では、雑草地のスズメノテッポウも枯れ始め、充実した子実のはじける音が聞こえていました。
わずかに青みの残る箇所ではエンドウヒゲナガアブラムシが小さなコロニーを作っていました。

テントウムシの共喰い

2009年05月10日 | 甲虫目
高知県須崎市 2009年5月10日
Ricoh Caplio GX100

テントウムシ幼虫が蛹に喰らい付いていました。
肉食性昆虫類では共喰いは良くあることなのでしょうが、このような光景を観察するのは初めてでした。
喰らい付かれた蛹の方も体をクネらせ抵抗していましたが、最終的にどうなったのでしょうか?

ベニシジミ

2009年05月09日 | チョウ目
高知県香美市 2009年5月9日
Ricoh Caplio GX100 トリミング有り

高知県香美市の人工池周辺での撮影です。
トンボ類を期待していましたが、ほとんど姿を見られずです。
まずはクローバーに訪れていたベニシジミです。

ウスイロヒゲボソゾウムシ

2009年05月04日 | 甲虫目
高知市土佐山 2009年5月3日
E-3+Zuiko digital 35mm F 3.5

こちらも体長は8mm程度と小さいですが、黄緑系の金属光沢が美しいゾウムシの仲間です。

山間部に行くと結構眼にしますが、近づくとポロッと落ちて行方不明になってしまいます。
もう少し近寄りたかったのですが、この辺りが限界でした。